カテゴリー「日々」の231件の記事

2011.05.24

ぽぷこん

ポップコーンの豆を買ってきて、夜中にぽんぽんして食べてます。
500円足らずで1kgも買えてものすごい量が食べられるから、とてもお得。
尽きることなく食べちゃうから、危険度も高いがな!

お菓子材料のお店cuocaにポップコーン用の粉が売ってます。
ここの醤油バター味の粉を出来上がったポップコーンに掛けて楽しんでおりましたが、
無印に同じような粉があるじゃないか!と、ポテトチップス用の粉を買ってきて投入。

ものすごい勢いでくしゃみ連発。

食べ終わるまでずーーっとくしゃみが止まらない。

ものすごい苦行。おいしいけどつらい。
ポップコーンは表面の油分が少ないから、粉がくっつかないんですね。
それでもどうにかならないかと試行錯誤して、どうにかむせないぽぷこんが出来ました。

まず、油を多めに入れてぽぷこんを作る。
基本中の基本なんでしょうが、あまり油が好きじゃないからつい少なくしちゃってた。
そして弾ける前に、塩とGABANのガーリックパウダーを振っておく。
おやじのガーリックソルトは粒が粗くてくっつかないのが悔しい。おいしいのに。

ここで新アイテムが登場します。油を霧吹きできるスプレーを買いました。
高いヤツはブシューとうまいこといくのかもしれませんが、安ものだからか全部宙に舞って、
目的のぽぷこんに付着しにくいので、出来上がったらタッパーに入れて上からラップして、
スキマから中にブシュー。振り混ぜながらまんべんなくブシュー。
それから粉を半分だけ入れて振る。これで完成です。

・・・が、これが使えるのは「からくない粉」だけです。
山椒とか柚子胡椒とかはポテチに振ってもむせまくったので、限界があるらしい。
少しだけ使ってとっておけばいいや、と思ったらね…
しばらく忘れてて次に開けた時には一個の塊になってたよ…吸湿するよね…うん…

そもそも、cuocaのポップコーン用の粉はココの商品の小分け販売だから、
このぽぷこん用の粉が簡単に入手できれば面倒なことしなくていいのになー。
あと、粉掛けなくてもオリーブオイル+塩だけで充分美味い。
交互に作って延々食べ続けるのもまた危険だよ。ちっとも止まらないよ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011.03.14

地震凄かった

本当に凄かったですね、地震。
twitterで元気にヘラヘラしていて、こちらでの報告をすっかり忘れていました。

地震の時、パン屋でパン売ってました。
バイトちゃんが悲鳴上げて腕にすがりついてきて、喫茶のお客さんが飛び出して行って、
棚に掴まってないと危ないくらい揺れても、
やっぱりヘラヘラしてました。縦揺れじゃないから平気かなー、って。
しかし、防火扉が自動ドアを塞ぐように閉まってきたのには肝が冷えた。
慌てて煎餅屋のおばちゃんと一緒に開けました。
あのドア、ガシャーンって閉まるわけじゃないんですね。押せば普通に開く。
閉まるところを初めて見たので、勉強になりました。

その後3時間、ビル内の店舗が休業。その間ずーーーーっと店で待機。これが、つらかった。
何しろ一つも情報が入ってこない。
テレビもない、電話もつながらない、店内放送は「待機しろ」の一点張り。
30分ほどしてやっと繋がった製造担当さんの携帯で初めて、震度を知りました。
営業再開してからも情報はなく、詳しい状況が分かったのは23時頃に帰宅してから。
テレビから流れる映像の凄まじさに、ただただ呆然…
そして、私の部屋だけがいろんなもの落下してたのにも呆然…
スタンプパッドが全部ぶちまけられたまま放置されてたよ…あああ…

さて、本日から始まる輪番停電。
家もパン屋も停電区域に入っております。
家はともかく、パン屋のビルまるごと停電しちゃうんだろうか。
今日はちょっと早めに行こうかな…って言うだけで、きっと起きないけどな!だめぱむだだからな!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011.01.06

仕事始め

とっくに1/3から働いてました。もう6日だー。わー。
だらりらとしすぎてブログでのご挨拶が遅くなりましたが、
あけましておめでとうございます。
今年もしょっぱなからだらりらと飛ばしていきますよー。だらーん。

いつもならここで年賀状の画像でも載っけるとこですが、
今年は書いてないんですよねー。
余裕があったら寒中見舞いがふらりと届くかもしれません。
でもなー、1/15にはStars on Iceに行って生プルシェンコさん見るしなー。
脳みそがいろんなモノに浸食されてちっともダメかもー。うひひー。

そんなだめぱむだがお仕事しに行ったら、
シフト表の私の名前の横に、こんなものが待ってたー!

チャームポイントは♪泣きボクロ♪
分かる人には分かる、スポーツを超越したテニスをしてる某王子様のネタ。
sちゃん、超ありがとうーー!!!おかげで今年の初仕事、超頑張れたー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.10.21

みいこさま全国でびゅー

街の本屋さんで買える本に、みいこさまの写真が載りました。
但し、期間限定です。今しか買えません。年賀状のムック本です。

大人かわいいデジカメ年賀状2011
インプレス年賀状編集部
4844329189

今日、献本が届いてびっくりしました。すっかり忘れてた。
まみょんぱぴょんも大喜び。「読モじゃん!!」とかほざいてます。
24ページと30ページに掲載されてますよー。
こちらの紹介ページの立ち読みサンプルで、7ページと10ページです。
すげえオシャレなコラージュ枠に収まるみいこさま。ステキ…!
この本は年賀状だけでなく、封筒やポチ袋のデザインもあります。
古びたラベルやカレンダーの素材もあって、かなりオトク。
みんなも今年はコレ買って、来年は写真送って献本もらえばいいと思うよ!

モデルデビューを果たしたみいこさまにインタビューしてきました。

「あたしの美しさが全国に広まるのは当然よ」って顔だ…!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.10.06

爪を噛むクセを直す方法

小学生の頃には既に、爪を噛むクセがありました。
短大に通ってた頃にふと思い立って、半年ほどかけて直しました。
どうやって直したかはもう覚えてません。数本にバンソーコー巻いたりしたんだっけ…?
ただひたすらに、力業で直しました。

それが、ここ数年。
突然復活し始めたんですよ。
仕事が変わったせいなのか、いや時期的にそういうわけでもない、
特にストレスが急にかかった訳でもない、一体原因はなんだろう…
年単位の時を経て、やっと気付きました。
家にいる間、指使ってないからだ。

20台前半にパソコンが家に来てから、仕事・寝る・食べる時間以外はほぼPCの前にいます。
3DCG描いてみたり、HP作ってみたり、CGIチャットにハマってみたり、
ネットゲームにのめり込んでみたり、プログラミングしてみたり、
ブログ書いてたらカスタマイズの方が楽しくなっちゃったり…
それがここ数年、右手でぼんやりとマウス使って、ツイッターでのんびりとつぶやく他は、
ネットをだら見する生活が主になっていたのです。
キーボード叩かない→指が余ってる→ツメ噛んじゃう。コレだよ…!!

それがね、直ったんですよ。つい最近。
それも、勝手に。
どんな魔法を使ったか、っていうとね…



PSP買った。

狂ったようにアイルー村でニャーニャー言ってます。
買ってからたったの二週間で、ツメは伸びすぎるほど伸びてました。
みんなもアイルー村でニャーニャー言えばいいと思うよ!ニャニャーン!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010.06.01

幼なじみおめでとう

先日、幼なじみの結婚おめでとうパーティに行ってきました。
何故か司会で。

小学校以外、学校も仕事も別々だから私の知人がいないので、
新婦の側にいられるようにするからね、とは聞いてたものの、
いざ連絡来たら司会になってて動揺しました。
結果的に、マイク持つ仕事してる新婦が大活躍してくれて、
私はのほほんと見守ってるだけでした。びば・ダメ司会。

のほほんとしてたくせにね…
写真、一枚も撮ってないのよね…
まみょんに「一枚もないの!?携帯も!?あんたバカじゃないの!?」って
呆れられたよ…
手作りのドレスとか、新郎新婦リラックマとか撮りたかったぜ…ちきしょう…

で、ブログアドレス紹介しようとしたら更新止まってて、
紹介していいのか若干迷ったけど、まあいいや。うひ。
リラックマがいる生活♪
違ってたら連絡下さい。
ついでに、パーティのお客さんから写真もらったら、私にも下さい。ほろりら。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.03.23

じゃない

twitterで教えてもらったのが面白すぎたので、
書きたい記事たくさんあるのにすっ飛ばして紹介。

■片桐仁 ガンダムじゃない

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010.02.23

男子フィギュア面白かったよ記念

バンクーバーの感動を私なりに表した結果、こんなことになりました。

華麗なステップを表現…したかったな…。
ぱむはしくん、とか呼んでおけばいいですかね。
つーか、なんでこんなにちっちゃく描いたんだろうな、私…。
三版だと消しゴムたくさん使うからって、小さくしすぎだろ…。
感動は大きいはずなのに、出来上がりが小さすぎるよ…。

使った消しゴムはチビひろさんのコラボほるナビ、チョコ味。
やっぱり細かい柄はコレが一番彫りやすいです。
もう一枚追加購入したよ!…って、また小さいの彫る気か!うん!

ついでに、プルシェンコも作りましたよー。
懐かしの初代ぱむださん、「へいかまーん君」に衣装足しただけの、
手抜き仕様・ぱむしぇんこさん。







プルシェンコといえば、Sex Bombに決まってるよね!
ポイントは鼻。これ付けると一気にプルシェンコっぽくなります。
金色が写真に写りにくくて黄色にしたら、若干、地デジカ風味に…

えええ、Sex Bomを知らないって?さあ、これを見るがいいさ!

肉襦袢着て3回転+3回転とか、変態にも程がある。しかも当時18歳。真の変態…!
そして、変態はとどまるところを知らなかった。

付いてるタグは「エフ芸人・プルシェンコ」「氷上の奇行師」「iceべき変態」…
コメントの「バカと天才は紙一重って言うけど、両立できたんだな…」に噴いた。
そんな彼は、4年後のソチ五輪にも参加表明しましたね。
今度こそ万全の体制で、そして練り上げたプログラムで王者の貫禄を見せつけてくれー!
ついでに、EXでド変態も見せつけてくれー!!

これだけだとあんまりなんで、芸術点満点をたたき出したニジンスキーもどうぞ。

…コレを先に出せば良かったのか…?
すっかりプルシェンコ記事になっちゃったけど気にしちゃいけないよ!

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010.02.22

突き抜けちゃってた

結局、フィギュアスケート動画リストの再構築をやっちまいました。
ニコニコ動画未登録の人向けの、はてブ登録は時間切れなので、いずれ…。

ところで、メダリストってみんな変態なんですね。
彼だけはマトモだと信じていたのに、ヤグディンも結局こうなのか…。


そして、スピン美しいー!キャー!って思ったランビエールも…

突出した何かを持っている人は、いろんな意味で突き抜けちゃうんですね…。
そういう人たち、大好きなんですけどね!うひ!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

バンクーバー男子フィギュア

楽しかったです。バンクーバーオリンピックのフィギュア男子フリー。

一番楽しみにしてたプルシェンコ選手、精彩を欠いてるなと思ったら、
手術した膝に注射打って出場してたんですね。
それでも4回転着氷するのが、 彼が皇帝と呼ばれるゆえんなんだろうな…。

日本勢、すんごく良かったですよねー!
4回転に果敢に挑戦して失敗するも、その他の演技をパーフェクトにこなした高橋くん。
まさかのアクシデントにもめげずに滑りきって、見事に入賞した織田くん。
そしてオリンピックの大舞台で4回転を成功させた小塚くん。
三人も出場して全員入賞、一人は銅メダルだなんて、
日本すげえよ!今後が楽しみすぎるよ!

金メダルのライサチェク、凄かった。確かに凄かったんだけど…
私はつくづく、「一芸好き」なんだと思い知らされましたよ。
4位になったステファン・ランビエール選手。
「スピンのランビエール」で有名なんだそうで。今回のフリーで初めて見ました。
そして圧倒された。うーつーくーしーすーぎーるー!!
Tumblrにも上げたけど、こっちでも上げとこう。
ランビエールの「ロミオとジュリエット」、エキシビションで4回転飛んでます。


…で、私の趣味を知ってる人なら間違いなく、
「あんたはジョニー・ウィアーが好きでしょ?」って言われると思うんですよね。
うん、嫌いじゃない。どっちかっていうと好き。でもなんか…ううむ…
…と思ってたんですが、一気に好きになってしまう事件が!
彼の公式twitterアカウントの背景がかわいすぎる!
バンクーバー入りした直後と思われる、超かわいいtweetにリンク貼るぜ!

24・26日の女子も楽しみー!
そしてもう今から、28日のエキシビションが楽しみだー!

さて、こうしてアイススケートが盛り上がったので、
ブログの検索フレーズが「キャンデロロ」で埋め尽くされております。
ところが、私のアイススケート記事に貼ってあった動画リンク、
かなりの確率でユーザー削除により消滅しております…。
復旧を急ぎたいところなんですが、動画見始めると止まらなくなって
ちっとも進みません。じわじわと差し替えますので、しばしお待ちを…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧