ですめたる

これは、うちにいるかわいい冬仕様あきぽん。
こんなかわいいあきぽんが・・・私のうっかりした一言のせいで・・・
なんだかえらいことに・・・!!
SATSUGAI~!SATSUGAIせよ~!!
しかもこれ、縫い取られてるように見えるんですが・・・体張ってる!?
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
これは、うちにいるかわいい冬仕様あきぽん。
こんなかわいいあきぽんが・・・私のうっかりした一言のせいで・・・
なんだかえらいことに・・・!!
SATSUGAI~!SATSUGAIせよ~!!
しかもこれ、縫い取られてるように見えるんですが・・・体張ってる!?
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
これぞまさにー。
ダメなオトナの見本市会場やー。(彦○呂風に)
LaLa10月号のおまけ、ニャンコ先生コインケースげっとー。
表紙には堂々と「ブサカワふろく」と記されています。
更には「ご利益あり」とまで。ブサイクでご利益。
中には、忘れた時用の予備ハンカチを入れることにしました。
下ぶくれになるように、底の方にギュッと突っ込むといい感じですよ。
顔に影が出来て、ブサイク度=ニャンコ先生っぽさがうなぎ登りさ!うっはり。
ジッパーにボールチェーンがついているのは、
前号のふろくだったニャンコ先生ストラップを付けろってコトでしょうね…。
ちきしょう。いいなぁ。
DVD特典のストラップを狙うしかないのか…。でもなー、amazon価格5000円だしなー。
・・・ん?amazonからメールが来てるぞ。なになに、えーと。
これぞまさにー。
ダメなオトナのバーゲンセールやー。
※慌てて追記:
・・・と思ったら。
特典ストラップは立体物ではないことが判明。
立体物を商品化してくれー!うわーーーん。
そうそう、LaLaの来月号のふろくは、夏目も入ったドラマCDだそうですよ。
おいら、踊らされっぱなしだぜ・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ブックマークしたfaviconを変更するの続き。
Favicon PickerとStylishで解決したと思われたファビコン対策ですが、
一部のfaviconが変更できないことが判明。
調べた結果、faviconは自力で付けられることをやっと知りました。
ブックマークをHTMLで書き出し、変えたいブックマークを拾い出して別ファイルにしておき、
既にfaviconが付いているブックマークのタグを参考にしてアイコンデータを書き足したら、
「ブックマークの管理→インポートとバックアップ→HTMLからインポート」で読み込めば完了。
何故か変更出来なかったabout:configとスピードダイヤルに、やっとfaviconが付いたぜ!
試しにそこらへんにあったのをコピペしてみたせいで、
みんなamazonの笑顔ちゃんになっちゃったけどな!
ついでにこの後、うっかりミスでアイコンが戻せない上に増殖して、
10人ぐらい笑顔ちゃん並び放題で血の気が引いたよ!あまぞぬの呪い怖いー。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
スパイダーマンが昔、特撮として放送されていたのを知っていますか?
私は知りませんでした。
ゴレンジャーみたいなアレです。ハリウッド版とは全くの別物。
イロブンでチラリと紹介されていたYouTubeの動画でその存在を知り、
衝撃を受けました。
衝撃的なのは、特撮だったことでも、日本人だということでもありません。
登場時の口上の妙ちきりん加減です。
「なんたら戦隊っ、ナニレンジャー!」って決めポーズする、アレです。
紹介されていた動画は口上だけが延々繋がってるだけの動画なのですが、
あまりにもあんまりなことになっています。
月箱さんで偶然特撮の話題になり、うっかりコレを思い出してしまいました。
みんなで見て笑い転げましたよ。
さあ、君らも見るがいい!
講釈師 スパイダーマン
最初の方はマトモなのに、開始4分後にはクワタさんがぽつりと
「とりあえず涙もろいことは分かった」とつぶやきました。
ちなみにこのスパイダーマン、生身ではちっとも怪人を倒しません。
怪人は巨大ロボ「レオパルドン」で倒します。スパイダー化する意味は…あ、耳が良いのか。
更にwikipediaにはこんなコトが書いてあります。
> 回を重ねるごとにドラマ部分の占める割合が大きくなっていったため、
> 必然的に戦闘シーンが短縮されていった。
> その為、レオパルドンがマーベラーから変形した直後にソードビッカーを繰り出し、
> たった一撃でマシーンベムを倒すという展開が非常に多い。
(中略)
> ラスボス・巨大モンスター教授ですら、
> 彼の「鉄十字団は不滅だ―っ!!」と連呼する叫びも空しく聞こえる程、
> 攻撃はレオパルドンには通用せず、
> お決まり通りにソードビッカーで瞬殺されてしまった。
それでいいのか、すぱいだーまん。
それでいいらしい、すぱいだーまん。
ついでにこんなのも見つけましたよ。
鬼畜過ぎる男
極悪非道、すぱいだーま。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
私はしょっぱいものが大好きです。
本当なら塩をおやつに舐めたいくらいです。いや、昔舐めてました。
しかしさすがにこの年でソレはいろいろとまずいので、
しょっぱいおやつでガマンしています。
そんな私が探し歩いたしょっぱおやつの中で最近のヒットだったのが
なとりの梅干昆布(ボトル)。
ある日、安売りされてるのを見かけて3個もまとめ買いしたのが残りわずかになり、
友人と出かけた時に探したのですが見つからず、少ーしずつ食べてたら、
「昆布探索に付き合わされた翌日に職場に入荷した。呪いだと思った。」と
友人が買ってきてくれました。
・・・あれ?パッケージ、変わってる・・・?
左から、旧型・新型・見守るオヤジ。
明らかに小さくなってる・・・。
内容量はなんと38g→28g。こんなところにも原油価格高騰の余波が。
でも、この方が大事に食べるからいいような気がした。ちまちま。うまうま。
うっかり一日で1ボトル空けても体に悪い度が少し減るしね!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
萬*箱庭工房さんのワークショップに行ってきました。
なんと、飛び出す豆本ですよ!豆は飛び出さないよ!
開始早々、「せんせい、ハサミ忘れました!」とダメ生徒っぷりを発揮しましたが、
無事に完成にこぎつけました。
とくと見よ!!
手がばかでかいワケではありません。
一辺が5cm弱。ペロのかわいらしいベロがちょん切れそうで怖かったよ…。
タイトルが「ボクの犬のベロがー!!」にならなくて良かった。
さて、これが飛び出すわけですが、まず横から見てみましょう。
なんと、全ページに仕掛けがあるのです!これぞロマン!
中でも衝撃的な仕掛けはコレでしょう。
ブランコが本の中から出てくるー!
開いておくと、風でゆーらゆーら揺れて楽しいのだ。
製作時間、1時間半(だったっけ)。
私達が参加したのは二度目の回だったのですが、
一度目の方達は、おしゃべりを楽しみながらサクサクと作ってたそうです…。
おいら、黙々と切ってたよ…さすが箱主様だぜ…。
仕掛けを作ってる途中もまた楽しいのですよ。
ポップアップの土台が出来たら、土台だけを延々ポップアップし続けたり。
ペロハウスが建つ前には、「ボク」を入れたり巨大ペロ入れたり。
そんなコトしてるから遅いんだ、てのはナイショだ。
あー、楽しかったー!
10月には豆本フェスタに参加される捺芭さん。
新作も楽しみにしてます。うひひ。
どこ見ても豆本、ってすごい状況だろうなぁ…。一体どれだけ時間があれば足りるだろう…。
足りないのは時間だけじゃないのは分かってるがな!
あえて言わずに見ないふりしてGOだ!
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
ふと見たら、妙に誇らしげだったんで撮影。
かっこよく斜め上なんか見上げちゃってるけど、
頭の中はカラッポだぜ!(空き缶だから)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
firefoxには欠かせない存在、favicon(ファビコン)。
ずらりと並んだタブもfaviconで視認性アップするし、
何よりもブックマークで真価を発揮します。
しかしこれ、サイト側で設定してくれていないと自分では付けられないのが使いにくい。
他にも、ブックマークレットのアイコンが変えられないし、
IEでは出来たフォルダアイコンの変更も出来ないし、逆に不便に思ってました。
やっと見つけましたよ!favicon変更アドオン。
Favicon Picker 3
各ブックマークのプロパティ画面に、アイコン変更ボタンを追加してくれます。
これで!
IEですごく便利に使っていた、フォルダアイコンの変更も!
(Folder icons aren't supported yet)
(意訳:フォルダアイコンは未対応なんだぜ!HAHAHA!)
うちひしがれたさ・・・。
しかしぱむだは強い子ですよ!
アドオンのサイトのコメントに、個別に変更する方法が載ってるぜ!
てけてけとコピーしてstylishの新規スクリプトに貼り付けごー!
全然マトモに動かねぇぇぇぇ。
再びうちひしがれたさ・・・。
しかしぱむだは打たれ強い子ですよ!
ケダモノなりにすごく頑張った結果、できるようになりましたよ!
以下は自分用のメモですが、参考にしたい方はどうぞ。
但しご質問には答えられません。(ちゃんと理解して使ってるワケじゃないから)
#bookmarksMenuPopup .bookmark-item[container="true"][label*="フォルダ名"] { -moz-image-region: rect(0px 16px 16px 0px) !important; list-style-image: url("data:image/ext;base64,画像ファイル") !important; }
赤い文字の部分を変更して使う。
フォルダ名:フォルダの名前をそのまま入力
ext:画像ファイルの拡張子 ico、gif、pngなど
画像ファイル:base64エンコードしてテキスト入力
base64エンコードはこちらなど。
さあ、やっと出来たぞ!
ステキアイコン探しの旅に出発だ!(余計に手間が増えてるが気にしない)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
DVDを見る時は、長時間の連続視聴は避け、適度に休憩をどーたらこーたら。
モノノ怪を1~5まで一気に見ました。
オトナなんで許してください。うひ。
オーディオコメンタリーだの、インタビュー映像だのも全部見ました。
8時間ぐらい一気に見てたようです。死にそう。でも幸せ。
薬売りさんはかっこいいし、キツネ面の男はもへだし、ストーリーは泣けるし。
実に素晴らしい作品でしたよ。
天秤ちゃん、立体物でグッズ欲しかったよ…。
アニメ化しても、立体物でグッズが出るのはごく一部だけなんですかね。
そのせいか、ニコニコ動画にグッズ製作動画がたくさん上がってます。
■ニコニコ未登録の方はこちら。
この動画にも付いてる「モノノ怪商品化してほしいシリーズ」タグの充実度が凄い。
人形からクッキーまで、これでもかと言わんばかりの勢い。
やっぱもっとグッズ出すべきだよ…絶対売れるよ…
ついでに、偶然見つけたこの人のイラストが好きすぎてヤバい。
■ニコニコ未登録の方はこちら。
丸一日モノノ怪漬け。昼寝したら夢にまでモノノ怪。
うかれた目玉オヤジの策略か…!ありがとう、うかれオヤジ!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久々にROの話題。
ヘビ砂漠に置き去りにされ、ちまちまと頑張っているぱむだ商人。
一ヶ月ほど前、ついにLv95の大台に乗りました。
クエストに引っ張っていってもらったおかげで。
ぱむだのレベルは皆様の善意で上がっています…。
それでもまたヘビ砂漠に置き去りにされ、ちまちまとヘビを叩いて過ごしています。
買い溜めておいたバーサクポーションが10本を切り、
ヘビ砂漠を出て買いにいくか…と思っていたところに、
プロンテラにローソンが出来てバーサクポーション売ってるよ、との情報をげっと。
早速手持ちのキャラで買いに・・・
ディスカウントスキル持ってるの、ぱむだしかいないじゃん。
困ったなー、帰ってくるの面倒だしなー、とキャラクターリストを眺めていて、
横向き三角ボタンの存在を思い出しました。
そーいや、なんか白いの、作ったよな・・・。
ぱむだ商人の名前、「しるびっしゅ・みあ」に掛けて作った、
「しろびっしゅ・みあ」がいたじゃないか!
早速ログインしてスキルリストを表示。
プッシュカート:Lv1
もへキャラを目指して、歩くの超遅くしたんだったよ。
えーと、それ以外のスキルは…
スキルポイント:28
カート引くことしか考えてなかったんだね…。
ぽちぽちとディスカウントに10ポイント振って、いざローソン!
ぽてぽてと歩いていく自キャラの姿にもへつつ、到着ー。
入れねぇぇぇぇぇぇ。
店内に入れると思いこんでいたので、素でショックでした。
商品は隣で頭下げてるおねーちゃんが売ってくれるんですけどもね。
中に入れないと、からあげくん買えないじゃないのよおおおぉぉぉ。
ローソンと言えばからあげくんだろうがーー!!
からあげくんレッドを辛くてヒーヒー言いながら食べるのが醍醐味なのにー!
すっかりお腹も空いたことだし、おやつ食べて寝るよ。起きたばっかりだけど。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今月号のLaLaの応募者全員サービスが、
ニャンコ先生ぬいぐるみ(自己負担1200円)です。
でもアニメ化したんだから普通に売るよね、いずれ。
それまで、ほんのちょっとだけ、待てばいいよね。
ちっとも待ち切れませんでしたよ!!
こんにちは。ダメな大人です。
楽しみだなー。わくわく。もふもふ。
みいこさまにいたぶられないようにしなくちゃ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
原作にどっぷりハマってから、はや2週間。
コミックスにアニメ化を宣伝するオビが巻いてあり、
好きな声優・井上和彦の名前が何故こんな丸々としたニャンコに?と
気になって買ったというのに、読み始めてからはアニメを見る気が失せました。
この面白さをアニメで表現できるのか?と不安になってしまったのです。
ニャンコ先生は丸々ニャンコ状態と、妖怪・斑の二つの姿を持つのですが、
同じ声で喋ってるのを想像していました。渋い声のニャンコ先生を。
ニャンコ先生 | ■■■ | 斑 |
![]() |
![]() |
斑を知る妖怪が声で斑と気付くが、ニャンコ姿を見て驚く場面もあったし。
ところがアニメでは、先生はへにょっとした声で演じられていると聞いたのです。
ずっと渋いままの方がおもしろそうなのにー、と思ったのも、
アニメから遠のく一因でした。
先日、本屋で第一話が放映されていて、ラスト数分だけ見られました。
あー、やっぱり原作の味を出すのは難しいよねー、とぼんやり見てたら
最後の最後、これ絶対に井上さんのアドリブだろう!という一言で撃沈。
ニャンコ先生かわええぇぇぇ。うひょー。
この声でもアリだー。ちっとも問題ナッシングだー。
で、さっき。やっと実際の放送を見ました。
「水底の燕」。見る前から思い出し泣きしそうな話。
あのセリフがないー!このシーン唐突ー!ここまで絵で説明する必要ないー!
とかいろいろ不満はありつつも、まーこんな感じだよねー、というのが・・・
表向きの感想。
物語終盤、競争開始後のニャンコ先生と夏目の場面。
あのシーンのニャンコ先生の絵と斑のセリフで、もへ死んだね!!
うおお無茶苦茶かっこえええぇぇぇぇ。
原作読んでる時からこのセリフは脳内再生していたけれども、
実際聞くとやっぱりかっこえええぇぇぇぇ。
ニャンコ先生の表情(無表情が続くだけなんだけど)、もへーーー!!
先月号のLaLaの付録がニャンコ先生根付けだったと知ってがっくりでしたが、
どうせいずれキャラクター商品が出回るだろうと安心しています。
DVDの限定版特典にもニャンコ先生ストラップが付いてますが、
2話しか入ってなくてamazon価格5000円は困った…。
モノノ怪は映像に惚れ込んだからポンと買っちゃったけれども。むむぅ。
全部で何本なのかも分かんないしなー。(一本買ったら全部買う派)
でも気付いたらポチってんだろーなー・・・(ガマンも出来ない派)
原作を知らない方には試し読みサイトを、と思ったのですが、
そこからが面白いんだよ!ってトコで終わってるので全くオススメできません。
買って読んで下さい。是非。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
この作品を好きな人はきっとコレも好きです
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
・・・と、amazonのオススメリンクごっこしてみたり。
一個こっそり自前画像が混ざってたり。こっそりこっそり。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
だらりらと寝ていたら、誰かが部屋に入ってきました。
誰なのかかも分からないほど寝ぼけている私の枕元で、
その人物は何やらぶつぶつとつぶやいています。
「ふふふ・・・あった・・・これこれ・・・ふふふ・・・」
誰か来たような気がしたなー、とぼんやり頭でぱぴょんの部屋を通りかかると、
私が読みっぱなしで枕元に積んでいたSTOP劉備くんが二冊、置いてありました。
ぱぴょん「寝てるのに起こしちゃ悪いと思って・・・」
なんていいヤツなんだ、ぱぴょん。
しかし慌てて持っていったせいで、1巻と8巻だったのが哀れ。
20年も間が空いてるぞ、その二冊。
ぱぴょん「4コマだから繋がりはないから大丈夫だよ!起こしちゃ悪いし!」
そんなに寝ぼけて暴れる私が怖いのか、ぱぴょんよ・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Firefoxを使っていて困ることの一つが、
タブがいつの間にか開いていることです。
拡張機能のTab Mix Plusを使って制御したり、
タブが開くリンクでカーソルを変えてみたりしてだいぶ軽減されましたが、
それでもやはりいつの間にか別ウィンドウは開いていて、
マウスの戻るボタンが反応しなくなって初めて気付くのです。
Firefoxの戻る/進むをより便利に (from えのかた)
戻れるページがなければタブを閉じる。これだー!
JavaScriptにキー割り当てが出来る拡張機能keyconfigをインストール、
テキトーなキーに割り当てた後、X Wheel NTでFirefox操作時の戻るボタンに設定。
おー、かなり快適ー。
設定名は「すごく戻る」にしておきました。
すぐ戻るー、すごく戻るー。(チキンラーメンジャンキー)
マウスの進むボタンには「閉じる」を割り当ててるんだから、
そっち押せばいいじゃないか、と言われそうだけれども、
戻るが効かなくて、タブ見たら増えてて「ちっ…」ていうの、
意外ともどかしいんだよー。
うっかり閉じすぎてFirefoxまで閉じてしまいそうですが、
とっぱじめがSpeed Dialのサムネイルずらり画面だから流石に見逃しません。
たまに使う「すごく進む」はFireGestureに割り当て。
間違って閉じたタブもさっくり元通り。
みたさん、是非お試し下さい。
みたさん以外も使うといいよ!!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント