« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »

2006年5月の5件の記事

2006.05.28

陽の照りながら雨の降る

Coccoの復帰第二弾ミニアルバム「陽の照りながら雨の降る」買いました。
久々に、絵を描きたくなりました。
こちらも実に一年ぶりの、Re-Quiet更新です。
一年経ったというのにヤバいヘタ加減ですが、ご感想など頂ければ幸いです。

そうそう、今回のミニアルバムの初回特典についてた「blue bird」、
とても良い曲でした。
これも一緒に聴きながら描いたら、また違う色になったかなぁ…。

陽の照りながら雨の降る(初回限定)
陽の照りながら雨の降る(初回限定)
Cocco
定価:1,400

気になっていた「陽の照りながら雨の降る」のビデオクリップは
6/21発売のアルバムに初回特典としてつくそうです。


ザンサイアン(初回限定盤)(DVD付)
ザンサイアン(初回限定盤)(DVD付)
Cocco
定価:3,150

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006.05.19

一路・内野ご結婚

かなり前に噂にはなっていましたが、
ついに一路さんと内野さん、ご結婚だそうですね。
一路さんは今回のエリザベートを最後にしばらく充電期間に入る、と
聞いていたので、ああなるほど、という感じでしょうか。

しかし、一般にはまだあまり有名ではない二人。
母が今日、テレビをつけたらワイドショーやってたらしいんですが、
こんな声が聞こえてきたそうです。

「先程、一路さんのお相手としてご紹介した内野さんのお写真ですが、
間違えて山口祐一郎さんのお写真を出してしまいました。
大変失礼致しました。」

流した時には誰も気付いてなかったのがもの悲しいですね。

エリザベート結婚組は、高嶋兄・シルヴィアに続いて二組目。
ええと、とりあえず・・・

シルヴィアと内野はエリザベートに帰してくれぇぇぇぇぇ。(血の叫び)
最新版プログラムの最終ページが初演・再演版のトートダンサー柱写真だったし、
ついでにトートダンサーも戻しちゃおうよ!(便乗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.05.10

ひとまず静音化完了

GPUファンを交換しました。
ZALMANのVF700-AlCu。

呆然とするほど静かに。

今までのうるささは何だったんだ・・・。
今は5V駆動で様子見してます。
12Vだとちょっとうるさい…とはいえ、今までと比べれば雲泥の差ですが。
5Vと12Vが各二股の電源変換ケーブルがついてるのも便利。
しかし既に7Vと5Vに改造済みのケーブルは制作してしまいました。

参考にしたケーブル改造の解説ページの説明に

> 一本抜けたら,嬉しくなってもっと抜きたくなるので,
> その勢いで残りの3本も片づけます.

と書いてありました。
そんなわけないだろう、とやってみたら
「おおおおお!さっくりすっぽ抜けたよ!さあ次も次も!!」
解説は正しかったです。皆さんも是非一度あの感動を味わって下さい。

現在のファン構成は以下の通り。

CPUファン・P4リテールをSpeedFanで通常時70%、45度以上で90%に設定。
GPUファン・ZALMAN VF700-AlCuを5V駆動。
背面・排気 鎌フロゥ超静音8cmを12V駆動。
前面・吸気 鎌フロゥ静音12cmを7V駆動。

以前の記事に書きましたが、今使っているケースには12cmファンが付けられません。
なのに今、前面に吸気として取り付けられています。
一体どんなマジックが!?

ガムテープで貼っただけ。

それも、1センチくらいの細切りで4カ所だけ。
見た目の貧乏くささと雑さは感動的です。
でもそのままだとちょっとガタついてたので、
半分残ってたフィギュア固定用のペタッチを挟んでみました。
一枚を4等分して、四隅にぺたり。
それをそれまで貼ってあったガムテープで固定。
ガムテープ4センチすら無駄にできない貧乏性っぷりはさておき、
ペタッチはかなり良さそうですよ。
防音用のシリコン製の枠や、サイズ違いのファンを固定する為の器具も売ってますが、
私にはペタッチとガムテープで充分のようです。
8cm穴しか開いてないから風切り音が大きいのか、
12V駆動だとかなりうるさいので、7Vで動かしています。

静音化前は音楽を聴くのに邪魔になっていたPCの騒音が、
ほとんど気にならないレベルになりました。
やってみるもんだなぁ・・・。

あ、ついでにメモリも買ってきました。
PC2700の512MB一枚。バルク品。
二枚買おうとしたら在庫無かったのでとりあえず一枚だけ。
グラナド・エスパダを立ち上げてみた時、
メモリ使用量が満杯になっていたのが気になっての増設でしたが、
さっき試してみたら

523/1023

一枚増設で充分だったようです。ギリギリ足りなかったのね…。
実際にログインしてはいないので、動かしてみてダメならまた考えよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.05.09

好みの濃さで飲むスープ

近所のコンビニで無印良品の商品も扱っています。
近くに無印良品のお店もあるのですが、
仕事が終わる頃にはとっくに閉まっていてなかなか行けません。
そんなわけで仕事帰りにコンビニで物色していたら、

無印良品・好みの濃さで飲むスープ じゃがいも

なる商品がありました。
夜食のお供に良いのでは、と購入。
他にもいくつか種類がありましたが、大好きなじゃがいもをセレクト。
お湯入れて、牛乳をだばだば入れて作ってみたら、異様に甘くてげんなり。
塩入れたら一応飲めたものの、今度は入れすぎてしょっぱく。
しかし貧乏性ゆえ、残りは捨てずに保存しておりました。

で今日、まずお湯だけで作ってみました。
やはり独特の、妙な甘さというか、なんというか…
スキムミルク臭さというか、そういう匂いがします。
味には甘みが少ないのは、牛乳が入っていないからのようです。

まず塩をちょっと投入。
何かが…何かが足りない感じなんだけどなぁ…
なんとなーく、目の前にあった「いの一番」をちょびっと投入。

うまいぢゃん!!

そこに牛乳を少し加えてみました。

まろやかで更にうまいぢゃん!!!

でもこのスープ、具がないので絶妙に空腹感があおられます。
罠か…罠なのか…。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006.05.07

生茶パンダを買う

どうせ当たらないからと見てもいなかった、生茶パンダのキャンペーンサイトですが、
検索中にたまたま宣伝リンクが出たので押してみました。
するとそこになんと!

生茶パンダが買える!の衝撃のバナーが!!!

さあ、君たちも生茶パンダを買いにMarkersにごー!!

届くのが楽しみです。<とっとと注文済み

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »