月箱さんでお買い物
渋谷のレンタルボックスショップ、月箱さんに行ってきました。
新入荷情報が嬉しいブログ「月箱日誌」はこちら。
場所がうろ覚えで、通常ルートの三倍くらい歩きました。
しかも一度通過してました。道の反対側だと思いこんでいて、
看板見たのにスルーしてました。我ながらあっぱれ。
元々のお目当ては石鹸。
次回分の仕込みが遅れたので買いに行ったのですが、
香りの付いた石鹸がどういうものなのか、一度嗅いでみたかったのもあります。
アロマ的なものに耐性がないので、ネット購入や製作には二の足を踏んでいたのです。
結果、私には強すぎました…。でも弱めならいいかも。とても参考になりました。
で、買ってきたのはこんな感じ。
(石鹸も買いましたが、お風呂場に直行したので写ってません)

やー、かわいいなーうっはりー。…って、右端から危険な影が。
この後、パンダ+うりぼうポストカードの端をかみ砕かれました(号泣)。超油断ぴよ…。
念願の遊遊熊猫もげっと。中身の分かるパッケージはイイですなー。
おやつ・飲茶1・がっき・おもちゃの四種購入。いきなり買い占めっぽくてスミマセン。
レジで店員さんに「パンダお好きなんですか?」と聞かれました。
はい!と元気良く答えました。
コレでパンダ嫌いはあり得ないですね、と店員さんと二人で笑ってしまいましたよ。
右端のポストカードは、個展開催中だったakatuki-walkerさんの無料配布カード。
明ける直前の空のような、すごく綺麗な青が拝めます。見とれちゃいますよー。
読み応えがっつりのファイルも素晴らしい。双子のラフ画のコメントに吹き出しました。
じっくり読んでたら店員さんにお茶を勧められてしまいましたが、
座ってしまったら住み着きそうな勢いだったので、丁重にお断りさせて頂きました…。
真ん中にちまちま写ってる三つの物体は、編みぐるみマスコット。
左からラクダ・黒ヒツジ・白ヒツジ。
実は、彼らに出会ったのは今日が初めてではありません。
ご近所のふろむ・あーすさんでこんなのを買っていたのです。

真ん中が何故かナス。
果物野菜シリーズの中でダントツにいい表情をしていた、ナス。
昔、車のバックミラーにナスのマスコットをぶら下げていた友人にあげました。
このナスと一緒に購入したのがラクダさんと黒ヒツジさんだったのです。
まさかこんな所で再会するとは!しかもちっこくてコレもまたかわいい!
今日買ったものを作って下さった方々:
●「パンタ物語(2・再会編)」萬*箱庭工房
出来がもんのすごいです、この豆本。1は売り切れ。サンプル読んできました。
今ブログ見て知りましたが、瓶詰になってたのはパンタ召喚法だったのかー!
また買いに行かなくては…あと2個しか残ってなかったよぅ…。
●「パンダポストカード・メモパッド」PANDA-WORKS
サイトでは売り切れの顔パンダストラップ、二個在庫ありました。
携帯持ってないし、カバンに付けたら引っかけて壊しそうで泣く泣く諦めました…。
●「サイコロ型石鹸二種セット」soap*narunari
白と茶色の二個セット。香りがきつくないのとパッケージングのかわいさで購入。
使うのが楽しみですよー。
他にもあんなものやこんなもの、物欲を刺激する様々なモノ達がごっそりの月箱さん。
店員さんもフレンドリーで、ほっこり温かいお店でした。
また行きます。
でももう道には迷いません。
むしろあの辺の地理に無駄に詳しくなったぜ!まかしとけ!!
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント