« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »

2007年10月の14件の記事

2007.10.31

トマト様といっしょ

トマト様ご来店!と聞いて、友人達と月箱にお買い物。
黒柴のトマト様は毛がさくさくしててうっはりでしたよー。
お友達のしばわんこ、カリンちゃんもかわいらしくてうっとり。
とってもにぎやかで楽しい、ロミさん展でした。

そんな中、相変わらずレシートがえらいことになるほどお買い上げ。

右奥は萬*箱庭工房さんの豆本。中身はただの印刷ではない、すごいヤツ。

左奥のピヨは、月箱さんの商品。レジ前にびっしり、って罠ですよね。
箱庭工房さんのハロウィンセットを買い逃した私達を哀れんで、
人見さんがテトラパック包装してくれました。人の情けがありがたい・・・(涙)

その隣、ぱんだ三連星はぷちらぶさんの作品。
「前回の納品分、私がほぼ買い占めちゃったんだよね…」と友人が懺悔してましたが、
舌の根も渇かぬ内に、レアものとウワサのくまちゃんまでお買い上げ。ヤツはヤバイぜ。

前列右端はPULCINOさんのトンボ玉。あまりの安さに値札三度見しました。三桁って…(呆然)

中央はSenricoさんのもうこれ以上ないくらい美味しそうなクリームサンドクッキー。
これならみいこさまにかじられないかなぁ…むしろ私が囓りそうな勢いですが!

そして左下。のこのこさんのチョコレートチャームセット。
負けた。完全敗北。大きな写真でじっくりご覧下さい。

この箱、3cm四方なんですよ・・・。なのに、コーヒーチョコには豆が乗ってるし、
クリームはちゃんと絞り出されてるし、細いほそーいチョコのヒモが巻き付いてるし。
いっそ、このパッケージのまま持ち歩きたいです。かわいいよぅ・・・。

私は紙モノにも目がないんですよ。というわけでこちらもごっそり。

左上から、いろねちなさん、Les trois soeursさん、でこさん、ろみさん、
そしてレイチョ~ルイ様。(これは無料のフライヤーですスミマセンでも大好きです)

撮り忘れましたが、ろみさんから試作品のしおりも頂きました。
同じ日に買った十角館の殺人に早速使いました。ありがたやー。
ああああああ。もう一個撮り忘れてたーー!!

月箱さんのいたるところにくっついていた、マグネット仕掛けのぱんだ。
店内のあちこちに散らばる彼らを見て回って、顔の気に入ったのを探しましたよ。うふふ。
ああむしろ買い占めるべきだったのでは!!(気付いちゃいけないトコに気付いた)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ネパールの雪男

ネパールの雪男
某マンガのイエティを思い出しちゃう人もいるでしょう。
でもこれは、ネパールの人が作った、雪男。
ふろむ・あーすの店頭ワゴンにひっそりと横たわってました。
あまりのステキ加減にうっとりしながらレジへ。
店員さんと「コレかわいいですよねー!」なんて会話をし、
家に帰ってカバンに付けたら

早速みいこさまが食らいついた。(文字通りの意味で)

外した方が良さそうです…うう…(涙)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

PANDA-WORKSマグカップ来たよ

ネット注文していたPANDA-WORKSさんのマグカップが来ました。

かーわーいーいー!!!
イラストはぐるっと三個も描かれてるんですよ!
重いかなーと思ってたら、意外と軽くてびっくり。
なお、中身はインスタントのポタージュスープ・二杯分。
ポッカはしょっぱい系、クノールが甘い系なので、
両方合わせるとうまいのですよー。

もちろん、これだけではなく、
手帳やメガネ拭き、Tシャツなども購入。
どれもとっとと使っています。Tシャツは既に着て洗濯機の中です。
さすがにずらっとぱんださんが並ぶのを堂々と着られる年ではないので、
パーカーからチラ見せで!(結局見えてる)

ブログ記事でチラッと情報公開されているコラボ企画が楽しみすぎます。
店長に「土曜日かー・・・」って言われたけど、休みはもぎ取ります。
友達の分と合わせて三枚、前売りチケット買ってきます。
11/17のデザインフェスタ、楽しむぜー!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007.10.30

綾鷹 家紋ジェネレータ

ペットボトルのお茶「綾鷹」のサイトに、家紋ジェネレータがあります。
葵の御紋は出るかなー、わくわくー、とぽちっとな。


よりにもよって薔薇紋・・・!
バラモンみたいでかっこいいね!(逃避行動)

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2007.10.22

十角館の殺人

借りて読んだらものすごく面白かった小野不由美さんの十二国記シリーズを
買おう買おうと思い続けて早数年。まだ一冊も買ってません。
十二国記を読んでいない友人に「合わなかったら買い取るから」と買わせて、
逆に勧められた十角館の殺人を私が買ってみました。
昔から気になってはいたんで、いつか読もうとは思ってたんですけどね。

出たばかりの、新装改訂版だそうです。
本文図版に小野不由美さんの名前があってまずびっくり。
さらにページをめくって、「字でけぇ!」とびっくり。
横溝正史・江戸川乱歩・夢野久作しか読んでいない私には、とにかくでかい。
改訂前からあの大きさなのかしら。寝ながら読むにはちょっと分厚く感じました。

で、読んだ人には分かるであろう「あの一行」で飛び起きましたよ。
いやー、びっくりした。盲点だった。
自分の勝手な思い込みのせいなんだけれど(それもトリックのせいですが)
あれは驚いた。

そして、あとがきを読んでいて、もう一度飛び起きることになります。
(以下、一部引用・要約)

「メイントリックの発案者は小野不由美女史であり・・・」

多分、この本で一番驚くところはココです(笑)

内容は、面白かった…んですが、なんというか、
もっとこう、島の描写や人間関係の掘り下げが緻密に描かれていたら
更に私好みだったかなー、という印象。
私は「謎を解く気がない」んですよね。
恐らく多くの人は、犯人を予想しながら読んでいくのでしょうし、
この本はその課程をトコトン楽しめる作りになっています。
でも私の場合、事件は名探偵が解決すればそれでいいんです。
事件の起こる町や村、そこに生きる人々の醸し出す雰囲気や空気感、
どうしようもなく悲しい真相を名探偵がどう語るのか、
そして真犯人の胸中やいかに…てのが好きなんですよね。
この辺が本当にあっさり描かれて終わっちゃうのが残念。

…なんてことをくだくだしく書くまでもなく、
実は原因はよく分かってます。

名前がカタカナで覚えにくいのが、一番の敗因。(だめすぎる)
やっと覚えた頃には死んでしまうんですもの。ほろりるら。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2007.10.18

京成パンダが買える

誰にもこびない潔さ 京成パンダがグッズに (リンク先:asahi.com記事)

ヤバさ爆発のあの「京成パンダ」がついに携帯ストラップに。
京成電鉄がどこらへんを走ってるのかも知らないが、
とりあえず買いに行くと思います。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007.10.15

ばっさり

髪切りました。
すっきり短くしたら、えらい量の髪が産出されましたよ。

もっさり。ごっそり。
で、集められてちりとりに…

ちりとりから何か出てきたみたいになってますよ!
恐怖の余り手ぶれ。おそろしや。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2007.10.12

世田谷233

この間の豆本展を企画していたお店、世田谷233に行ってきました。
いやもう、ステキとしか。
茶屋順子さんの個展が開催中で、ご本人もいらっしゃって、
オーナーの中根さんがまた楽しい方で、あとからいらしたヒカリモノ系クリエイターさんもまた…
素晴らしい店を発掘してしまった。こりゃやばい。

世田谷233

買った物をちょっとだけ。
だって友達にあげるのに、先に見られちゃうとつまらないじゃない!

左側が茶屋さんの作品、一目惚れしてしまった「いたずら」。
ぱむだが寝てる時にやって来て、布団からはみ出てる足の先に
ヒゲをこしょこしょするみいこさまの姿を彷彿とさせます。いたずらっこめー。
右は、見た瞬間手に取っていたMONKEY MARKETさんのぱんだ。
ぱんだものもスゴイのが揃ってますよ!

中根さんに教えて頂いた(豆本展のワークショップで教わったそうです)、
「折り紙で作る豆本」、もんのすげぇ感動します。
折り紙を切って、折って折って折って…うわあああああ、本になってるー!!(誇張ナシ)
結構難しくて覚えてるか不安ですが、是非マスターしたい一品です。
忘れててダメだったら、また聞きに行こうっと。(あきらめ早い)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.10.09

Rslideついに1.11bに(嗚呼)

つぶしても つぶしても
わがそふと ばぐなくならず
ぢっとてをみる
・・・いやそんなヒマはない。修正修正。

再度メールで頂いたバグを修正しました。
今回はフォント周りですので、必要な方はアップデートして下さい。

バグ内容:フォント設定が反映されない

runacha-wareで修正ファイル配布してます。
ついに1.11b。このままkとかまでいきそうな勢いだね!うわあああん!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

Rslideついに1.11aに

まだバグあったー!!!(号泣)
コメントで頂いたご報告の方ではなく、
更に致命的なのが出てきたー!!
これもメールでご報告を頂きました。いやもうホントすみません。

・縮小時に画像が潰れる

ぐしゃっと。キレイなおねーさんがこの上なく台無しに、ぐしゃっと。
原因を探ったらなんと!

回りくどい処理してるなー、とシンプルにスッキリさせたら、
必要なとこをバッサリやっちゃってたよ♪

ピンクでかわいくして、大したこと無いように見せかけてみました。
全然隠し切れてません。うひ。
やっぱり、一度動いた所は二度と触っちゃいけないんだ…しくしくしく…。

runacha-wareで配布中の修正ファイルを1.11aに差し替えておきました。
至急、アップデートして下さい。でないとまた、キレイなおねーさんがぐしゃっと…(涙)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007.10.08

Rslide1.11申請しました

1.10で発生したバグを直した1.11をベクターに登録申請しました。
ただ、登録までまた一週間かかってしまうので、
とりあえず、実行ファイルのみサイトからダウンロード出来るようにしました。
解凍して旧版に上書きして下さい。
詳細はrunacha-wareへどうぞ。

ご報告頂いたHITさん、本当にありがとうございました。
あのコメントがなければ、一生気付かなかったかもしれません…。
そして検証に付き合わされたあすたん、余白の件本当に助かりました。
あのSSを見なければ、もう直ったと思ってバグ入りのまま再登録するトコでした…。

皆様のお力で出来上がっていくRslide。大変ご迷惑をお掛けして申し訳ない。
しょせんケダモノが作ってるものだから、と諦めてね!(反省しろ)

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2007.10.07

Rslide1.10にバグ(結構致命的)

1.10にかなり致命的なバグを混入してしまいました。
コメントでお知らせ頂いたHITさん、ありがとうございます。

コメントより引用:
> 1.拡大機能で余白が出来る(たぶんHSPの仕様?余白の色は必ず白)
> 2.一部の設定変更が無効化される。
> ・シャッフル、リピート
> ・背景色変更、時計色変更
> ・表示時間(3秒にもどる現象がたまに発生。)
> 注:iniを直接編集すれば変更できるようですので
> アプリ側からini側への書き込みに一部問題が?


まさに、ini書き込み時の処理で失敗してます。
設定画面の色の設定あたりも、まともに動いてないです。
余白の件もミスです。背景色で塗られるように直します。

コメントに頂いたとおり、iniファイルを直接書き換えれば問題は起きません。
とりあえず大急ぎで修正しますので、しばらくお待ち下さいー(^-^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.10.06

Rslide1.10公開開始

今回は無事にベクターからメール来ました。
拡大機能が付いた1.10ダウンロード開始です。
左上のリンクからどうぞ。ご要望に感謝ー!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

あったかおふとん

軽く風邪気味っぽかったので、早めに対策。

薬飲んで。
冬物のパジャマ着て。
分厚い羽根布団にくるまって。

暑くてちっとも寝られない。

気付いたら布団はねのけて寝てました。
その上このパジャマが、汗吸わなくてえらいことに。
びば・逆効果。

綿のパジャマにしたから、今日こそは完璧だぜ!
うおりゃあ、寝てやるぴよー!(この気合いがまづい気もする)

| | コメント (5) | トラックバック (0)

« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »