« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

2009年3月の15件の記事

2009.03.27

マグネット納品

必死で起きて、納品してきました。
いや、起きたというか、起こしてもらいました。

いの「納品行くってメール来てたけど、もう行った?」

このメールで起きた。
ちょうど渋谷で買い物してると言うので、一緒に行ってもらいました。
月箱に着いたら、のこのこせんせいがいたー!
またしても箱に入れる前に買って頂けましたよ!ありがとうありがとう!
6品納品したのに、箱に入ったのは4品。ありがとうありがとう!!

本日の納品物は、カフェ柄のB5サイズバッグ二枚と、マグネット4セット。

CAFE、プリン、ひつじ、そして「パムダー5」の4セット。
左二つは400円、右二つは500円。
のこのこせんせいは迷うことなくパムダー5を掴んでおられました。
きっと黄色はカレーが好きで、青はクールな感じに違いない。

なんとなく作ってあったカードが、マグネット台紙として日の目を見ました。
台紙も再利用できるようにと弱粘着テープで貼ってあるんですが、
重さに耐えきれずにポロポロ剥がれます。
何度でも直せるようにチャック式の袋に入れてる、姑息なだめぱむだ。

今日は大好きなにゅいさんの個展開催中で、じっくり作品を堪能できて幸せでした。
写真もイラストも羊毛も、ほんわりふんにょりアンニュイで素晴らしいのですよー。
原画の色がまたキレイだったー!

あ!月箱ブログで見て一目惚れだった「うちうじん」も無事捕獲しました。
12歳でこのセンス、惚れるっちゅーねん!うちうじんに緑のガラス玉。完璧すぎるー!
今見直したら、この日の記事で紹介されてる三品、今日私と友人で買い尽くしましたね…。
あ、その下の写真のパンダキノコさんも…うふふ…

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009.03.26

WBC決勝

すごかったですねー、WBCの決勝戦。
手に汗握る一進一退の攻防戦。見応えのある素晴らしい一戦でした。

・・・終わってからダイジェストで見たんですけどもね。

仕事だったんですよ、その日。
朝9時半からだから、と必死に起きて行ったら、
11時からに変わったの忘れてたことに気付いたり、
休憩時間に製造担当のお兄さんにワンセグで見せてもらってたら、
途中で文字放送が終了して経過がよく分からなくなったり、
9回裏、2アウト、ランナー2・3塁、ボールカウント2ストライク1ボールくらいで
休憩時間終わって戻らなきゃいけなくなったり、
その後に戻ってきたバイトちゃんに聞いたら
「10回表2アウトで、携帯の充電切れました」って言われたり…

私の運は、全てイチローさんに送り届けたんだと思うよ。

あの見事なヒットは、後生まで語り継がれる名シーンですなー。
感動をありがとう、侍JAPAN。

試合後、生放送に出てた青木選手の今にも寝ちゃいそうな姿が忘れられません。
ホントに眠そうで、いつ落ちるか気になって、全然岩隈の話が耳に入らなかったぜ…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.03.22

まーるかいてちょん

前回の記事で紫音さんからもらったコメントを参考に、
ボタンの枠はんこ作ってみました。
安い消しゴムだと思い切ってデカく切れます。
ものすごく彫りにくくて、細かい細工はちっとも出来ませんが。

大きく彫りすぎたらしく、ボタンの真ん中に配置するのがとても難しい。
でもボンドで貼っちゃえば大丈夫じゃないかなー。
試しに作った縫い目っぽい点線はんこだけでも、シンプルでいいかも。

この点線はんこは100均消しゴムでは彫れず、ほるナビを使っています。
ほるナビは高い。もったいない。つまり…
一個だけ作って、何度も捺してます。
貧乏性バンザイな仕様だけど、どんな大きさにも対応出来るから結果オーライ。

あと、彫ってから気付いたんですが、
彫ってない消しゴムにインク付けて、真ん中に紙あてて捺してもいいかも。
それなら形や大きさも自由自在だし。いろいろ試してみよう。


今回のみいこさまコーナーは、前回の続き。

まだ何か用あんのか、という顔。
こういう顔をされると、つい自分の顔を差し出して蹴ってほしくなりますよね!うふふふふ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009.03.19

100均サマサマ

手先が不器用で、縫い物などがちっとも出来ない私の強い味方、100均。
この間載せたマグネットも、中身は100均のものです。
小さいサイズも用意したので、小さいはんこも彫りました。

顔が綺麗にくり抜けると嬉しい。

用意した100均のマグネットには色が付いていたので、
布を二枚重ねにしないと透けてしまうのが難点でした。
ハンズで白いマグネットを買ってみたら、貼るのが簡単で位置の微調整も可能!
けれど表面の丸みが少なかった。痛恨の選択ミス。
いつも行く100均は「セリア」なのですが、「キャンドゥ」もあったよなー、とふらりと寄ったら、
丸っこくて白いのが売ってたー!

無印で買った名刺サイズの紙にはんこ捺したミニカード、
使い道無いと思ってたけれど、マグネットの台紙として活躍しそうです。
クマは場所なくなって追いやられたので横向きです。

で、コレ作るとやっぱり気になるのが、くるみボタン。
最近は100均でも制作キットが売ってるんですよね。
以前「セリア」で見たんですが、あっという間に売り切れて、最近入荷しません。
そういや近所にはまだ「ダイソー」があったっけ、とふらりと寄ったら売ってたー!

22ミリの大サイズだけありました。イチモツくんがはみ出るサイズ。
マグネットに貼り付けるよりも簡単で手間いらず。
あーでも、ヘアゴムにしたいので、ゴム通すのが超鬼門だな…
ゴム結ぶのだけで15分かかる不器用っぷりだからな…
リボンやレースやカラーの布を合わせて空白を綺麗に埋められればいいのだが、
そんなセンスは私にはないのですよ。一回りデカいの彫った方が早そうだ。


久々のみいこさまコーナー。
この日はものすごく早く寝たお陰で昼過ぎに起きたので、
ひなたぼっこみいこさまを激写できましたよー。

お気に入りの低反発座布団に乗っておられます。
とてもぬくぬく。うきうきと触ったら睨まれたので、そっとその場を離れました…。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009.03.18

かんのーむかしばなし

ひらがなにしてみたらカワイイ感じに…なりませんでした。官能昔話。
長いこと、買ったまま袋も開封せずに放置してました。
ずっとニャンコ先生ぬいぐるみの下敷きにされてましたよ。

Mちゃん「ニャンコ先生が暖めてくれてたんですね」

ぴよりら「何かが孵っちゃったらどうしよう」

Mちゃん「ニャンコ先生が暖めてたんだから、きっとすごいものが…
ピィチボゥイが飛び出してくるんじゃないですか?」

いやああああああああああああああああああああああ。

ものすごくいやあああああああああああああああああああああああ。

ビクビクしながら開封。ああよかった、まだ孵化してないぜ…。
ホッとしながら、再生ボタンをぽちっとな。

1トラック目、井上和彦氏の案内ボイスで、
比 喩 で な く 吹 い た 。
飲み物を口に含んでなくて、本当に良かった。
ある意味孵化しちゃってる感が漂ってきたぜ…。どーなんだ、これ…。

笑い転げてる間に2トラック目が開始。
たっつん…あんたはアレか、プロのピィチボゥイか!(意味不明)

キーボードに突っ伏す勢いで笑ってたら、3トラック目に突入。
神谷さんのナレーション声は和むなー…げぼごぶぁ。油断大敵ぴよね…。

ナレーション声にもへているうちに、和彦さんの4トラック目に。
危険なセリフがサラッと流されてる。もっとピィチボゥイ感を出しても良かったのでは…
でもダミーヘッド君を使って囁かれるともへちゃうんだぜ…!

さあついに、BLっぽいと噂の5トラック目だー。
神谷カニがかわいいーー!!たっつんサルがエロすぎるーー!!
BLっつーかアホだ(笑)なんだこのアホさは(笑)おかしすぎる…(笑)
井上氏は、夏目ラジオで披露してた「一人夏目友人帳」状態の一人3役。
とにかく歌が!歌がかわいい!

そしてサラリと終わるエンディング。
サラリと終わられたせいで、かきのたねの歌が頭から離れない。
神谷カニと井上三人衆がかわいすぎるー!たっつんサルはアホすぎてかわいい。

あーあ、最後まで聞いちゃったぜ。今日朝イチから仕事なのに。
かきのたねの歌を励みに頑張るよ。うひひ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.03.14

磁石

磁石
試作品ちょい見せ。
あ、クマの方じゃないですよ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009.03.13

くだものみっつ

果物、で検索して果物の名前がずらっと並ぶサイト見て、
中から三つ選んで彫りました。

りんごー。



みかんー。



ざ・てれびじょーん♪


このオチの為に彫ったんだろう、と言われれば、そうですとしか言えない。

みかんのオレンジ色、もっと濃いのが欲しいなー。
こうやってスタンプパッドがどんどん増えていく…。
ネットで安くまとめ買いしたい→その前に店で色見たい→見ると買っちゃう、だめぱむだ。
いつの間にか布用だけで20色も買ってた。
今年の4月からツキネコのインクは値上がりするそうだから、
今のうちにどんどこ買っちゃおうかなー。
でもきっと、色を迷ってるうちに値上がりしちゃう、だめぱむだ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

納品報告

ついに月箱に商品として並んでしまった、ぱむださんたち。
縫い物も何も出来ないので、既製品にはんこを捺すことしか出来ません。
こちらは無印のエコバッグ(正式名称はマイバッグ)に捺したものたち。

柄は全部で4種類。上からひつじ・CAFE・フルーツ・シャボン。
小さいB5サイズはCAFE・フルーツ・シャボン(2枚)の3種で、合計4枚。
大きいA4サイズはひつじとシャボンの2種で、各1枚を納品しました。
どう見ても夏っぽいシャボンばかり3枚も作ってしまった。
しゃぼん玉捺すのが楽しくて、ついやりすぎた。
バッグの裏面下部にもワンポイントで捺してあります。フルーツにはイチゴ二個、とか。

アイロンで焦げたと思ったバッグですが、アイロンの汚れだったようです。
そうとは気付かず、糊が焦げたのかと思いこんで、新品に水通ししてみた。
生乾きの状態でアイロン掛ければしわにならないしー、と部屋に干して、
ふと見たらカッピカピのしっわしわのヘッロヘロになってた。
もう一度濡らすのも面倒だったので、アイロンで伸ばして、
全部CAFE柄で作ってみました。両面同じ柄を捺しました。

この後でアイロンだと気付き、新品買い直してやってみたものが写真の商品群。
ムダになったCAFE柄、どうしよう。4枚もあるんだよなー。
月箱の今月のお題がデッドストック市だから、こっそり出してしまおうか…。
なお、商品になったバッグが両面同柄ではないのは、
普通のバッグは片面だと気付いたのと、CAFEでさえ両面捺すの大変だったのに、
シャボン柄を両面捺すのは拷問でしかない、と悟ったから。

気を取り直して。
もう一つの商品、ガーゼハンカチ。こちらはフルーツのみで2枚納品。

右下と左上の二箇所にはんこ捺してあります。
よく見ると、右上と左下のぱんだスタンプの色が違います。
そして他にもちょっと違います。お店で広げて見て下さいな。

作ったはいいが使い道は無いと思ってた「Merci」はんこが無事に活躍。
このタグのヒモを結ぶだけですんごく苦労したほどの不器用な私ですが、
なんとか商品を並べるまでに至りましたよ。
ガーゼハンカチは300円、B5バッグは400円、A4バッグは500円。
覚えやすいからこの値段なのはナイショなんだぜ!
しかもこのヒモ、ほとんどが他の商品についてたのを再利用してるのもナイショなんだぜ!
うちにヘンプのヒモは大量にあるのにあえて再利用。貧乏性バンザイ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.03.11

のひーん

のひーん

納品したよー。ひゃー!
箱に入れる前にお買い上げしてくれたAkikoさん、ありがとうございます!

| | コメント (8) | トラックバック (0)

初Ba

原子番号 56 の元素。元素記号は Ba。
アルカリ土類金属のひとつで、単体では銀白色の軟らかい金属。
…だそうです。(引用元:wikipedia)
健康診断でバリウム飲んできました。人生初バリウム。

しぬかとおもった。

前日の夜9時から絶食。
これだけでも死にそう。
起きてたら絶対我慢出来ないから、晩ご飯食べてすぐ寝た。
夜中に起きたけど、起き上がっちゃったらお腹空くから、
携帯でちょっとネット見て、すぐ寝た。

そして翌朝、朝ご飯ナシで健康診断へ。
血圧が過去最低をマーク。87/49。
もう一回計ったら更に下がった。81/49。
採血検査の前に、あまりにも低いからともう一度血圧測られた。89/50。
「このまま採血して大丈夫?横になって採血する?」とまで聞かれる。
元気だから大丈夫です!と胸張って答える。実際なんともなかった。
ぱむだつよいこ!見た目病弱だけど、つよいこ!

そして問題の胃部レントゲン検査へ。
まずいとウワサのバリウムは、本当にまずかったです。
最初の一口は「飲めないまずさじゃないなー」と思ったけど、
残り1/3ぐらいがキツイ。うええまずいいい。
げろんげろんの状態で、遊園地のアトラクションみたいのに乗せられて、
「頭下げまーす」だの「寝たまま二回転して下さい」とか、拷問すぎるー!
やっと終わって、ご飯食べて良いですよ、って言われても、
まずいバリウムに満たされてて、微妙にお腹空いてない…。
なんだこの悔しさは…しくしくしくしく。

すっかり弱って帰ってきました。
検査のせいで明らかに不健康に!うわーん!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009.03.10

めーると

めーると


渋谷のセンター街で、初音ミクを聞く日が来ようとは。耳を疑ったよ。

どうせなら、アイス大好きダメ兄さんバージョンが良かったぜ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.03.06

すごく頑張れSたん

Sちゃーん。
ニャンコ先生のガーゼハンカチ、出来たよー。

どこに捺せばいいものか、イマイチ分かりません。
四つ折りだとちょっと大きいくらいのサイズ(32cm×32cmぐらい)なので、
四つ折りでも三つ折りでも違和感のなさそうな位置にぺたり。
たまにしか見えもらえなさそうなど真ん中は、こうなってます。

にくきうがシャボン玉の使い回しなのはナイショですよ。
今日にでもバイト先に持って行くので、そのうち取りにおいでねー。
使えないこともない…よね…? 多分…。

ガーゼは100均で2枚100円で購入したもの。すごくラクでした。
無印の生成ハンカチは、デカくて捺すのが大変だったのです。
羊をぐるっと一周捺したら、一枚で48匹も捺すハメに。
それを3枚同時に作ったもんだから、約150匹。
あの羊CDよりも破壊力が高いです。精神的にも肉体的にもキます。
その分、インクもキレイに載るし、材質もしっかりしてるんですが。
ガーゼは安いし、ラクできるし、いいんだけどなー。
羊の目がなくなっちゃうからなぁ…

一挙に解決する方法、本当は知ってます。
大きいはんこ彫ればいいんですよね。
細かすぎる模様がなくなるからガーゼでも使えるし、
大きなハンカチでも捺す回数減らせるし。

おいら貧乏性だから、小さいのでちまちまやりたいんだよ…。
あんまりキャラクターがデカいと、ちょっぴり恥ずかしいしな…。

そうそう、布用のインクは、乾いてからアイロンを掛ければ洗濯にも耐えますが、
(注:色落ちはします。どれくらい落ちるかはこれから確認します)
乾く前なら、水とちょっとのせっけんだけで簡単に落ちます。
知ってたのに、羊3枚作ってる間に2回も絶叫しました。
まさかスタンプパッドを逆さまに落とすなんて。ベタすぎる自分にびっくり。

※2009/03/07追記
下書きの写真を追加。
使ったのは上側。下側は原作を見て描いたら不気味すぎてボツにしたもの。

ちょっと大きい写真はこちら。印刷して使える…かなあ…。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009.03.05

頑張れSたん

最近すごく頑張っている、バイト+mixi友達のSちゃん。
少しでも力になれればと、ご褒美になるかもしれないもの彫りました。

リクエストされてた、ニャンコ先生彫ったよー。

アニメ一期のDVDの宣伝チラシ(ニャンコ先生型をしている)をチラ見しながら、
適当に下書きした割には意外とうまくいったような。どうですかね?
顔の模様を色分けしてないのは、版を分けたら位置合わせに失敗しそうだったから。
目の中に模様入ったり、顔からはみ出たりしそうじゃないですか…。

実際に見ると結構ガタガタです。まあほら、味ってことで。
この写真撮った後、目のあたりを修正したので、
今はもうちょっとスッキリした顔してます。

持ち歩けるかもしれない何かに捺すつもり。
全貌は次回更新で明らかに!
期待はしないで待て!大したことはできないから!

納品できないものを何で必死に彫ってんだ、って話ですよね。

現実逃避に決まってるだろう!! えっへん!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009.03.04

速報(まだ仮)

月箱さんの三日月箱、予約しました。

まだ本契約はしてないですが、

近々きちんと契約して何かを納品します。

何が置けるのか分からないところが恐ろしい。


友達分のエコバッグ、アイロンかけたら焦げたし。

超不安。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2009.03.01

北海道の懐は深い

もう随分前になるんですが。
Dさんから北海道のお土産をもらいました。
生キャラメルなどの美味しいモノ達や、かわいいグッズ達と共に、謎の白い小箱が。
その中から、本当に凄いモノが出て来ました。
あまりの凄さにひとしきり感動したあと、うやうやしく箱にしまって仕事へ。

帰ってきたら、空き箱と間違えて捨てられてました。

あの時の私の落胆と申し訳なさは筆舌に尽くしがたい。
本当にごめん、どるどる。
ブログで一言も触れられていないことを不審がられているだろうなあ、と
ずっとずっと思ってました。
そして、先日。友人から「今、釧路にいます」とのメールが。
こういうブツを探してくれないか、と頼んでみたら本当に見つけてくれました。


ああ!感動の再会!


皆さん、心の準備はよろしいですか!!


ご覧なさい!!





どーーーーーーーーん。


すごい熊マグネットーーーーー!!!!
すごいでしょううううう。感動でしょううううう。
びっくりするほど、細かく造形されているのもポイント。

口の中なんて、上あごの裏側まできっちり再現されてるんだぜ!
にくきうとツメの触り心地もたまらない!かわいい!ステキ!サイコー!!

このクマ、以前TACさんから頂いたお土産と同シリーズなんですよね。
やっと、やっと並べて撮影できましたよ…!長かった…。

あんまり長すぎて、シャケのしっぽは喰われちゃいましたよー。

なお、売り場が分からずに店員さんに尋ねた友人は、
「そこです」と指さされた先にこの二種類がびっしり並んで壁にくっついてたのを見て、
うっかり店員さんの前で吹き出したそうな。そりゃあ耐えられないよね…。


最近お休みしていた、みいこさまコーナー。
消しゴム彫り終わると、みんな寝静まってる時間なので撮れませんでした。
なでなではしてたんですけどもね。嫌がられながら。

シャケのしっぽをもいだ容疑が掛けられている、Mさん。
かわいいポーズで捜査員を攪乱。捜査員メロメロであっさり保釈。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »