« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

2009年1月の17件の記事

2009.01.26

マイナーなのに伝えたい

あえて誰も分からないはずの赤いタータンチェックについて語っちゃうよ!

僕らのフランス兄さん、キャンデロロの素晴らしい演目「ブレイブ・ハート」で、
スコットランドを解放に導いた主人公の衣装として使われているのが、
伝統衣装のキルトと呼ばれる、タータンチェックのスカート状の服です。
とにかく泣ける演目で、音楽や小道具の使い方も実に上手い。
スカートをぴらぴらめくってせっかくの感動を削ぐのも、キャンデロロらしさ。

これは同名の映画を元にした演目で、主人公が施す顔のペイントも再現しています。
これが青くてねー。そりゃもう青くてねー。
映画を見てなかったこともあって、最初はなんだこりゃ、とおののきましたが、
見終わる頃にはホレこんでいるわけですよ。青いところもかっこいい。
公式サイトの写真コーナーが画像共有サービスのスライドショー機能を利用してるので、
ブログに貼り付けていいみたいですね、コレ。ぺたり。


slide.com


青いですねー。
でも、末期な私はコレを待ち受けにしてしまいました。
いま何時だっけと携帯を開け、勝手に顔がにへら~とゆるんでイカンイカンと蓋を閉め、
時計を見てないことに気付いて呆然とする、というのを毎日繰り返してます。
そんな私を訝しんだ、キャンデロロを知らない仕事仲間ちゃんに見せたところ、
「顔色悪っ!!」とすごくびっくりされました。
そういや青いんだったよ、というわけで。



顔色良くしてみたよ。
スタンプツールのカラー合成モードが凄まじく便利。なんとなく使ってみて良かった。
これで(顔色の点においては)ドン引きされなくて済むぜ!

音楽といえば、最近無印良品でかかってる曲がものすごく良いです。
ケルト民族音楽っぽくて、どこかブレイブハートを彷彿とさせるような、
すごく切ない良い曲が流れているのです。
確かCDが売ってたはず、と店内を探したのですが見つからず、
さっきネットで調べてみたら、やはりCD自体は販売してるんですね。
わずかな試聴データを聞いてみて、とりあえずコレっぽいなというアルバムを発見。

BGM7・スコティッシュケルトのトラディショナルミュージック

思いっきりスコットランドでケルトじゃねーか。
そりゃあブレイブハートっぽくてケルトっぽいだろうよ。
スコットランドってケルト系なんですね。ちーとも知らんかったよ。
しかも私の好きな昏さが漂ってて、女性ボーカルも悲しくて綺麗だなんて、ツボすぎる。

あああ!私のタータンチェックへの執着は、スコットランドへの憧憬だったのか…!

・・・いや、私が行きたいのはフランスです。フランス兄さんもへー。


次回はちょっと長い記事を用意してますが、ちょっと時間と気力が足りません。
ロロ画像の編集なんかしてるせいなのですがね!
そんなわけで、今日買ったおやつの写真で茶を濁す。



甘いものを食べると、辛いものを食べたくなるんですよー。というお話になる予定。
詳細は次回ぐらいに!多分!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.01.24

マイナーすぎて伝わらない

バイトちゃんに、赤いタータンチェックのオーバースカートが欲しいと言ったら、
あー元ネタ分かっちゃった、と返されました。
絶対伝わらないと思ったのに…油断したー。
布持ってくれば縫いますよ、とまで言ってくれた。
それはコスプレだから!しかも絶対誰にも伝わらないから!!
なのに、ものすごく似た形に作ってもらいたくなってしまうからー!

え?なんの話かって?
分からない人は気にしなくていいんですよ。フランス兄さ…おっさんネタですから、ええ。
びば・ぶれいぶはーと!

甘い誘惑を振り切って、服屋にごー。
いつも全然違う物を買ってしまう私ですが()、今回は違った。

赤い!

(ちょっと地味めな色合いだけど)タータンチェックの!!

(長いから一応腰にかぶさる)「ロングシャツ」買ってきたよー。



マントに似た色のショールも巻いてみた。
ああ、こっそりコスプレ風…!こっそりすぎる上にマイナーで誰にも分からないから、
自分だけうっはりだぜー。(うっはり=ウハウハ+うっとり)
ショールで隠れちゃったけれど、胸元だけニットで模様編みになっててかわいい。
しかもコレ、私の無駄に長い腕にジャストサイズなんですよー。
Mだと肩幅と腕の長さが足りず、Lだと身幅が余る、うすっぺら体型で困ってるのですが、
Mで袖の長さも丈も丁度良いだなんて、滅多にない良物件ですよ。
袖口を折り返した時に丁度良くなるように作ってあるのかなー。なんにせよ、有り難い。

そして、何より嬉しいのは。



お買い得品バンザイ。
まだ残ってたら、色違いも買ってしまおうかしら。
着倒してボロボロになった時に備えて…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.01.20

るなちゃん

唐突ですが、私の本名は「るな」と言います。(※ひらがなではないです)
最近でこそ大して珍しくもない名前ですが、
私の年代ではこんな変わった名前の子供はおらず、
変な名前を付けたぱぴょんを恨んだものです。

まみょんに至っては、あまりにも恥ずかしかった為に産院で妊婦仲間さんに聞かれても、
「いや、まだ決まってなくて…」と誤魔化したまま退院したらしいです。
そんなにイヤなら体張ってでも止めろよ!と思ったこともありました。

ずっと自分の名前が苦手で、名字で呼ばれ続けていた私ですが、
高校生の頃、自宅にバイトに来た友人が名前で呼び始めてからなんとか慣れ、
今ではそこそこ気に入っています。慣れたというか、照れが消えてきたというか。
名前自体はかわいいと思うのですが、それが自分だとなると気恥ずかしいんですよね。
もし友達にいたら「かわいいのに、何でイヤなの?」って聞いたかもしれません。

なんで急にこんな話をしたのかと言いますとね。




キャンデロロさんの長女の名前が ル ナ ち ゃ ん だそうです。



生まれた時からネタだったのか。
つまり昨日までの人生、全てがこの為の前フリ。
ぱぴょん!いくらなんでも前フリ長すぎるよ!


■ さりげなくオススメ動画リンクの増えてるキャンデロロ記事はこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.01.19

消しゴムはんこ出来た

年賀状用に作ろうとして挫折したデザインを大きくして、再チャレンジしました。
お腹に「福」とか入れてお目出度くしようとしてたんですが、あっさり諦めた。
そんなわけで、結局年賀状とは無関係なデザインになりましたよ。

ぱんだるまちゃん、できたー。
大きさは、下の方眼や右の爪楊枝と比較して下さい。
これの半分ぐらいで作ろうとしてたあの日の私は、一体何をトチ狂っていたのか。ムリすぎる。

100均にも消しゴムはんこに使えそうなスタンプパッドが売ってたので3色追加。
左下はシルバーなんですが、はんこに付けるとメタリック塗装みたいでかっこいい。
かっこいいのに、写真撮る前にねりけしでインク剥がしちゃいました。
みんな消しゴム彫って、シルバーインクを付けてみるといいよ!すごくかっこいいよ!

100均のはんこ用消しゴムは、実はものすごく婉曲してます。
知ってたのにテキトーにトレペから転写したせいで、下絵が歪んだ。
おかげで左側の足はデカくなり、耳は斜めになりましたよ。でも気にしない。
ちゃんとしたはんこ用の消しゴムはまっすぐだし、彫りやすいんだろうなあ。
ちょっと欲しいなあ。

いや、だから使う機会ないんだってば。
つくづく無駄なこと好きだなあ、私。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

自分にるぽぽる

この間行った時は、のこのこさんの箱を見た以外は、
友達のバースデープレゼントを選ぶのに必死すぎて、
うっかり自分の分を買い忘れてしまった、LUPOPOさん。
今日は改めて自分用を買いに行って来ましたよ。

rimoさんの羊毛ストラップー!
yomococoちゃんシリーズなのでしょうか。
問答無用で、この表情に惚れたー!
白一色ではなかったり、毛をまとってるデザインになってたりして、
とにかくかわいい…!うっとり…。
耳をふにふに動かすのも楽しいです。もげない程度にふにふにします。ふにふに。

マスキングテープ3種セットも買っちゃったりして。
自分で作ったはんこを押す機会もないのに、コラージュなんて当然するわけもなく。
お菓子を上げる袋にでも貼ろうかなあ、とか。
単純にかわいいから買っちゃっただけなんだけどもね。かわいいものってイイヨネ!

おや、みいこさまもかわいいものがお好きですか?
・・・・・って・・・・・




あ゛ーーーーーーーーー!!!!
やめてーー!!好きでもいじめないでーーーー!!

無事でした。ああ心臓に悪い…。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

プリンチロル

以前、びたまさんのブログ記事を見て買ってきて、
あまりの美味しさに感動した時にはもう何処にも売ってなくて涙した、幻のプリンチロル。
なんとローソン限定で帰ってきたとの知らせが!
早速買ってきましたよー!

極カスタードプリンと濃ショコラプリンの二種類セット、一箱に18個入り。
どう見ても買いすぎです。
今週遊びに来る友人達よ、期待して待て!そして持って帰れ!頼むから!

あと、帰ってきてから気付いたんですが。
ローソンのおにーちゃん。

すみません、スプーンいらないです。

ほら、みいこさまもビックリしてますよ!

突然現れた私を警戒してるワケじゃないんですよ!ホントですよ!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009.01.17

はてなブックマーク

どうも私には「はてな」のサービスは合わないのですが、
キャンデロロの為なら仕方あるまい!
ココログはニコニコ動画の再生に未対応なので、
今までは登録済みのはてなブックマークを探してリンクしてましたが、
この度、自力でブックマークすることにしました。
今のところ動画一個だけ登録してます。今後増える保証は一切ありません。
まさかこんな身近にいるとは思ってもみなかったキャンデロロファンのNちゃん、
ブレイブハート見てね!

ついでに無精してリンク貼ってなかったドS動画も見てね!
ほっこり☆

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009.01.15

とーきんぐもっちんぐ

モチリンが喋るようになりました。
時期的にも丁度良いので、早速。

一刀両断、鏡開きの刑。

辞世の句が悲しいですね。
このあと、ぱむだがおいしく頂きました。
ウソです。

ノドに詰まった時の殺傷能力が高そうなのでやめました。
他にもいろいろと喋りますが、意外にもかわいらしいです。モチリン。
元モンスターの他ペットと違って、敵じゃないからなのでしょうか。
とてもなついてる感じで楽しい。

お正月のモチを食べ忘れている人にもオススメのペットですよ。
今一度、冷凍庫のチェックを。
でもこれよく見ると、ぱむだが持ってるのは包丁です。肉出せー。モチより肉ー。

でも君、もち肌じゃなくてモチだから。ねとねとだから。
残念だけど、羨ましくないから。
だってほら、君の言う「モチ肌」って、こういう状態でしょ?




羨ましくねええぇぇぇぇぇぇぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.01.14

消しゴムはんこ

年賀状用に用意してた消しゴムハンコをカリカリしました。
厳密には、年賀状の為に作った下絵は細かすぎて全く彫れず、
あきらめて簡単な絵を彫ってみたのがコレです。

そんなワケで、年賀とは無関係なデザインになっております。
しかも自分でいくらでも描けるぱんだ絵。
正直、はんこ彫った意味はほとんど無いです。
でもなんだか嬉しくて、ぽんぽん押しちゃったぜ。
大きさは、顔の幅がちょうどチロルチョコの上面の幅くらい。

消しゴムもスタンプパッドもトレーシングペーパーも100均で買ったのですが、
インクが弾かれて消しゴムに付かず、スタンプパッドだけ買い直しました。
昔、はんこが流行った時に大量に買ったのに、部屋を移動する際に
全部捨てちゃったのが悔やまれます。残ってても乾いて使えなかったかもしれないが。

なかなか楽しいですよ、消しゴムはんこ。
細かい模様が彫れないのが悔しい。器用な人って、ホントすげえや。
あと、コレ言うと元も子もないんですが。

私には使い道がないのが、最大の欠点。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

DVD-BOX

こないだの記事に、確かに書いた。
DVD-BOX化を切望してます、と。
でもね。それは、キャンデロロさんの話なんだ。
コレの話じゃなかったんだああああ。

モノノ怪 DVD-BOX発売!(リンク先は公式サイト)

なんと「怪~ayakashi~化猫」まで入って超オトク!

とっくに全部買っちゃったよ、うわーん。
早く見れたからそれでいいんだけどさー、うわーん。
これから買う人、お買い得な上にステキパッケージで羨ましいぜ。
この勢いで、天秤さんとか退魔の剣くんとかも立体物で販売を…(どこまでも図々しい)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.01.13

ぽたり

我が家は、4階建ての2階に位置しています。
上はアパートとして貸しています。

さっき、ぱぴょんの部屋の天井から水漏れしてきました。

雨漏り気分満喫☆
・・・いやいやいやいやいやいや。
今のところ原因は不明ですが、排水管にヒビが入ったのではないかと予想してます。

水漏れに気付いたのは、みいこさまでした。
ぱぴょんがパソコンをいじっていたら、隣にみいこさまがやってきてぶるぶるっと頭を振り、
水を弾き飛ばしたそうです。
何故水が!?と振り向いたら、ベッドの上にぽたり…ぽたり…と水滴が落ちていたそうな。
どうやら気になって真下に行き、水を頭に浴びちゃったらしいです。
みいこさま、まだ湿ってました。しっとり。

天袋の中を確認してたら、自分も中に入れろとカーテンレールを伝ってやってきたお姿。
もちろん入れてあげませんでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

来ないのかー

2008年のツアーを最後に氷上の舞台から引退した…
と思いこんでいた、キャンデロロですが。
この最終ツアー、2009年一杯まで続いてました。
しかも、日本公演が今年5月に予定されていたそうですが、
どうやら中止になった模様です。

mixiコミュの情報ですが、パリ公演での即席サイン会でご本人から聞いたそうで、
どうやら間違いなさそう。
でもねぇ。アイスショーって高いじゃない?
それも何人もゲストが滑ったりして、やっと本人登場して数曲演って、
それだけで25000円とかって、フィギュアが好きな人ならいいんだろうけれど、
ド素人が見ても元取れたと思えなさそうだから、別に行かなくても…

キャンデロロの最終ツアー「Hello & Goodbye」は、全然違った。

彼のプログラムは元々芝居がかっているのですが、
本当に氷上を舞台に芝居を演ってます、このツアー。
分かる人にだけ分かる言い方だと、氷上のコンボイショー。
氷の上を舞台に、エンターテイメントショーを展開してやがった。
それもダルタニヤンやブレイブハートなんていう、見たい演目をずらりと並べて。
あああ、これなら見たい!3万円ぐらいでも見たい!

なのに中止なのかよーーー!!!

ツアーがとっくに終わった後でもなく、こんな中途半端なタイミングに、
なんで急激に熱を上げたんだ、自分。
ちきしょう、欧州ツアーに行ってしまいたいくらい見たい!
このまま英会話教室に直行だ!!

…いや待て。今のキャンデロロの姿は長野のダルタニヤンじゃないぞ。
一時期よりは痩せて腹筋割れてた、との情報もあるとは言え、
もう既におっさんなんだぞ。もうちょっと落ち着け、自分。
2010年に訪日出来るよう調整中、とも言ってたらしいし。でもこのツアーじゃないよな…。
役者として第二の人生を、とか答えてた記事を読んだので、
俳優として顔見せに来るんですかね。
赤プリでディナーショーしたりとか。いやそんなバカな。

とりあえず、ツアーのDVD化を切望。
ついでに、今までの演目もまとめてDVDに…
更についでに、オリジナルBGMのCDを普通のお店で買えるように…
むしろ全部まとめて、DVD-BOXに。そしたら3万円で全部済みそう。(結局貧乏性)

さっき、ダルタニヤンをダメタニヤンと打ってた。そんなにダメなのか、自分。
ついでにダメパムダン、とかパムタニヤン、とかが走馬燈のように…
ああ、ダメだね… すごくダメだ…

フランスツアーのパンフレットに手が伸びててハッと我に返るなんて、
ダメの極地だ… 落ち着け…落ち着くんだ、自分…(必死)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今度の夏目はすごい

既に第二話が放送されました、続・夏目友人帳。
第一話を見た時から「おや?」と感じてはいましたが、
さっき第二話を見て確信しました。

今度の夏目は、すごい。

前回は、あっちが削られこっちが変えられ、ともったいない作りだったものが、
もう見事としか言えないほどに、原作を活かして制作されています。
特に今日の放送。
原作者さんがコミックスあとがきで「入れ忘れた」と仰ってたモチーフが使われてる!
感動しましたよ!
かといってニャンコ先生のブサカワイサが削られることもなく。
やるな、アニメ制作チーム!
これなら安心してDVD買えるよ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.01.08

キャンデロロ

冬だから、というわけでもないんですが、
アイススケートの動画をネットで漁ってました。
一般的にはアイススケートと言えば真央ちゃんや荒川さんでしょうが、
私にとっては、誰を置いてもフィリップ・キャンデロロなのです。

・・・という書き出しから始まる記事を用意していたのですが、
あまりの動画の多さに、ブログのトップに置いておくには重すぎることに気付きました。
こんな時の為のウェブページ作成機能か!とページを作ってはみたものの、
動画が見られない方には全く意味をなさない内容になりました。
みいこさま写真も付いてません。
私がエロ!変態!と叫ぶだけの記事です。
それでも読んでくれる方は以下のリンクからどうぞ。

「キャンデロロ」の続きはこちら

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009.01.06

モチリン

ハロウィンもクリスマスもイベントを逃しましたが、
お正月だけは間に合った。
Ragnarok Onlineの今年の正月イベントは、モチリンというペットの取得です。
餅神様の分身だそうな。もっちもち。
ヘビの国に置きっぱなしのぱむだ商人は放置したまま、
懐かしのばけもで取りに行ってきましたよ。

じゃーん。って何この新しい生き物。
ばけも装備の不気味さが際立つ一枚になっております。
実際のモチリンはこちら。

不気味なことにはあまり変わりがなかった。
生気のない白目、粘っこい体、やる気のないモチっぷり。ああステキ。
かわいいショットも一応あります。

昔どっかで見たような気がするけれど、思い出せません。
こんな感じの犬か何かがいたような。

モチリンのエサの緑ハーブを取りに行ったら、
すごい勢いでキツネに囲まれて死にました。
敵の配置って、随分変わってるんですねー。ああびっくりした。

早速エサやり忘れて「親密度:気まずい」になったけれど、
なんとか持ち直して「親しい」まで来ました。
孤独なヘビ退治もちょっぴり和みますよ。
ぱぴょんPC使ってヅカアカも出せば淋しさも軽減なんですけどもね、
夜中の1時にぱぴょんが使ってるんだもの。宵っ張り家族・ぴよりら家。
でも、みいこさまは寝てます。ぐうすか。

寝てる時は触ってもあんまり怒られない。
やりすぎるとすごい目で睨まれるけどね!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009.01.04

年賀状

今年も、年が明けてから年賀状書きました。
そろそろ着いた頃なので、ブログで公開。

細かいところまでもっと見たい、もういっそ手元で印刷したい奇特なあなたに、
210dpiのハガキサイズ特大データはこちら。デカいと粗が丸見えです。

花札をモチーフにしようと思いついたのが、確か12月28日ぐらい。
その日のうちにおおまかなデザインを作り、翌日にはみいこさまの写真も撮影し、
今年はさくっと出せそうだなと思った、31日。
イラストがほぼ完成した時点でぱぴょんに見せたのが失敗でした。

ぱぴょん「なんで猪・鹿・月なんだ?そこまで来たら猪鹿蝶だろう。」

この時点では、蝶がありませんでした。
何故なら、検索で見つけた花札のイラストを参考に、描きやすいのを選んだだけだから。
猪と鹿を選んだ時点で次は蝶かな、とは思ったんですが、
いざ見てみたら、蝶も牡丹も描きにくいし、雲まであるし、ネタ思いつかないし。
これは気付かなかったことに…の目論見が、ぱぴょんの一言であっさりと消え、
必死にネタ考えて牡丹と蝶を描きました。雲は見なかったことにしました。
雲どころか、紅葉には幹がないし、萩なんか葉っぱだしな。気にしちゃいかんよ。

更に、全て刷り終わってから知ったんですが、
月(ぱんだ)の下の黒いとこ、芒だったんですね…。
手持ちの和風デザイン本にこの札の描き方が載っていて、
思いっきり「山を描く」と書いてあったから騙されたぜ。
参考にしてた花札のイラストより異常に線が少ないけど、山だからいいのかと…あああ…。
知らないモノは、きちんと調べてから描きましょう。しょんぼりーぬ。

今年お世話になった各種パーツのメモ:
紅葉らしき形 ・ Photoshopに入ってたカスタムシェイプ
萩ですらない葉っぱ ・ Obsidian DawnのVector Foliage brushes
花札の枠の和紙っぽい柄 ・ 星宿海 渡時船の和風パターン
筆文字フォント ・ 白舟書体の四季の詞・冬 年賀状フォント

時間があるから消しゴムはんこも作ってみようと、道具は準備してたのになー。
気が向いたらカリカリしてみます。カリカリカリ。

消しゴムを削るヒマはなくても、みいこさまは撮影してるよ!
今日は、ヘルベルト(くまぬいぐるみ)とお昼寝するお姿です。

もふもふな人たち同士、仲良しですよ。
ヘルベルトのバスローブ脱がされてる上にしょっちゅう囓られるけど、仲良しですよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.01.01

初日の出

新年明けましたね。
蕎麦食って、寝て、起きたら、とっくに年明けてました。
だらりらを世に広めよ、というぱむだ神様のお告げでございましょう。
今年もぱむだ神様を讃え、敬い、あがめ奉って、
だらりらと過ごしていく所存でございます。
だらりーん。
大晦日早上がり+1・2日連休を頂いたので、だらりらとし放題ですよ!
とりあえず年賀状作ってます。
だらりーん。


新年一発目のみいこさまコーナー。
今年最初のひなたぼっこをなさるお姿をどうぞ。

なお、どちらも視線の先には特に何もありません。
しもべごときには目を合わせて下さらないのです。しくしくしくしく。
お正月記念で、もう一枚。

お日様の方を見てるから、瞳孔がほそーくなってます。
夜中にばかり撮ってるいつもの写真では拝めないお姿でございます。
今年もみいこさまコーナーを充実させるべく、撮り溜めていきますよー。(但し夜中に)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »