バトルモード
スマートスクロールでRO計画が捨て切れません。
あの人も妙に期待しているようですし。私もラクしたいですし。
とりあえずどんなもんなのか分からなかったので、
初めてROでバトルモードを試してみました。
結果。
狂気だの牛乳だの緑ポだの連打。
たまり場で確認したのは失敗でした・・・。
「エンターで会話とバトルモードをトグル動作」なんですね。
キーコード割り当てが効かない現象を確認しました。恐らく対応不可です。
発言欄のキャレットとは関係なさそう。
Smart Scrollに割り付けできるのはキーコードとマウスイベントだけなので、
バトルモードでの使用は無理だと思います。
代わりにF12は割り付けられますから、頑張って切り替えて下さい。
・・・って、よく考えたら。
バトルモードってキーを9*3個使えるようにするんだよね?
8個しかボタンのないSmartScrollに割り当てる意味は?
どう考えてもキーボードに手を置いた方が早いぞ、それ(笑)
マウスが5ボタンなら、InsertやCtrl・Shiftはマウスに割り当てられるしね。
私がSmartScrollを一台に繋げて使うならこんな感じでしょうか。
ファンクションキー9つ、PrintScreen、F12を、
ボタン8つとスクロール上下+ボタンに割り当てて、ボールは使わない。
(スクロール上下ではスクロール機能を切ってボタンだけ割り付けですよ)
これならデフォルトのプラグインでRagexe用の設定作れば今すぐ可能。
是非お試し下さい。
ちなみに、C++BuilderX PersonalをDLしてみたりはしました。
やっぱ無理(涙)
VC++を買って、C言語の勉強して・・・って、
新しいサブマシン買った方がどう考えてもラクやんけ(涙)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント