« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010年4月の6件の記事

2010.04.26

アリスはいません

アリスぱむだはんこ彫りました。
但し、肝心のアリスはいません。エプロンドレスが着れないんだ…

時計うさぎと帽子屋。
うさぎはチビひろさんほるナビ、帽子屋はローズほるナビを使用。
一円玉以下の下書きを写そうとして、小さすぎると気付いて書き直した。
やっと気付いたよ…。長い道のりだったよ…。
でも、コレでやっと、最初に彫ってた「腹にイチモツくん」達と同じ大きさ。
どんどん小さくなってることに全然気付いてなかった。貧乏性こえぇ。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

世田谷アートフリマ

ものすごい近所で開催されてるのに一度も行ったことがなかった、
世田谷アートフリマにやっと行けました。


ステキ粘土作家コヤナギアイコさんの商品群を前に、
為す術無くしゃがみこんで必死の形相で選ぶしかなかった。
金具側におやつのリンゴまで付いてるナマケモノさんチョーカーは、
いのが誕生日プレゼントまだだから、って買ってくれたよ!
おかげでストラップが多く買えたよ!!(だめにんげん)

以前、おとさんに紹介されてトナカイに惚れたきりえやさんも出展してました!
かるたに爆笑してたら、奥からそっとファイルを出して下さいました。
その中には、お腹抱えて笑い転げるブックカバーがたんまりと…!!
ものすごく中を読みたくなる帯のアオリも秀逸すぎます。
7月には立川でブックカバーの展示会があるらしいよ!這ってでも行くー!

アートフリマといえば豆本。
今回心奪われたのは水野真帆さんの星の王子様マッチ箱豆本。
デザインも、イラストも、文章も、全てがツボでした。

そして、本を照らしているイチゴライトはKG工房さんの作品です。
クリップ式ライトになっていて、好きな角度につるを曲げられます。
イチゴはアメリカンフラワーの懐かしい手触り。500円。安いー!!
他にも羊毛を使ったロウソク風ライトなど、ステキライトがたくさん。
おまけに頂いた花火の写真も美しかったー!

消しゴムハンコのAKAITORI STAMP FACTORYさんも出展してらっしゃいました。
かわいい作品が多くて衝動買いした図案集、
「消しゴムはんこのかわいい図案集」に載っていたヒトだー!
ものすごく迷った末、図案集に載っていて一目惚れしたトリとラッパのモチーフに、
大好きな切手枠が付いた重ね捺しセットを選びました。
自分で捺してみたら予想通り版ズレしたけど、ズレてもかわいい!コレが味か…!
上の写真は、色が飛ばないようにスポット測光にしたらこうなった。味…かな…

会場で売ってたラジオ焼きも美味しかったですよー。
牛すじとこんにゃくが入ってるたこ焼き的なモノ。こりこりくんにょりでうまーい!
twitterでつぶやかなきゃ!もう半分食べちゃったけど!って慌ててつぶやいた記事がコレ。

世田谷アートフリマなう。ラジオ焼きうめえ! http://twitpic.com/1hxn24

牛すじの魅力に目覚めた瞬間でした。ラジオ焼き、ステキー!
ポン酢とマヨネーズとネギってすんごく合うのな!

あ!大好きなせたがやじんさんにも会えましたよ!!握手もしてもらったーー!!
足元は相変わらずドキドキだったー!!超かっこいいーーー!!
お写真を撮る余裕はなかったので、デイリーポータルZの過去記事でその勇姿を拝むのだ!

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010.04.23

羊とおやすみ

羊とおやすみ


しばらくご無沙汰してましたが、風邪引いてたんですよ。
具合悪くて寝込んでたわけじゃないです。
むしろ、具合悪い時間は一瞬たりとも無かった。
起きたら声がオカマバーのママで、そこから声の出せない日が続いて、
喋れない・笑えないのが辛くてヘロヘロしてました。
かわいいジョニ子見て歓声上げたせいで5分間咳き込むとか辛すぎるよ…
かわいい上に超かっこよくて、咳き込みながらも幸せだったけどな!

ほぼ治ったんじゃないかなー、てわけで久々にはんこ彫ったよ。
羊とおやすみぱむださん。羊「で」おやすみじゃないよ!
それはいつでも聴けるようにデッキに入れっぱのCDだよ!(要らない情報)

せっかくなので、かわいくてかっこいいジョニ子もどうぞ。
横顔美人過ぎるよ…!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010.04.16

フィギュアが止まらない

久々に会って喋った知人が、フィギュアファンでした。
それも、プルとかランビとかロロとかが大好きで、
ジョニ子をジョニ子って呼んでたよ!!さすがは私にヅカを勧めたヒトだ…!

ちっとも熱が冷めていかないフィギュアスケート。
あのスペシャル4の動画も続々と上がっていて、楽しみが尽きません。
例えばこちら、練習中の4人の動画。

【ジュベ】宇宙人の踊りにジョニ&ランビはつられてしまった!【素通り】

見所は、チラ見してるのに二回とも素通りのジュベと、
同じ動きなのに妙にかっこいいジョニ子。
現在、私の携帯の待ち受けは宇宙人ダンスのプル&ランビ。
無駄にGIFアニメにしたので、カクカク動く宇宙人。携帯開けるたびに脱力。

プルはいないんだけど、他三人の微笑ましいインタビューもどうぞ。

【KOI】ツンデレジョニーとしょんぼりランビ【保護者ジュベ】

大型犬・小犬・成猫ってコメントに納得。すんごく納得。
まさか「ウザ可愛い」タグがランビに対して付くとは…!
怒濤のしまうま、激烈にかわいいよ…!!

さあ!!君もショタランビに目覚めてみないか!!!
…ダメですか…そうですか…
じゃあ、おやじロロでも見るがいいさ!!

フランスのテレビの実況チーム三人組は、
あまりの面白さに日本では「お茶の間解説」と呼ばれて親しまれています。
面白さの中にフィギュアへの愛が感じられる、素晴らしい実況チームです。
モニタを直接撮影した映像なので見づらいのはガマン。
バンクーバーOPで男子SP終了後の総括コメントをどうぞ。


フリーダムすぎるだろ、こいつら…。
そしてロロの予想した順位が幸せすぎて困る。そんな表彰式が見たかったよ…

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010.04.10

Rslideが1.15になります

いやー、早いね!バージョンアップ!

また、バグ報告が来たからなんだけどね!
アハハッ!(某ネズミ的な裏声で)

ワイド画面のことを全く考えてない作りになっていたんですよー。
横長の画像はまとめてこっちの処理、って回してたんですが、
ワイド画面だとそれじゃいけなかったんですよー。
…いや、実はワイドじゃなくてもダメなんだけどね!非ワイドだとバレなかったんだよ!

で、ご報告頂いた問題は無事に直って、修正版を作成したんですがね。
画面切り替えにも、ワイド画面の場合のみ起こる不具合があってね…
でもそのあたりのプログラム、どうなってんのか良く分かんないのよね…
必死に算数解いて作ったシロモノだよなー…正直、もう触りたくないんだよなー…

そんなわけにもいかないんで、少しずつ修正していこうと思います。
ひとまずは、「正しく縮小できないことがある不具合を修正」だけですが、
ver1.15をご利用下さい。来週半ばあたりにはvectorに登録される予定です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.04.04

ランビエールと魔法の呪文

どうやら、私は相当ランビエールが好きらしいです。
美しいランビもしまうまランビもセクハランビもショタランビも、
全て美味しく頂いております。
なのに、バンクーバーのFSまでちっとも彼の存在に気付いてすらいなかった。
トリノで何見てたんだ、って僕様プルに釘付けだったよ。
あの時は表彰台に人類居ませんでしたしね。宇宙人・しまうま・ペンギン。

こないだこの銀メダルにそっくりなペンダントのお客様がいらして、
危うく噴き出しそうになりましたが、そんな話はどうでもいい。

この時はエロが無いんですよ、エロが。
エロが無きゃ存在に気付けないよ!!!

当時はオリンピック以外ではフィギュアを全く見てなかったので、
フィギュア好きの友達に「あのかっこいいフラメンコを知らないですって!?」
と唖然とされたけど、本当にロロとプルしか知らなかったんだ。それも変態のしか。
こんなにかっこいいフラメンコ、やってたんですね…

この当時21歳。年齢詐称にもほどがある。
でも数々の動画を見ているうちに、違う魅力があふれ出てきたのです。そう、ショタです。
イロモノ・オヤジスキーだから絶対に目覚めることはないと思っていた属性だったのに…
この人、ベラボーに声が高いんですよ。たった6秒の動画で一目瞭然。

らっぴっかー! 何語かも分かんないのに、なんでこんなにかわいいのー!!
前回の記事の動画でも、一人だけはっちゃけてるのがかわいいったらありゃしねぇ!
あっちこっちでかわいいランビを見てはキャーキャー言ってますが、
やはりエロスも大事ですよね、ということで。
バンクーバーのエキシビションでも演っていた、切ないシャンソンの演目を…

見る前に!

この魔法の呪文を唱えるんだ!

「この歌詞、脱ぎっぱに聞こえる」

呪文を三回唱えてから、カメラアングルの素晴らしいユーロ選手権EX版の動画をどうぞ。

ふふふ…もう脱ぎっぱにしか聞こえないだろう…
みんなどんどん苦しめばいいんだ…ふふふふ…
つーか、脱ぎっぱに聞こえるって言い出した人、天才すぎるよ…イヤな意味で…
ちきしょう!らっぴっかー!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »