絵本の中へ
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
「箱の中の豆本たち ~小さな豆本の小さな展覧会~」という豆本イベントが、
近所で開催されてます。
パンタさんでお馴染みの萬*箱庭工房さんが参加されていて、
まだ見たことのないおまめのさんきょうだいが出品されていると聞き、
勇んで行って参りましたよ。
他にも月箱さんに作品をを置いてらっしゃる作家さんが数名出店されているし、
きっと見覚えのあるものも多いから、即売もあるらしいけど買うことは・・・
ごめん、おいら超浅はかだった。
豆本界はものすげぇ奥深かったよ!
あっち見て感動、こっち見て驚愕、そっち見てうっはり。
あああっ、心底気に入ったお二方の作品が何故即売コーナーに!!
はい、おかいあげー。
どうですか、この小ささ。
展示会場は決して広くない場所なんですが、
一冊一冊がこの大きさ。何時間いても飽きなかったです。
まずはごっそり買い占めてしまった、つくも堂さんの作品群。
アコガレの「ひつじしつじ」ですよ!!!!うっとり!!
展示会では、表紙に写っているひつじさんがお店番してましたよ。
そしてもう一つ、コヤナギアイコさんの「豆本」。
これねぇ、厳密には本じゃないんです。くすくす。
開けたところ、見たいですか?
ネタバレというか、オチというか、そういうモノなので、見たい方はココをぽちっと。
ホレるって、コレは!!本気でホレるってば!!
さて、家に帰ってまたじっくり読んで・・・あれ?
この表紙のひつじさん人形・・・
作・コヤナギアイコって書いてある・・・・(呆然)
ああもう、やられたとしか言葉が出てこないっす…。
この展示会を企画されたボックスショップさんが、同じ区内にあることを知りました。
世田谷233。ああ、またヤバい店を発掘してしまった・・・
友達の誕生日祝いと称して買いあさる私の姿が目に浮かぶよ…。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
アクセス解析を久々に見てみたら、
9/27だけ、えらいことになってました。
何このダントツぶっちぎり。
どうやらこの日、この単語で検索するとgoogleでトップに踊り出てたようです。
あー、おもろびっくりした。
「らくだ 鳴く 景品」ていう検索ワードもありましたが、
らくだの鳴き声って一体…。うぼあー、とか?(それはぱむだ)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
カルピスバターを買いにカルディに行ったら、
大好きな大好きなジャイアントコーンが売ってました。
それも、なんかものすごくうまそうなのが。
辛!って書いてある方はホントに辛かった。でもうまい。
からしマヨはもう止まらんうまさ。うはー。
まみょんの田舎から送ってもらった枝豆も素晴らしいし、
うっはり豆生活満喫だぜ!うひひ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
バイト先に持っていこうと思ってたけど、意外と重いので面倒になって、
結局家で並べて倒して、携帯で動画を撮影。
動画アップロードの練習がてら、公開してみます。
最初の失敗がなんとも言えません。我ながらいい演出。(というか素ボケ)
並べてる途中に数回倒し、曲がるとこでドミノ足りなくて止まり、
いざ成功したら…
どうしよう、これ楽しい。
姉妹品のドミノさんも追加しちゃいたいくらい楽しい。
これだと、倍以上入ってるんですねぇ。
楽しそう…うっとり…。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
記事にコメント頂いて、検討します、なんて書いたのに
突如思い立って機能追加しました。
縮小はキレイでも、拡大は荒くなるのではと思ってたんですが、
szoom.dllは拡大もすごくキレイに処理してくれました。使って良かった。
さてベクターに登録しようと思ったら。
作品番号が分からない。
最近、バージョンアップ差し替えの完了メールが届かないんですよね…。
月一回のダウンロード数お知らせメールが来てやっと更新を知る。
私だけなのかしら…。
作品番号のわかるメールは明日以降に来るので、登録はそれから。
画像拡大機能の付いた1.10、DL開始までしばらくお待ち下さい。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
SO704iで動画を見よう計画を頑張ってました。
説明書に「iモーションは通常再生500KB、ストリーミングで2MBが上限」との記述があり、
短い動画しか見られないのかと思っていたのですが、
microSDにメモリモードで書き込んでやれば、大きくても読めるんですねー。
単純に連番で突っ込んだら読んでくれなくて焦ったけれど、
携帯で録画した動画をmicroSDにコピーし、それを上書きすれば問題なし。
これで・・・
バイトの休憩時間にやさぐれぱんだ見てうきうきできるぜ!
イヤホンないから外に聞こえ放題になっちゃうけどな!
※追記
連番や上書きにしなくても、「管理情報更新」だけでOKでした。
これなら着もとで設定せずとも、ファイル名をタイトルにしてくれます。らくらく。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ソフトウェア好きには巡回を欠かせない二大サイト、窓の杜とVector。
窓の杜さんのNewsに紹介してもらえた時も心底どっぎゃーん、でしたが、
ついにVectorも制覇しましたよ!
新着ソフトレビューにRslideが載りましたー!
あのやる気のないアイコンがVectorのトップページに!うわあ!!
しかもなんかすごく褒められてる!!
「イマイチ動作が不安定だった」とか書かれるのでは、とびくびくしてました。
頑張ってきて良かったなぁ。しみじみ。
掲載してもらったコメントにも書きましたが、
まだ実現できてない機能がたまっているのですよ。
まだまだ頑張らなくてはのぅ。
機能としては盛り込めるけど、操作や設定方法とのバランスが取れない、
なんてのもいくつかあったりします。
高機能と簡単操作の兼ね合いって難しいですね…。
「全設定をiniファイル直接書き換えのみ」
とかならすんげー簡単なんだけどなー(マニア向け度満点)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
カスタマイズの自由度が低いSO704iですが、
逆に言えば、作るものが少なくて済むわけです。
とりあえず、必死にぱんだのメニューアイコン作りました。
ぱんだ本体は昔作ったメールチェッカーのを代用。
らくらくホン仕様でメニューに番号も振りました。
SO704iをぱかっと開けて第一声が「戻るキーがない!」だった私には必要なんだよ…。
らくらくホンでは、機能キーを押した時のメニューも数字キーで操作できて便利。
その分、機能が少ないってことなんですけどもね。
ドコモのサイトで「アニメーションGIFを全コマ表示可能」と書いてあったので、
簡単なアニメーションをさせてみたら、ピクリとも動かず。
説明書見たら「一コマ目のみ表示」って書いてあった…ぱむだ騙されたよ…。
せっかく頑張って作ったので公開しておきます。
SO704i所持のぱんだまにあさん、こんなのでも良ければ使って下さい。
素材としてのご利用もどうぞ。編集・再配布などご自由に。
数字が小さすぎ、しかも下過ぎて番号がずれて見える初版。
数字を調整した二版。
「高さいっぱいだとくっつくのかなー」と試してみた三版。「1」の字も修正してます。
iアプリだけ文字なのは、アイコン難しくて描けなかっただけなのは内緒だよ。ほろりら。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
横浜大世界で、パンダワールドってイベントやってるよ、との情報をげっと。
教えてくれた友達+巻き添え一名で、ふらふらと遊びに行ってきましたよ。
実を言えばご飯にはあまり期待してなかったんですが、
ワンタン担々麺、めちゃくちゃうまかった!侮れない!
友達が食べてた巨大かき氷もすごかった。デカいしうまい。
で、何よりもメインはコレだ。
正直、買いすぎた。しかし後悔はしていない。
主にぱんだやさんと大世界の2店舗で購入。パンダ以外は省いてコレ。
東坡肉せんべいに回鍋肉せんべい、茶葉や華正楼の月餅と、食べ物もどっさり購入。
WWEのエコバッグ持っていったのに、ちっとも役に立ちませんでした。
昔、友達に大量の駄菓子ごともらったボストンサイズのバッグがあるのですが、
あれの活躍する時はまさに今だったのか、と途方に暮れました。
両手にがっつりビニール袋提げて、よろよろと帰ってきましたよ。
Tシャツは街で着られるものから部屋着でもどうか、まで三種揃えてみました。
ずっと欲しかった「てこてこ歩いてぴーぴー鳴くぱんだ」をついに購入。
みいこさまのおもちゃ、という大義名分って素晴らしい。
与えてみたら、動かしたら遠巻きに見てて、止めたら攻撃してました。ひどいや。
月箱さんで教えてもらって以来、ひたすら私を悩ませていたアレ。
実物見たら耐えられなかった。
でも、どーすんだ、コレ。
家で並べたら絶対食われてしまうよ。もう目が狙ってるよ。
ところが、バイト先で「パンダドミノ買っちゃったよ」と報告してみたら妙に大好評。
閉店後にカウンターに並べてみようと思います。わくわく。
そしてもう一つ、どーすんだコレ度ナンバー1。
ぱんだぼーりんぐ。
これはさすがにどうしようもなさそう。
でもすんごいかわいいんだもんんんんんんん。
ボールが黒ぱんだのもたまらない。ああうっはり。
で、最後の一つは、妖怪に捧ぐ。(でもあげない)
喰ろうてやるぜぇぇぇ。うははははは。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
友達が、コミケ土産を持ってきてくれました。
店員さん(作者さん)が、
「ほら、こうして付けると、かわいいんですよ。夏祭りってカンジで!!」
と持ってくれたのを見て、「二個下さい」と即決したそうです。
買った後、ずっと持って歩いて「夏祭り…なつまつり…」とうきうきしちゃったそうです。
さあ、君もなつまつりを満喫だ!
素晴らしすぎる・・・・・・!!!!!
作者さんのサイトはこちら。→イヤぱんだのお部屋
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
カラマーゾフの兄弟が人気を集めている、という話をテレビでやってました。
書店の話題作コーナーにどーんと置かれてる映像が流れるのを何気なく見ていたら、
その隣に!
買い逃してずっと欠品してた「やさぐれぱんだ」が!
タイトルが「やさぐれぱんだ1」になってる!
そしてさっきバイトちゃんからさらなる情報が。
「文庫版でずらーっと並んでました」
文庫版か…もう大きいのは出ないのか…ほろりら。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
携帯の操作画面のカスタマイズが出来る機種が増えています。
SO704iも、「着せかえメニュー」でガラリと雰囲気が変わります。
ドコモのサイトには「きせかえツール」を作成するアプリが配布されていて、
頑張れば自分で作ることが出来るのです。
で、だ。
「着せかえメニュー」と「きせかえツール」って、別物だったんですね。
SO704iでは着せ替えると背面中央のグラフィックも変化する、とあったから
すごく頑張ればそれも自作できるのかと勘違いしてました。
出来ないんだね・・・しくしくしく。
「ツール」だと、充電アイコンとかまで細かく変更できるのに、
それも出来ないんだね・・・。
「ツール」ならたくさんのサイトから好きなのを選んで使えるのに、
「メニュー」はソニー公式のしかないんだね・・・。
自力で変更できるのは、メニュー内のボタン画像と背景グラフィック、
そして通信時のアニメーション4種。
ちまちまと頑張るよ。ぱむだとかぱむだとかぱむだとか(当然)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近、モブログ投稿なんぞ始めて携帯を持ったかのように見せていましたが、
使っていたのはぱぴょんと兼用の「らくらくホン」でした。
土日はぱぴょん、平日は私が使おうとしたのですが、
私ばかりが持ち歩いていて意味がないので、結局今日、
マイ携帯を買いましたよ。
docomoのSO704i、色はシルバー。
パッと見、えらい地味です。
しかも鏡面仕上げなので、自分の地味な顔が浮かび上がって更に地味に。
だがしかし!本当の姿はこっちだ!
ぱかり。ぱたむ。(開けて閉じた音)
キラキラとアニメーションするんだよー。かわいー。
更に、この表面のパネルを取り替えることが可能。
するとなんと!!
ピンクにひらひらー。これまたかわいー。
他にも夜空に星とか、海にイルカとか、妖精さんとかもあります。
ついついムダに揃えそうですよ!
ところで。
らくらくホンで使ってたメルアドを新携帯で使おうとして、
らくらくホンのメルアドを新しいのに変更したんですが、
前に使ってたアドレスって、解除した直後に別の携帯で登録できると思ってたら、
ダメなんですねぇ。おいら知らなかったよ…。まだ出来ないよ…。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント