カテゴリー「マンガ・声優」の62件の記事

2012.01.02

シブヤ☆シュテルンビルト

あけましておめでとうございます。
ブログではお久しぶりです。
Twitterばかりで満足しててすみません。
そしてすっかりただのタイバニオタクですみません。

ついに、お友達の同人誌のお手伝いしてしまいました。
とは言え、私はのほほんとはんこ捺してセリフ付けただけです。
あと、裏表紙に一つ一つはんこを捺しました。手作り感。
そういうところで売ってます。
どこか分からない人は知らない方が身のためです。

Rps20120102_033200_496

Rps20120102_033724_893


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011.07.12

ろろーとじょにーととらーとうさー

7月2日、福岡までフィギュアスケートのショーを観に行きました。
フランスまで観に行くか本気で迷っていたキャンデロロが、日本に来てくれたからだよ!
一回り以上年下のバイト仲間ちゃんが全ての手配をしてくれて、
面倒も全部見てもらって、大変楽しい旅を満喫してきました。
こんな大人でごめんよ…。

いざロロがダルタニヤンの衣装で出て来たら、それだけで嬉しくて幸せで、
おばちゃん恥ずかしながらホロっときちゃったわー、って隣見たらお友達が号泣してた。
お客さんみんながロロを愛してるのが伝わってきて、本当に幸せな時間だった。
幸せをありがとう、ロロ…!
あと、Maybe I,maybe Youで引きちぎるシャツ、ホントに強引なちぎりっぷりで爆笑。
もっと切りやすくなってるのかと…(笑)

初めて見るジョニー。なんて美しいんだジョニー!別格の美しさ!
しかもガガのBad Romanceを披露してくれて、黄色い悲鳴あげまくったわ!
エロいかわいいかっこいい綺麗ステキきゃーーーー!!
そして二度目のランビ。ぬおぉBring Me To Life…!!!コレめっちゃかっこいいんだよ…!
ゴシックメタルとランビなんて美味しすぎるだろ…!!ごちそうさま…!!
そしてトマシュー!!!なにこの人超かわいいよトマシュー!!!
腹チラでめっちゃ眼福だよトマシューーー!!

お目当てだった男子ソロスケーター外国勢ももちろん、
見る度に安定していく羽生くんのジャンプの安定感に感動したり、
女子日本勢のかわいさコケティッシュさ美しさにヘラヘラしたり、
初めて見るアクロバットに爆笑して、エアリアルに歓声上げて、
まさか生で見られると思ってなかったペアのスーパーマリオにきゃーきゃーして、
本当に幸せなショーでした。福岡、行って良かった!!

…で。
実は最近、20年振りにアニメにどっぷり浸かっておりまして。
TIGER&BUNNYって言うんですけどね。
関西以外で最も早く視聴できるのがUSTREAMのネット生中継。土曜日の深夜2:00。
福岡に行ったのは土曜日。

どうしても見たくて、ホテルでパソコン借りて見たよ!!
バカと罵られても良い!!おじさん最高なんだよ!!
しかも見たばかりのショーとごっちゃになって、頭の中には白薔薇持ったトマシュが!幸せ!

ついに昨夜、タイバニコスプレしたぱむださんのハンコを彫ってしまった。
ぱむら木・P・虎徹さんと、ぱーむだー・ぶるっくす・じゅにあ(通称ぱにーちゃん)。
BD初回限定版のジャケットと同じポーズにしたんだよ。言わなきゃ分からないから言ったよ。


この記事のまとめ=おじさん最高ーー!!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011.04.19

神学校

今から、堂々と18禁のゲームの話を書きます。
オトナじゃない人は、オトナになってから読みに来てね!ぱむだとの約束だ!!
でも、まっとうなオトナになったら、こんなページ読みに来ちゃだめだぞ☆

18禁BLゲーム「薔薇ノ木ニ薔薇ノ花咲ク」にハマってから、もう6年経つんですね。
アニメもBLも声優さんからも興味が遠のいていた私を一気に引き戻した作品。
そのシナリオライターさんの新作18禁BLゲーム「神学校」が先月発売になりました。
徹夜明けの朝におもむろにプレイ開始して7時間以上連続で遊んでしまい、
twitterで #pamudanero ってタグ作られるほどの、のめりこみっぷり。
やっぱり草香祭さんのシナリオは心の底から大好きだ!

でもまだレオニードしか攻略してないんですよね。
氷河流さんが演じてる、レオニードしか。
書き下ろし短編が付く公式通販の他に、どうしても販売店特典のドラマCDが欲しくて、
同じゲーム二本買ったけど全く後悔しなかった、レオニードしか。
ああかわいい。かわいいよ、レオニード…
リバーシブル有りの仕様って本当にステキだ…

ところで販売店特典CDって初めて聞いたんですが、コレって別録り、ですかね…?
ゲームだと台詞一つごとに切り替わるし、CDでも普通の会話ならあんまり問題ない…けど…
18禁的なシーンは無謀じゃないですかね…?
ただでさえそういうシーンは笑っちゃうのに、息が合わなさすぎて大爆笑。
記事にするのにもう一度聞き直そうとして、体力ゴッソリ持っていかれたよ。

ぎゃははは笑いすぎて聞いてらんねーぷちっ、あっ一時停止と間違えて停止押した!
また最初からとか無理マジ無理早送り、わーめっちゃ真っ最中だーあははははぷちっ、
あーまたしてもー!の繰り返しで、5倍ぐらい時間かかった…苦行だった…
そんなCDの最後は見事な安眠CD。ああレオニードかわいらしい。

そんなわけで、レオニードがかわいすぎて、ちっとも攻略が進まないという話でした。
モンハンも途中だし、逆転検事2なんてあまぞぬの梱包から出してもいないのに。
全てが置き去りになるほど、レオニードがかわいい。
…ええと、今更ですが、前回の記事とは何の関係もありません。ご了承下さい。うひ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.04.15

緑川熱・再燃(15年振り二度目)

世間は地震やら津波やらなんやらで大変だというのに、
私はすごくどうでもいいことに情熱を傾けています。

いやー、緑川さんの声って、やっぱりかわいいね!

と、もんのすごく久々に声優萌えを発症しております。
発端は「お兄ちゃん(はぁと)」。

男性声優ときめきレシピ [DVD]
B003IMNFCM


このDVDで、お兄ちゃんを演じろと指示された緑川さんが、
唐突にショタ声で「お兄ちゃん(はぁと)」と言いやがったのです。
あまりのかわいらしさに、息が止まるほどもへ転がりました。ごろごろごろごろ。
私は少年声に興味がありません。おっさんボイスが好きです。
しかし数少ない例外として、緑川さんの受キャラ声は好きなのです。
今、BL用語を使いました。分からない人はスルーしましょう。

あれは15年ほど前。
当時、既にアニメから遠ざかっていてスラムダンクもサイバーフォーミュラも知らず、
友達に借りた数枚のドラマCDで初めて彼の声を認識したのですが、
それらが受け声、更にお笑い要素満載の内容でした。
同じ頃に塩沢兼人さんのキャラの弟や少年時代の声を続けざまに演じていらして…
えーと、誤解を恐れずに言いますが、塩沢さんと緑川さんの口調や声質、結構似てる。
そして塩沢さんの声で一番好きなのは、あ~るくん。
つまり、私が彼らに求めるのは、かわいらしさ。
どんなかっこいい役よりも、へにょっとかわいい声の方が好みなんだよ!

…と、長々と力説してみましたが、何が言いたいかっつーと。
ぱむださんに、ときめきレシピの緑川さんの衣装着せたイラスト描いたら、
思いの外うまくできちゃったから、みんな見るがいい!!


周りのサンキューはんこはJamさんの作品。こんなのに使ってすまん。
あと、衣装着せたって言ったけど、実は裸ネクタイ状態だ。お詫びして訂正します。
今気付いたけど、手を塗り忘れてる。写真撮った後に塗ったっけな…思い出せない…

そして昨日、仕事場で発見された裏技。
失敗しても「大丈夫だよ、お兄ちゃん(はぁと)」って言われると救われる。
とても素晴らしい職場です。君もこの魔法の言葉を流行らせてみないか。ダメか。そうか。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009.12.24

萩尾先生は凄かった

分かりきってたことですけどもね。
あの人は、心底凄い人だと思い知らされました。

萩尾望都原画展、最終日の前日に行ってきました。
さすがに駆け込みが多いのか、平日の昼間にも関わらず盛況でしたよ。

たくさんの、本当にたくさんの原画が展示されていて、
「半神」「湖畔にて」「柳の木」は全ページ展示。全てを生原稿で…贅沢すぎるー!
一緒に行った友人はその場で初めて読み、
一作品読むだけで、単行本丸々一冊読んだかのような読後感を味わったそうです。
コマやセリフが詰め込まれてるわけでも、絵が小さいわけでもないのに、
どうしてこんなに濃密な物語が、たった16ページに集約できるのか…これが神の奇跡か…

更に驚いたのは、カラーにしろ白黒・二色原稿にしろ、とんでもなく保存状態が良いこと。
萩尾さん、全ての原稿を出版社から返却してもらっていて、
ご自宅に原稿を保管する為の場所を設けてらっしゃるそうです。
展示されてた原稿の端にも、他の作品の原稿返却願いのメモがありました。
自分が生まれる前に描かれたとは思えない状態で展示されている原稿たちに、
ただただ見とれるばかりでした…。

そして私が一番衝撃だったのが、文庫及び単行本の「銀の三角」の表紙イラスト。

銀の三角 (白泉社文庫)
4592883012

まさかこの絵が、すごく小さいだなんて思いもしなかったよ…。
B5ぐらいでしたか、とにかく小さい。
その小さい絵に、ほっそいホワイトの線で髪のハイライトが一本一本描かれてるんですよ…
緻密すぎる…そして美しすぎるよ…。
すんごく好きなイラストなのに、何故図録に載ってないんだうわああああん。
しかも私の持ってる単行本は早川書房版だから、表紙違うんだよー。文庫買うか…。
つくづく、このイラストが版画になってなくて良かった(笑)買わずにいられないもん。

立体物展示も良かったのですよー。
恋月姫さんの結合双子人形、超かわいこちゃんだったー!
更に、東逸子さんがカスタマイズした、エドガーとアランのスーパードルフィが!
すんごい格好良かった…うおお…
あと、レオくんイメージとして置いてあった招き猫の手が、
にょろーんとベラボーに長くてツボでした(笑)超欲しかった(笑)

物販コーナーで図録や大型本などを買い込んで帰ってきました。
グッズはポストカードとクリアファイルだけ。
私の好きなキャラと作品、マイナーなんですかね…
トーマの心臓のオスカー、スター・レッドのエルグ、ポーの一族のオズワルドとユーシス兄弟。
作品ならアメリカン・パイ、銀の三角、精霊狩り。…マイナーにも程がある。

開催期間が短かかったのがすごく悔やまれる展示会でした。
もっと何度も見たかったよぅ…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.11.28

60cm

LaLaのニャンコ先生ぬいぐるみ、到着ー!
全長60cmとはどんな大きさか。
ここはもちろん、我が家のニャンコ先生と比較するべきですね!

顔でけー!
さすがは等身大よりデカい60cm!
さぞやみいこさまはおののかれることでしょう!

…超おくつろぎです…。
デカすぎるとかえって何だか分からないのか、
もしくは、家に氾濫するニャンコ先生軍団に、すっかり慣れてしまったのか。
後者っぽい感じがひしひしと…。

せっかくだから先生の上に乗って欲しいのですが、
抱っこして乗っけたら絶対に嫌がるしなー、どうにかならないかなー。
あ、いいことかんがえたー。



ニャンコ先生が乗っかればいいんだー。

ショップ売りのぬいぐるみと違ってべらぼうに軽いので、
このままでもなんともなかったです。
さすがに迷惑そうな顔はなさっておられますが、押しのけられなかったなー。
毛布より軽いわね、くらいの気持ちだったのかもしれません。

もっふもふのニャンコ先生、ちょっと邪魔だけど一緒に寝ています。
来た当日に早速よだれ付けて慌てる夢を見て飛び起きましたが、まだ無事です。
カバー掛けた方がいいかな…。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009.11.01

数年ぶりにあの場所へ

もしかしたら十数年ぶりかもしれない…
場所自体はね、つい二週間前に行ったところなんですよ。
デザフェスで行ったばかりのビックサイト。
明日やってるイベントは、ええとその…ある意味では似てるんですけどね…

ああそうさ!同人誌即売会さ!!

バイトちゃん達に無理矢理入ってもらって、
行くところが同人誌即売会。
なんというダメな大人…!
基本的には服飾雑貨スペースをメインに回ってくる予定です。
あくまで、基本的には、ですけどもね。うひ。

何やら明日は急に暑くなるみたいですねー。夜には雨も降るみたい。
脱ぎ着のしやすい服を用意しなきゃ。
おばちゃん、死なないように頑張ってくるよー!

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2009.06.07

大人にあるまじき残金

大人にあるまじき残金


コレを買おうとレジで財布開けた瞬間、お金入れ忘れてた事を思い出した。
幸い足りたけど、札がなくなった。
友人と遊びに行ってる途中で残金3桁は、大人として駄目すぎる。

友人達を店の外に待たせてまでコレ買ってる段階で、
人として駄目だけどな!!
なんだかんだで、家に着いた時の残金、200円以下。
こんな時に備えて、千円札1枚折りたたんで財布に入れとくべきだな…


で、コレまだ聴いてないです。
今から聴いたら寝れなくなるのでガマン。
ああ楽しみだ、年上で敬語で教師…うふふ…

しかし、年上=井[上]、年下=[下]野って、
この会社はどんだけ名前ネタ好きなんだ?(笑)

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009.05.30

ニャンコ先生ボイス貯金箱

きたよきたよー!
ニャンコ先生ボイス貯金箱ー!!
三種類のセリフをランダムに喋ります。
早速小銭かき集めて投入しました。動画でどうぞ。


※動画が見られない方、携帯の方はこちらからお試し下さい

底のフタ外せば硬貨の落ちる音が軽減されるとは思うのですが、
著作権とか肖像権とかなんたらかんたら対策、てことでひとつ。
そもそもフタ外したらお金貯まらないから、貯金箱として成立しないしな!
声の良く聞こえる貯金箱にしたいなら、底にスポンジ仕込みましょう。

さあ、ニャンコ先生といえばみいこさまですよ。
いつも怯えるみいこさまですが、今度のはどうですかねー。

すり寄るニャンコ先生と、そっとよけてるみいこさま。
やっぱりちょっと怖いらしい。
隣で喋らせた動画も用意しましたよ。


※動画が見られない方、携帯の方はこちらからお試し下さい

おお、意外と興味津々。
斑様の悩殺ボイスにみいこさまもメロメロですね!

この貯金箱の使い道といえば、ただ一つ。
ニャンコ先生抱き枕貯金ですよね!
いくらなんだろうなあ…一日100円じゃ間に合わないだろうな…
つーかアレ、写真見る限りは抱き枕というよりぬいぐるみなんですが、
カバー外して洗えるんですかね。
…中身無くてヘロヘロしおしおのニャンコ先生…見たい…

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009.04.23

みくじー

みくじー


ニャンコ先生みくじ、という名のマスコットげっと ー。
早速開封in月箱。
人見さんが綺麗に並べてくれたよ!
かーわいーい!超かーわいーい!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧