« 続・鳥ハム | トップページ | ゲームサントラ »

2004.10.29

1999年の夏休み

今はもう、とうに過ぎ去った時代である「1999年の夏休み」
その映画が公開された当時は世紀末なんてまだまだ先の話で、
1999年には自動タマゴ割りほぐし機があるんだと信じて疑わなかった。
(キューピーの工場にはそれっぽいのがあるらしいですが)
そう、あれはまだ私が「彼ら」と同世代だった頃。
友人宅でビデオを見たのが最初でした。
透明感のある映像と音楽。とても不思議で美しい映画でした。
扱ってるネタは一言で言っちゃえばホモなんだけれども。
それだけでは語れない美しさが、この映画にはあるのです。

そんな作品が、2001年にDVD化されていたんですね。
amazonの商品情報はこちら
画像見たら十中八九引かれることでしょう。怖いもの見たさもれっつくりっく。
しかしなんとワタクシ、いきなり購入してしまいました。
給料日まだまだ先なのに。あーあ。
何故なら、ファンサイトさんで見たDVD情報に
音楽を手がけているピアニスト、中村由利子さんの未発表曲が新録音で収録と!
これは買わずにはいられないっっ!
在庫ラスト一個だったのをサクッと注文しちゃったから、すぐ届くはず。楽しみだなぁ♪

・・・いやそんなことよりパンの値段覚えなきゃいかんのだが(号泣)

|

« 続・鳥ハム | トップページ | ゲームサントラ »

コメント

2010年8月に『1999年の夏休み』をCS放送日本映画専門チャンネルにて始めて見ました。(22年前は映画館でみてません)偶然、チャンネルを弄ってたら、放送されていたのですが、たまたまそこで流れたBGM(『哀しみのラプソディー』)がかつて某CSニュースチャンネルの天気予報で流れてたものだったので、(BGMの)懐かしさもあって最後まで見ました。次回の放送予定が分かったので、ビデオに録画したのですが、内容が素晴らしいので、何度もみてます。ぜひ、地上波でも放送して欲しいですね。

投稿: しげっち | 2010.08.26 03:51

さっき別のとあるサイトを見てたら、劇中で和彦を演じた大寶智子さん、当者と誕生日と血液型が丸々一緒で、びっくりしました。とゆうことは、映画公開時は、16才の高校1年生とゆうことですね。

投稿: しげっち | 2010.08.26 05:22

>しげっちさん
ご覧になったんですねー!
曲もどれも素晴らしいですよねー。
記憶に残るピアノの音をきっかけについ見てしまうのも頷けます。
ゼヒゼヒ録画して、セリフ覚えるほど見まくっちゃって下さいー!(笑)

しかも大寶さんと同じ生年月日と血液型…!
今日から和彦くんと名前を改めるべき(笑)
出演者の女の子達は髪を切るのを大変悲しんだと聞いてましたが、
16歳で断髪は確かに心が痛みますね…

そうそう、テレ朝系列で夜中にやってる「熱海の捜査官」で、
舞台となる学校として1999年の学園と同じ場所、大倉山記念館が使われてます。
それだけを目当てに毎週見てしまいます(笑)

投稿: ぴよりら | 2010.08.26 09:35

ぴよりらさん、おはようございます。早速、Yahoo!でDVDを買い(予約)ました。それと日本映画専門チャンネルであと4回放送があるので、時間が許せば、全部見たいですね。何度見ても良い作品です。

投稿: しげっち | 2010.08.26 09:45

こんにちは。またまた録画ビデオみてます。ところで、役を演じているのは10代の少女、役回りは男子中学生の設定ですが、10代少女なら胸の膨らみがある筈ですが、映像を見ると、それを感じません。その辺の工夫は相当されたのでしょうね。

投稿: しげっち | 2010.08.26 12:45

>しげっちさん
一時期、宝塚にハマってたんですが、
男役さんの胸はきっちり抑えられ、
全く違和感なく見られました。
たぶん、たくさんの努力と工夫があるのでしょうねー!

投稿: ぴよりら | 2010.08.26 12:57

こんばんは、昼に書き込みした件で…。これはあくまで当者の推測ですが、『10代前半の少年のイメージを出す為に、胸の膨らみが小さい少女をキャスティングしたのでは?』と思ったのですが?

投稿: しげっち | 2010.08.26 22:41

こんばんは。今回は映画の内容から少しズレるかもしれませんが…。劇中で流れる中村由利子さんのピアノ演奏、実はTBSニュースバード(当時:JNNニュースバード)の天気情報でも1990年代の一時期、使用されていた時期があり、『良い曲だなぁ』と感じて、早朝(地上波TBSテレビでフィラーで放送)には、このピアノ演奏を聞きたくてチャンネルをTBSに合せてました。(因みに当者、現在は青森県内に在住。)中村さんの演奏素晴らしいですね。

投稿: しげっち | 2010.08.27 18:51

>しげっちさん
中村さんの曲、意外といろんな番組で使われますよねー。
不意にかかるとウキウキします!

確かあの当時、既に直人役の中野さんは割とないすばでーだような記憶が。
深津さんは今もそんなには出っ張ってない体型ですが…(笑)

投稿: ぴよりら | 2010.08.27 21:47

ぴよりらさん、おはようございます。今日夕方6時から、放送されますね。ところで、クライマックスシーンの『薫と和彦が湖で溺れていくシーン』に背後に流れる中村由利子さんの哀しみのラプソディー、更に湖面に叩き付ける雨…。何か悲しみを感じますね。もし俺が配役の方々に近い年齢の女の子だったら、恐らく涙ぐんだかもしれません。

投稿: しげっち | 2010.08.28 04:51

>しげっちさん
あの後の、夕焼けを見た時のことを語る和彦のシーンも悲しいですよね…
あんなに感情移入してしまうピアノを弾く中村さんを知ることが出来たのも、
あの映画に出会えて良かったことの一つです。

投稿: ぴよりら | 2010.08.28 22:23

こんにちは。昨日夕方18時から日本映画専門チャンネルで本作品を放送してましたが、その後の夜22時からNHK衛星ハイビョン・プレミアムシアターにて本作品の元となった「トーマの心臓」を放送してました。しまった、こちらも録画して違いを見比べるのも良かったか…。(苦笑)

投稿: しげっち | 2010.08.29 14:30

>しげっちさん
スタジオライフの公演、ずーっと気になってるけど一度も見たことがないので、
いい機会だからと録画したんですが、
BSを録画できるのが家族のテレビしかなく、
私が誰にも言わなかったせいで予約ミスだと思われて消去されてました。
ここまで来ると、スタジオライフには縁がないのかも(笑)

投稿: ぴよりら | 2010.08.29 21:09

ぴよりらさん、おはようございます。実は、当者も28日夜は大曲花火大会を見に行った為、「トーマの心臓」を録画出来なかったですよ。(放送を知ったのは、田沢湖で買った新聞を見てから。)

投稿: しげっち | 2010.08.30 10:07

こんばんは、昨日書き込みした「トーマの心臓」、NHK「プレミアムシアター」ホームページによると、今年3月20日の東京の「紀伊國屋ホール」で開催されたのが放送されたそうです。話変わりますが、「1999年の夏休み」、キャスティングがGOOD。少々大人っぽさが見える中野さんと大寶さんとまだ小学生っぽさが残る宮島さんと水原さんの2人筒ずつの見た目のギャップ、最高です。もしこのバランスが崩れてたら、「面白くなかったのかな」と、当者は感じました。

投稿: しげっち | 2010.08.30 23:46

こんにちは。Yahoo!で注文したDVD届きました。さぁ、見ようとしたらプレーヤーが不調(汗)。近くのネットカフェに行って見るかな。

投稿: しげっち | 2010.09.01 11:24

>しげっちさん
舞台放送、BSで9/5深夜に再放送があるそうです。今度こそ!

きっと慌てて見ずに、ちょっと忘れた頃にもう一度見てごらん…という粋な計らいですよー。
中村さんの曲の新録音版も入ってるので、曲だけでもなんとか楽しめるといいのですが…ダメかなー。

投稿: ぴよりら | 2010.09.01 22:21

「トーマの心臓」の再放送は、5日深夜(6日午前)0時40分から3時34分までNHK衛星第2テレビで放送ですね。その前の午前10時から11時32分まで日本映画専門チャンネルて「1999年の夏休み」が放送されますので、また見比べできそうかな?

投稿: しげっち | 2010.09.01 22:45

こんばんは、ぴよりらさん。早速DVD見ました。ところで、DVDのトップメニューから「Audio Music Track」を選択後に再生すると中村さんのピアノ演奏が聞けるのをご存知でしたでしょうか?プレーヤーの機種によっては、再生できない機種もありますが、当者が使用しているプレーヤーでは聞けます。ぴよりらさんもDVDお持ちでしたら、ぜひやってみて下さい。

投稿: しげっち | 2010.09.02 00:12

>しげっちさん
ええと、あまりにも長くなってしまったので、この辺でこちらからのコメントは打ち止めにしますね。
6年も前のこの記事へのコメントだけでコメント履歴が埋まってしまい、ブログ内の移動がしづらくなるのを防ぐ措置です。すみません。

よろしければご自身でブログやHPを立ち上げてはいかがでしょう。
しげっちさんが検索などでこの記事に辿り着かれたように、
ネット上の資産として他の方に情報を残されるのも良いのでは、と思います。
コメントだと検索に掛かりにくく、記事本文までしか読まない方も多いので、このままここで続けるのは得策に感じられません。
よろしければご検討下さい。

投稿: ぴよりら | 2010.09.02 22:02

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1999年の夏休み:

« 続・鳥ハム | トップページ | ゲームサントラ »