« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

2010年2月の18件の記事

2010.02.28

クワドラリアット

寝なきゃいけないのにー。
ボーカロイド曲「ダブルラリアット」のプルシェンコ版MAD、
「クワドラリアット」を見ました。
なにこれ泣きそう。謎の感動タグ把握。


その泣きそうな気持ちを静める為に、
バンクーバーFS公式練習で、かっこいいランビエール様が新技を決めるのを見ましょう。
衝撃の新技☆開脚後転は2分20秒あたりから。
3分15秒くらいで、爪を噛むプルの姿も拝めます。

ころけてる高橋に声援を送ったり、いつ見てもライサが黒いのを不思議がりつつ寝るぜ!
今日は急遽仕事になったので、朝9:20からのEXを寝ながら見て、
11~16仕事して、終わったら月箱行ってから、また戻って残ってるであろう月末仕事して、
帰ったらオレ、残りのEX見るんだ…。なんだこの死亡フラグ。
翌日も11時間ぐらい仕事の予定だけど、ぱむだつよいこ!萌えで乗り切る!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.02.27

ぱむー・ウィアー

最近、ジョニー・ウィアーがかわいくて仕方ありません。
勢いでついにハンコまで彫ってしまいました。

参考にしたのはNHK杯のエキシビション。
レディー・ガガのポーカーフェイスを踊ってるところ。
顔の「ーニョジ」がポイントです。衣装黒くて描けないので素っ裸。
参考動画貼っておきますね。

タグに「滑るカミングアウト」って入ってた(笑)

ついでに、NHKの放送では見事なカメラアングルで回避されてしまった、
エロい腰振りが見られる海外版も置いておきますね。

…と、動画をバンバン出して誤魔化してますが、
きっとみんな、気付いちゃってるよね…
にくきうが見えてるってことは、スケート靴履いてないじゃん、ってことに…。
本当は左手で右足のブレードを持つんだけど、手足が短くて届かなかった、
と書こうとして初めて気付いたよ。うっかりさん。

・・・ジョニ子は!
お姫様だから!!
ガラスのスケート靴履いてるんじゃないかな!!!<上手いこと言ったに違いない

腰振りシンデレラ、か…<やっぱダメっぽいと気付いた

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010.02.23

男子フィギュア面白かったよ記念

バンクーバーの感動を私なりに表した結果、こんなことになりました。

華麗なステップを表現…したかったな…。
ぱむはしくん、とか呼んでおけばいいですかね。
つーか、なんでこんなにちっちゃく描いたんだろうな、私…。
三版だと消しゴムたくさん使うからって、小さくしすぎだろ…。
感動は大きいはずなのに、出来上がりが小さすぎるよ…。

使った消しゴムはチビひろさんのコラボほるナビ、チョコ味。
やっぱり細かい柄はコレが一番彫りやすいです。
もう一枚追加購入したよ!…って、また小さいの彫る気か!うん!

ついでに、プルシェンコも作りましたよー。
懐かしの初代ぱむださん、「へいかまーん君」に衣装足しただけの、
手抜き仕様・ぱむしぇんこさん。







プルシェンコといえば、Sex Bombに決まってるよね!
ポイントは鼻。これ付けると一気にプルシェンコっぽくなります。
金色が写真に写りにくくて黄色にしたら、若干、地デジカ風味に…

えええ、Sex Bomを知らないって?さあ、これを見るがいいさ!

肉襦袢着て3回転+3回転とか、変態にも程がある。しかも当時18歳。真の変態…!
そして、変態はとどまるところを知らなかった。

付いてるタグは「エフ芸人・プルシェンコ」「氷上の奇行師」「iceべき変態」…
コメントの「バカと天才は紙一重って言うけど、両立できたんだな…」に噴いた。
そんな彼は、4年後のソチ五輪にも参加表明しましたね。
今度こそ万全の体制で、そして練り上げたプログラムで王者の貫禄を見せつけてくれー!
ついでに、EXでド変態も見せつけてくれー!!

これだけだとあんまりなんで、芸術点満点をたたき出したニジンスキーもどうぞ。

…コレを先に出せば良かったのか…?
すっかりプルシェンコ記事になっちゃったけど気にしちゃいけないよ!

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010.02.22

ブックカバー売り切れました

早くも!
新書サイズのブックカバーもお買い上げ頂きましたー!

3人がかりで作ってる都合上、すぐに追加は出来ないんですが、
そのうちきっと追加納品しますので、
ありがたいことに気に入って下さった方々、しばしお待ち下さいませー。

そして実はずっと気になってるのは、
リクエストして下さった方にご覧頂けたのかどうか…
びくびく。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

突き抜けちゃってた

結局、フィギュアスケート動画リストの再構築をやっちまいました。
ニコニコ動画未登録の人向けの、はてブ登録は時間切れなので、いずれ…。

ところで、メダリストってみんな変態なんですね。
彼だけはマトモだと信じていたのに、ヤグディンも結局こうなのか…。


そして、スピン美しいー!キャー!って思ったランビエールも…

突出した何かを持っている人は、いろんな意味で突き抜けちゃうんですね…。
そういう人たち、大好きなんですけどね!うひ!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

バンクーバー男子フィギュア

楽しかったです。バンクーバーオリンピックのフィギュア男子フリー。

一番楽しみにしてたプルシェンコ選手、精彩を欠いてるなと思ったら、
手術した膝に注射打って出場してたんですね。
それでも4回転着氷するのが、 彼が皇帝と呼ばれるゆえんなんだろうな…。

日本勢、すんごく良かったですよねー!
4回転に果敢に挑戦して失敗するも、その他の演技をパーフェクトにこなした高橋くん。
まさかのアクシデントにもめげずに滑りきって、見事に入賞した織田くん。
そしてオリンピックの大舞台で4回転を成功させた小塚くん。
三人も出場して全員入賞、一人は銅メダルだなんて、
日本すげえよ!今後が楽しみすぎるよ!

金メダルのライサチェク、凄かった。確かに凄かったんだけど…
私はつくづく、「一芸好き」なんだと思い知らされましたよ。
4位になったステファン・ランビエール選手。
「スピンのランビエール」で有名なんだそうで。今回のフリーで初めて見ました。
そして圧倒された。うーつーくーしーすーぎーるー!!
Tumblrにも上げたけど、こっちでも上げとこう。
ランビエールの「ロミオとジュリエット」、エキシビションで4回転飛んでます。


…で、私の趣味を知ってる人なら間違いなく、
「あんたはジョニー・ウィアーが好きでしょ?」って言われると思うんですよね。
うん、嫌いじゃない。どっちかっていうと好き。でもなんか…ううむ…
…と思ってたんですが、一気に好きになってしまう事件が!
彼の公式twitterアカウントの背景がかわいすぎる!
バンクーバー入りした直後と思われる、超かわいいtweetにリンク貼るぜ!

24・26日の女子も楽しみー!
そしてもう今から、28日のエキシビションが楽しみだー!

さて、こうしてアイススケートが盛り上がったので、
ブログの検索フレーズが「キャンデロロ」で埋め尽くされております。
ところが、私のアイススケート記事に貼ってあった動画リンク、
かなりの確率でユーザー削除により消滅しております…。
復旧を急ぎたいところなんですが、動画見始めると止まらなくなって
ちっとも進みません。じわじわと差し替えますので、しばしお待ちを…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.02.21

インカー混色

バーサクラフトのこまけいこセレクションには、
インカー(詰め替え用のインク)がありません。
代用できそうな色はバーサクラフトに切り替えているのですが、
どうしても無いのが焦げ茶。チョコレート色の次は黒なんですよ…。
昨日黒と茶色のインカーを揃えたので、ずっと試してみたかった、
インクの混ぜ合わせ補充を敢行しました。

読みにくいですが、左の2つが混色インク。左が黒多め、右が少なめ。
3つめは近似色のカラーキス・セピア、右端は混ぜる前のチョコレートです。
充分エスプレッソの代わりになってくれそうな色が出来たよー。
家にあったペーパーパレットを使い、つまようじで混ぜました。
それぞれ薄くなったエスプレッソのスタンプパッドに足してあります。
同じ色が作れないのが欠点ですが、多めに作ってタレビンで保存しても良いかもー。

ついでに、フォレスト(濃い緑)とミッドナイト(紺色)も混ぜてみました。

好きだけど使い道は不明な色が完成。
マーメイドのスタンプパッドに継ぎ足して、「あおみどろ」と名付けておきました。
ハロウィン用に作ったコウモリに使えるかなあ。
あとは…異常繁殖した藻、とか…そんなハンコいらないな…

| | コメント (2) | トラックバック (0)

文庫サイズのブックカバー売れました

早くも、文庫サイズのブックカバーが売れました。
ブログやmixiに頂いたコメントを見ると、文庫サイズが人気みたいです。
それぞれ一枚ずつの納品だったので、文庫サイズを追加した方がいいかもー。
さのちゃーん、そしていのちゃーん。
もう2・3枚、作ってもらった方がいいかもー。かもかもー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.02.18

ブックカバー納品しました

リクエスト頂いて作ったもの、それはブックカバーでした。
全く針仕事の出来ない私には絶対にクリアできないご要望でしたが、
満を持して登場した、第三のゆかいな仲間「さの」のお陰で完成しましたよ!
さあさあ、見るがいいー!!

はんこ部・ぴよりら、粘土部・いの、そして遂に加わった布部・さの。
三人の総力を結集して、やっとこさ出来上がりました。
電車の中でも使える(…といいな)、落ち着いた和風のデザイン。色は大好きな茶色。
しおりヒモの先には、ちみこいクッキーぱむださんがぶーらぶら。
チャーム式になっているので、用途に応じて取り外しも可能です。
左は本柄で新書サイズ、右は手鞠柄で文庫サイズ。
…なのですが、内側には逆のはんこを使っています。ちょっとオトク感あるかなー、と。

こちらが背表紙側。上と同じく、左が本柄・右が手鞠柄なんですが、
内側に来る布端のはんこが、左は手鞠柄・右は本柄になっているの、分かりますー?
で、本を開くとこんな感じです。

これは手鞠柄を開いたところ。内側には本柄が捺してあります。
そして中身はもちろん、横溝正史の「悪魔の手毬唄」。
わざわざ出してきて、うっかり読んじゃって、どんどん時間が奪い取られました。
ちきしょう、何度読んでも面白いぜ…。

文庫版サイズには、普通の文庫よりちょっと大きいコミック文庫も入ります。
但し、鈍器としてお馴染みの京極堂シリーズには残念ながら非対応です。
それをダジャレで表現したちっさいイラストをタグに描いたので、
京極堂をご存知の方は、月箱で見てね。そしてあまりのヒドさに脱力してね。

最後に、布に捺した状態の手鞠はんこのアップをどうぞ。

図案考えるのって、ホントに難しいです…。
そしてズレずに捺すのも、ホントに難しいです…。
完成品に一発勝負だったから、すげえドキドキでしたよ…。
無事に捺せたかどうかは…月箱で現物を見てチェックだ!
文庫版は1000円、新書版が1100円です。
こんな布にこんなはんこで、なんてリクエストもお待ちしてますー。うふふ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010.02.15

バレンタインデーに宇宙人再び襲来

バレンタインデーに月箱に行きましたよー。
もちろん狙いは月箱内に隠されたチロルチョコ!
…ではないハズが、気付いたら超必死で探してた。
だってハッピーチロルもあって、なんとお手製のお菓子がもらえるんだよ!
やよいさんに「この三日月箱2列分あたりに…」とまでヒントもらっても
全く見つけられないフシアナな私に業を煮やしたのか、
必死にマスキングテープを選んでいた私が顔を上げたら、目の前に置いてあった(笑)
ありがとうありがとうーー!!
昨日は納品物の準備で一時間しか寝てなくて、あっさり爆睡しちゃったので、
今日、早速開けましたよー!

すみません。写真を撮るより先に食ってました。うまいー!
程よい甘さにしっとり食感。そしてかわいい月箱イラスト!
あっ、写真!でももう一口!…で、二口食ったとこで撮りました。
今も早く食べたいのを堪えて、記事を書いてます。

・・・

すみません。耐えきれなくて2/3食べちゃいました。うひ。

さてさて、昨日は納品もしたのですが、
それは次の記事のお楽しみにとっておきますよ。うふふ。

そして代わりにお届けするのはなんと!
同じく14日に納品にいらしていたちっちとひーろさんの、
新しい宇宙人さんの侵略行為に関するレポートです!

新たなる刺客、カフェさん登場ですよー!
お顔あたりのふかふかっぷりとか、もうたまらんのですよー!!!
さあさあ、どうですか、みいこさま!

うりうりうり、と耳っぽい部分で情報収集を開始するカフェさん。
情報を収集されているらしいみいこさま。興味津々です。

あ゛ーーーーーーーー!!
確実にクチに入ったーーーーー!!!
まるで囓られて振り回されているかのような衝撃映像にー!
そしてカフェさんの運命はー!!
耳がちょっとしっとりしてました…。安心して!乾かせば大丈夫よ!

前回の宇宙人襲来記事にコメントを頂いたのですが、
お二人(+ママさんの代筆)による解説文があまりにも素晴らしく、
こうして我が家が侵略されているのは当然のことだった!と納得しました。
更に!コメントで頂いた宇宙人侵略速報によると!

> 3月末のギャラリーでは大群がやってくるそうですよ。

みなのものー!全力でむかえうてーーー!!そして敗北するのだー!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010.02.14

納品速報・ハンカチ間に合わず

これから月箱に納品に行きます。
ついに!第三のゆかいな仲間が登場しますよ!
乞う、ご期待!!

…でも、頼まれてた手毬ハンカチが間に合いませんでした。
前日に全部やろうとするのは今度こそやめよう…

| | コメント (2) | トラックバック (0)

宇宙人襲来

ぱむだ家に、宇宙人さんが来ました。

すんげえもっふもふなんだぜーーー!!
体部分はみいこさまを撫でてるみたいな触り心地、
そして耳部分はふあふあもふぁもふぁーー!!うらやましいだろう!!
お手手には雪の結晶のモチーフ編みまで持ってらっしゃるんだぜ!
どーですか、みいこさま!!

遠いよ、みいこさま…。
カメラと宇宙人さんで両手がふさがった状態で、
不安定な回転椅子に乗ってよろよろしつつ、宇宙人さん大接近。

危うし、宇宙人さん!
食べられなくて良かったー。
そして椅子から落ちなくて良かったー。

このステキな宇宙人さんはちっちとひーろさんの作品です。月箱で売ってます。
それぞれ一点ずつ手触りもお姿も違うのです。すんげー迷ったよ…!
月箱さんのブログ記事に何人かいらっしゃるので、要チェックだ!

ちなみにこの宇宙人さんの正式名称は、
「地球征服をたくらむ宇宙人・3」です。かっこいい…!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010.02.07

お邪魔いたします〜

お邪魔いたします〜


ぴよりらんど粘土部のいのでございます〜。

ぴよりらんど支配人より、‘一緒に行けなかった時の納品は自分で投稿するように!’との(鬼のような)お達しをうけ、やって参りました。
しばしお付き合いくださいませ。

今日月箱さんに納品してきたのは、‘ぱむだチョコ’です♪
ぱむだのプリントチョコ・丸形トリュフ・ハート形チョコの3つをつなげて、キーチャームにしてみました。

なけなしのセンス総動員!
キラキラの連爪で華やかに、オサレ‘っぽく’(←ここ大事!)仕上げた一品です。

お値段は900円。
渋谷・月箱さんにて販売中です〜。
よろしくお願いしますm(_ _)m

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2010.02.06

蜘蛛女のキス

まみょんが新聞の懸賞で舞台のチケット当てました。
東京芸術劇場中ホール、蜘蛛女のキス。
舞台見に行くのはええと…2008年12月のラカージュ以来、久し振りー。
隅っこの席だろうとオペラグラスを引っ張り出して行ったら、9列目。
オペラ無しで見れる席でした。
まみょんが早く行ってチケットを引き替えてくれたお陰なのだけどね!
私は開演5分前に滑り込みました…。すまん…。
入り口で待ってたまみょんが、井上芳雄くんを見たそうですよー。いいなー。

キャストは主演二人以外ほとんど知らず、蜘蛛女を見るのも初めて。
始まった途端、石井モリーナがゴツくてビビりました(笑)
モリーナって今まで、市村さんとかねずみさんとか、
線の細い人が演ってましたよね。アレは華奢な人の方が良さそうだな…うん…。
浦井君より随分大きいのね、と思ったら身長一緒て!肩幅でけぇからか!?
二幕になる頃には慣れて、かわいー(^-^)って見てたんですが…
クライマックスで浦井君と抱き合ったらなんかこう…背中が広すぎて…。

浦井君が「あんたが好きなのは美少年だろ。オレじゃない」とか言うんだけど、
私の脳裏にはルドルフ皇太子の美少年姿が焼き付いちゃってるから、
すんごい違和感が。あんた明らかに美少年やんけ!と。
井上君が来てると幕間に聞いてからは、井上君危ない!とか思っちゃったりした。
いつまでも皇太子のイメージのままでごめんよ…二人とも…。

女の子、歌うまいなー、四季出身かなー、なんて思ってたら朝澄けいだった!
ヅカ時代は映像でしか見たこと無かったけど好きだったんだよー。
今日見れて良かったー。

抜群に上手いダンサーさん(辻本知彦さんだそうです)も見られて、
どの役者さんも達者で、実に充実した舞台でした。
悪役で、消臭プラグのCMの殿様も出てたよー。
気付いたまみょんに幕間に教えられてからは、どうしても殿イメージが…ちきしょう…
でもタダで、良い席で観られたのはまみょんのお陰だしな…ありがとう、まみょん!

あー、そうそうそう!
会場に来ていたお花に、雪の結晶や蜘蛛が描かれた胡蝶蘭があったんですよ!
その名も「化粧蘭」。胡蝶蘭に専用パウダーで着色するんだそうです。
このページに写真があります。これ考えた人、すごい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.02.05

猫度低下の理由

猫度低下の理由


布団から出てこないんです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

一円玉大

一円玉大


一円玉の大きさの手毬、彫りました。
地味に貧乏臭く、一円玉よりちょっと小さいのは内緒だ。
更に貧乏臭く、色違いの版は裏面使用だ!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010.02.04

Rslide1.13登録されました

登録までの時間が確実に短くなってますねー。
Rslide1.13、Vectorに登録されました。
こちらからどうぞ。

Vectorのサイトデザインが変わっててびっくりしました。
つい最近ですかね?私が気付いてなかっただけですかね…。
シンプルだし緑色で綺麗だし、良いですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.02.01

Rslide1.13申請中

知らない人の方が多いと思いますが、
私はフリーソフトを作って配布していたりもします。
月箱おねーさん・人見さんが月箱オープン直後のインストアライブで
使ってくれていた実績のあるRslideが、ほんのちょっとだけ更新します。

先日、コメントにご要望を頂いたキー操作時の動作変更を組み込み、
Vectorに登録依頼しました。
差し替え方法が変わってしばらく経つのですが、全っっ然更新してなかったので、
今回初めてWEBからのアップで登録申請しました。
今までよりも早くなったそうですよ。一週間ほどでバージョンが上がるそうです。
登録されたらブログでもお知らせします。

今回の変更点は、Alt+ESCのショートカット動作時に終了しないようにした、です。
実は初めてこの操作を知りました。
ウィンドウ2~3枚で作業してるなら、Alt+TABより圧倒的に早いですね。
この操作とのバッティングでRslideを使ってなかった方がいらしたら、
新しいバージョンを是非お試し下さい。

随分長いことRslideをいじってないですが、もう機能追加はしないような気が…。
いや、サブモニタでスライドショーできればいいのに、とか思ったんですけどね。
宝塚のゆうひちゃん自作壁紙だけで充分うっとりだから、もういいや、って…。
やっぱり私は、自分が使うものしか作らないんだなぁ…。
今回のような細かな修正は出来る範囲でやりますので、
ご要望などは随時受け付けております。ぜひぜひ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »