« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »

2008年3月の16件の記事

2008.03.30

白いアレ開封

今日の朝ご飯。…いや、寝てないから夜食扱いか?
細かいことは気にせず、コレを食しました。

茹でる前の麺がすごく白い!材料見たら麺にもにぅにぅ入ってました。
逆に、スープのにぅにぅ感は少なかったかも。
箱に「調理例」って書いてあるのが悲しくなる、いつも通りの具無し食い。
さあ、そのお味やいかに!?

ごちそうさまでしたー。(早すぎた)
いや、よく考えたらね。

私、塩バターラーメン、大好物なんだわ。

おー、確かににぅにぅの風味だー、うまーい、とおいしく頂きました。
ついいつものクセで麺固めにしたんですが、にぅにぅ麺は柔らかめの方がいいかも。
にぅにぅ感が高まる気がする。きっと。
あと一食分は、柔らかめで食べよう。…覚えてれば、だが…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

BlogPeople Tagsのデータ移行

昨日はうっかり寄り道してほったらかしてしまいましたが、
ちゃんと移行準備を始めましたよ。

そして早速つまづきましたよ!!

1.BlogPeople TagsのエクスポートはMozila系ブックマークファイルのみ

OPMLで書き出せると思いこんでいたので初っ端から躓きました。
しかし世の中には素晴らしいツールがあるもので、
観測気球のtsupoさんによるソーシャルブックマーク管理ツールbookeyで一挙解決。
よーし、さっくりとlivedoor clipに移行しちゃうぜー!

2.livedoor clipのタグリスト表示が見づらい

クラウド表示のみなんですねぇ…。
50音順にずらっと並んでるのがいいんだけどなー。
とりあえず出来ることが分かってるdel.icio.us(デリシャスと読む)で作ってみようっと。
わー!タグのバンドル機能とか、すげえ高機能だ!使いやすい!

3.del.icio.usはデザインがシンプルすぎて見づらい

Firefoxだと、手元だけだけれどもCSSで見た目が変えられるそうですが、
おいらIE6なんだよねぇ…。タブブラウザ、どうしても向かないのよね…。
BlogPeople Tagsのデザインに慣れてると、どうしても見づらい。
@niftyクリップならリストのソートが出来るのだけれど、別画面になるのですね。
リストが常時サイドに表示されてる方が、クリック数少なくて良いのになぁ。
WEBアプリは反応速度がローカル保存のアプリより遅い分、
アクセス回数を減らすことで待ち時間を少なくして欲しいんだけどなー。

しばらくの間は、管理ツールであっちこっちのSBMを試用してみます。
このツールがなかったら移行すらしなかったかもしれん…ありがたやー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.03.29

BlogPeople Tagsの終了とKAITO兄さん

なんてこった。
いろいろ試して、一番使いやすいからと選んだBlogPeople Tags
4月一杯でサービス終了に。
乗り換え先探さなきゃー。

・・・で、探そうとした矢先。
個人的にものすごい記事がブックマークされているのを発見。
アイス大好きお兄さんのボーカロイド・KAITOの声は、風雅なおと氏だったのか!?
全然気付かなかったよ!!
10年以上前、ファンでした…。
いまだに誕生日まで覚えてるぜ!9月17日…だった気がする…(覚えて無いじゃないか)

確か、裏声と地声の境がないんですよね。
あまりにも声としゃべり方が女性的すぎて、
「未来ある青少年には聞かせられない内容」の留守電が入ってたりしたのだとか。
そんな風雅氏が「炎の蜃気楼」の直江のキャラクターソングを歌うと知った時は、
地べたに転がるほど驚愕したもんですよ。
あんなに低姿勢で、声高くて、「すみません」が挨拶代わりのヒトなのに…。

攻キャラは無いだろう、と。(そこなのかよ)

あまりにも懐かしい名前が出てきたお陰で、
ソーシャルブックマーク探しどころではなくなってしまったよ!
シンデレラの王子様の吹き替えの時も、
王子の方がシンデレラよりも声が高くて、吹き出したっけな…。
ああ、何もかもが懐かしいぜ…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.03.27

出没中

サカゲと言えばネタ、ネタと言えばサカゲでお馴染みのTACさんから、
北海道土産を頂きました。
いつもありがとう!今度こそ何かカウンターアタックを…(毎回忘れている)

まずは「熊笹串だんご」。
くまざさ・・・!!なんとも、ぱむだごころをくすぐるフレーズ…!
写真撮るの忘れましたが、早速みんなで頂きました。ささうめぇ。
店長に「熊笹串だんご食べて下さいねー」と言ったら

「熊刺し串だんご・・・!?」っておののかれた。
そんなモノ売ってたら買い占めるわ!!

そして何やらデカい袋が渡されました。
おいしそうなキャラメルはともかく、この箱は…

ど、どんなんだこれは・・・。
よく見ると「しお味」って書いてあるよ・・・?
今度こっそり食べます。どきどき。

で、まだ何か入ってますよ?
今回はサービス満点だなー、わくわくわくー。ぱかっ。

どどーん。


くっ、くまのてぐろーぶ・・・!!
しかもにくきうがふにふにとしている・・・!!
なんてカンペキな物体なんだ!!
ありがとう、サカゲの人!!
やっぱり使い道はこうですよね!


このあと、ぶんぶん振り回されて吹っ飛ばされてました…
くま、つよいのに・・・。

※2008/4/7追記
携帯から修正しようとしたら、文字数制限で後半がバッサリ無くなりました。
テキトーに直してあります。うう、罠ぴよね…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.03.26

ベインスに居ます

ひっそりと続けているRagnarok Online。
たまり場アルカディアには「ばけも」ばかり登場しておりますが、
ぱむだ商人は、ベインスという何度聞いても覚えられない名前の街に居座っています。

だって、この街来るの大変なんだもん!
どこでもドア的使い方ばかりされているプリースト紫吹淳は課金してないし、
それ以前に、空間移動サービスが無いから、歩いて帰る以外に選択肢が…

・・・あれ?
空間移動サービス、前からあったっけ・・・?
飛行船代がもったいなくて、見なかったことにしていたのかしら…。

イベントが実装されたおかげで突然人口密度が上がって、
頼めば簡単に街まで飛ばしてもらえそうですが。
実装されたイベントがあの街だと知らずにログインした日、
人の多さに何事かとおののきつつ、とりあえず緑ハーブ売ったよ。
貧乏性バンザイ。

P.S. Lv94の90%になりました。地道にごー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.03.25

読みを誤る

「ストライキで運休」のテロップを見たまみょん。



「ストライキで『遺体』って読んじゃった(笑)」



そんなバカな、って二度見したら確かにそう見える!
ふしぎ!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.03.24

ポストカードを飾る

大量のポストカード類を少しでも目に付くところに置こう計画。
CD用の透明ウォールポケットを買ってきました。
・・・いや、随分前に買ってありました。
最初は折じわをなくそうと、布団の下に敷いて寝てました。

数ヶ月経過。

ピン買ってきて、とりあえず掛けました。

何も入れないまま、数ヶ月経過。

家族に「何のおまじないなの?」と言われるのも気にせず放置していて、
先日、ついに中身を入れました。いやあ、長かったなぁ。(放置期間が)

やっと本来の目的を果たしたところ。
月箱の「紙モノ」で、今、私にとって一番アツいお二人の作品を並べてみました。
YOGAPPAさんの「ヨガッパ」と、基さんの「きりん(と基さんが呼ぶもの)」。
素晴らしい脱力具合にうっとり。

なまめかしい曲線美に陶然としつつ、よく見ると…
ものすごくムリな体勢に見えるんですけど、可能なんですか、コレ…。
ヨガって奥が深いね…。

月箱ブログで見て、私の心をむぎゅりと掴んだ駄栞シリーズの「つまようじ」。
この意味不明さがたまらない…!
手書きで10円の価格破壊っぷりも感動。

CD用だから、縦長に入れるとはみ出ちゃうんですよねぇ。
一枚ずつカードケースに入れてぶら下げるとかも考えたんですが、
みいこさまが飛びついたらアウトなのが不安。
貼ってはがせる両面テープでケースごと貼る、という方法を知りました。
周囲にレースでも貼ったら、かわいらしくて良さそう。

いや、中身アレなのにレースはダメだ!(ギリギリで気付いた)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.03.20

キラキラやさぐれぱんだ金銀

『やさぐれぱんだ』
公式サイトは↑コチラ

買ってきましたよ、やさぐれぱんだ金・銀!
公式のお知らせ通り、すごいキラキラギラギラッス!
まぶしい!かっこいい!!

でもまだ開けてません。明日、仕事長時間だから…。
今日は短時間だったのに、3日間も「療養」と言い張って寝て暮らしてたら、
ちょっと動いただけで息切れが…。おばちゃん、運動不足なんだよ…。

発売日:2008-03-19
価格
あまなつShopあまなつで見る
発売日:2008-03-19
価格
あまなつShopあまなつで見る

あまぞぬの方が安いのに、つい目で見てから買ってしまう。
ほら、おばちゃんアナログだから…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.03.18

のこのこさんワークショップ

とんでもなく手先の器用な人、のこのこさんによる、
樹脂粘土FIMOを使ったワークショップin月箱に参加してきました。
なお、制作中の写真は一切ありません。

不器用だから、必死だったんだよ!!!

しかも、終わった後にみんなのを並べた写真もありません。

無事出来上がって、安心しきって忘れちゃったんだよ!!!

そんなわけで、必死に作った物体がコレだぜ!
刮目せよ!!

500円玉に乗っけてみました。ちっちゃーい。
針持てば必ず指に刺さる不器用なおいら、よく頑張った!

のこのこさんが「イチゴのヘタはこうやるんですよー」と、極小サイズの粘土を手に取り、
サクサクッと切り目付けてちょちょいと開いて、ものの10秒かそこらで作り上げた時には、
「これが神の手・・・ゴッドハンドってヤツか・・・!」と尊敬しました。
おいらなんて、タルトの縞模様を爪楊枝で付けてたら形歪んで、
丸く整えてたらシマシマ消えて、また付け直すと形が…これぞ、だめぱむだ・すぱいらる。
果物を全部置いたところで、隣で作ってた友達に覗き込まれました。

「イチゴとブルーベリー、同じ大きさになってるよ…?」

気付いてたけど言わないでいたのに…!
最初に作ったブルーベリーがデカすぎて、少しずつ小さくして誤魔化そうとしたけど
誤魔化しきれなかったんだよ!!

いろいろとアラはあるんですが、自分で作ったものにはすんごく愛着沸きますなー。
「やっぱかわいいー♪」って何回も見ちゃいます。
粘土、楽しいなぁ。オーブン粘土は強度があるからアクセサリー向きなのも良いですな。
焼いてる間にのこのこさんの「食べられるお菓子」が頂けるのも素晴らしいのですよ!
すごくさりげなく、4つ目のクッキーに手を伸ばしたら、
一斉にみんなこっち見た時にはどうしようかと思いました。
絶対気付かれないと思ったのに…不思議だ…。
みんなが「そりゃ気付くよ」って言ってたのも不思議だ…。

楽しくて美味しいワークショップ。参加できて本当に良かったです。
オーブントースター、買いたくなっちゃったなぁ…(笑)
↑2008/03/20追記 「ホットプレート」で焼けます。
トースターだと焦げるらしいです(^-^;

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008.03.17

くしゃみはなみず

先日、友人達と出かけた日は、雨が降っていました。
同行の友人は相当ヒドイ花粉症持ちなのですが、
その友人はなんともなく、私だけが激しいくしゃみと鼻水に襲われました。
雨なのにそんなになるのは相当の花粉症だよ、と言われましたが、

私は花粉症なんかではない、と言い張って5年くらい。
まだ認めるわけにはいきません!

「いやだなあ、風邪だよ!!」

そう言い続けて、一日を過ごしました。
昼においしい四国の饂飩を食べ、
月箱でのこのこさんのワークショップに参加。(これは今度記事にします)
いつも通りにお茶をたくさん頂いて長居して、
どしゃ降りの雨に降られながら、パルコのうるまでるび展へ。
キャッチーな曲に脳髄を浸食されまくり、家でも堪能するぜとDVDも購入。
それからラケルで、おいしいラケルパンともちもちチーズオムライスをもぎゅり。
満腹で家に帰り、プレゼントのぱんだちゃんを開封して写真撮影。
このぱんだちゃんには香り袋がついていて、開けたら部屋中がラベンダーの香りに。
ちょっと強すぎて一旦袋は取り外しましたが、充分に香るぱんだちゃん。ステキ。
・・・で、三時間後。

あれ?ぱんだちゃんのラベンダーの香り、全く無くなったぞ・・・?
鼻くっつけて嗅いでも無臭。あれれ?そんなバカな・・・。
ま、まさか・・・。

翌日。朝ご飯の味がしません。

ホントに風邪だったのかよちきしょおおおおおお!!!!

そのままバイトへ。
夕方にはオカマ声、夜にはかすれ声、翌日の朝には無声音。
展開早すぎるぞ、風邪えええぇぇぇぇ。

そのままの勢いでぱっぱと治ることを期待して、
せっかくの連休を寝て過ごしています…。
寝る用に京極堂の続き買ってきて正解だったぜ!

文庫版 絡新婦の理

価格
文庫版 百器徒然袋-雨

価格
文庫版 百器徒然袋-風

価格
価格表示:あまなつ

しまった、どう考えても買いすぎた!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

プレゼントありがとう・その2

もう一人、プレゼントをくれた友達がいました。
しかしもらったのは今月の話ではありません。

「ちょっと早いんだけどー」

5ヶ月を「ちょっと」って言うのは多分間違ってるよ!

ツッコミながら開けてみたらコレでした。


カピバラさんタッパー!かわいいーー!!
草もぐもぐしてるー!!
でもなんか重いねー?
ぱかっ。

・・・!こっ、これはまさかっ!
ぱかっ。

まとりょーしかシステム・・・!
ぱかっ。

オチが、一番好きななまけものちゃんじゃないかー!
なんて素晴らしいんだー!
・・・え、なになに?まだ開けろって?
ぱかっ。





なまけものちゃんが詰まってるー!!!

正体はお手玉らしいです。ぽふぽふと弄んでいます。うっとり。
もちろん、この他にも小物が付いたりしてましたよ。ありがたやありがたや。

あ、糸は入ってませんでしたよ!うひひ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.03.16

プレゼントありがとう・その1

友達から誕生日のプレゼントをもらいました。
いくつになっても嬉しいものだよね!
・・・ね!!(ちょっと自分に言い聞かせた)

お昼寝用マクラですよ!もっふもふー!
しかも、説明に「カバーは外してお洗濯できます」って書いてあります。
つまり、ヨダレ垂らし放題っすよ!!明らかに私の為に作られてる!!
ぺろんと全部めくれるのかと思いきや、予想できない脱げ方しました。




くっ、黒いとこがーーーーー!!!
衝撃的な展開でした…。うっとり…。

この他にもパンダ付箋紙を始め、ステキ小物も頂きました。ありがとう!

・・・あれ?なんかまだ入ってるよ?

もらった日の大雨のせいで、完全に水浸しになったボタン付け糸、一巻・・・。
水がぽたぽた落ちるほど、ボール紙部分がひたひたになってる…。
これ、何・・・? 何かの呪い・・・?

そんなワケはなく、友人宅で保管されてる間に偶然袋に入っちゃってたらしいです。
すぐには使わないとのことで、安心して我が家で干してます。
なんというナイス落ち!あんたさすがだ!!倒れるほど笑ったぜ!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.03.13

薬売りの男

モノノ怪の第一話に当たる、「怪~ayakashi~ 化猫」見終わりました。
買って良かった・・・(感涙)

発売日:2006-07-07
価格
あまなつShopあまなつで見る同じレイアウトで作成

音声特典の座談会が深夜ラジオのノリでおもろいです。
背景を描いたのがたった二人だった、という話には呆然。
あの大量のふすま絵も、たった二人…。
しかし、この上なく軽いノリで突き進んでいく 番組 座談会が、
後半は真面目に泣ける展開に持ち込まれるのは、本編と同じなんスね…。

この放送の後、大人気で「モノノ怪」として一本立ちするのが当然の出来でした。
もう10年以上前にアニメは卒業したと思っていましたが、こんなアニメだったら
どんどん見たいよー。
むしろもう4巻まで買ってあるよー。
どんどん見ちゃうよー。
もう5巻も出たのに、近所になくてまだ買ってないよー。
amazonでぽちっちゃうよー。
でもだいじょうぶ。おいらオトナだから!!
オトナオトナ。(いつもの呪文)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.03.12

チェスメン

チェスメン
確か小学生だか中学生だかの頃、ひたすら食べてました。
カルディで安売りしてて、久しぶりに購入。やっぱうまいぜ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いぬいずみくん(二歳)

一目惚れでした。母子二人で。
缶コーヒー「KIRIN FIRE」のCM「犬泉くん(香りアップ)」篇で、
大泉洋くんと競演している、ステキなあのお方。犬泉くん。
まだ見てない方は急いでこちらから!
次のCMに切り替わる前に早く!!いぬいずみくんのうっとりなお姿を!
何かものすごいプードルなのかと思っていたら、ビションフリーゼ、という犬種だそうです。
素晴らしいモフモフ具合ですねぇ。いいなぁ触りたいなぁ。もふもふもふ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.03.03

kalosのアクセサリー

デザインフェスタで出会ってしまったのが運の尽き。
素晴らしい樹脂技術とデザインセンスで私達を狂わすkalosさん。
先月、新作のネット販売がありました。
開始時刻にPC前にスタンバイして、欲しかったチョコレートキーホルダーを速攻げっと!
散々迷った末にクッキーキーホルダーも追加発注して、あとは入金するだけ。
おお、丁度こないだ口座作ったUFJ銀行じゃないですか。
もうすぐカードとかも届くし、それ来たらお試しがてらネット送金しようっと。

カード来たのが、締切二日前。

おいおいギリギリじゃないかー、危なかったぜー。
さて早速ネット送金・・・あれ?

ネットバンキング用の確認番号カード、一緒に来ないの・・・?

翌日届いた親展封筒には通帳しか入っていなかった…。
もういいや、コンビニから送金しちゃおっと。
・・・あれ?・・・あれ?・・・あれ?

暗証番号三回間違って、カード使えなくなりました。

ひゃー、銀行でカード直してもらわなきゃー。
翌日、保険証持って銀行へ・・・

ハンコ忘れて無駄足。

しかもその場ではカード再発行できず、後日郵送になるそうな。
期限当日だったので、kalosさんへの送金は現金で済ませました。
結局こうなるんなら、とっとと送金しちゃえば早く届いたのに…。
そして当然のごとく、

ネットバンキング用のカードは、その翌日届きました。

ああ、そういうものだよね…。
ついでに、キャッシュカードなくてもネット送金はできるから、
しばらくは使えないまんまでいいやー。
…と、こんな紆余曲折を経たけれども。
今日届いたアイテムを見れば、自分のダメっぷりなんぞ全部吹っ飛ぶってもんですよ!

うつくしすぎるーーー!!!!
いやー、これは見事だ…ホレボレ。

そうそう、先に買っていた友人から聞いていましたが、
封筒を開けた時に、お香のような香りがします。
潰れないようにダンボールで作った枠が入っていて、
それが香っている様子。とても粋でいいですなー。
みいこさまもくんかくんかしてました。
そのままキーホルダーかじりに行ったんで、慌てて取り上げましたよ!だいじだいじ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »