青山ブックセンター営業再開
打ちひしがれながら青山ブックセンター全店閉店の記事を書いてから一ヶ月。
数日後にトラックバックして頂いたおかげで再建の動きがあることを知りましたが、
9月29日から2店舗の営業再開が決定したんですね。
> いずれも閉店前の従業員が就業する。
実に喜ばしいです。
あの紙のスピーカーもまた置いてくれるかな...?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
打ちひしがれながら青山ブックセンター全店閉店の記事を書いてから一ヶ月。
数日後にトラックバックして頂いたおかげで再建の動きがあることを知りましたが、
9月29日から2店舗の営業再開が決定したんですね。
> いずれも閉店前の従業員が就業する。
実に喜ばしいです。
あの紙のスピーカーもまた置いてくれるかな...?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
じわじわと成長を続けております、ばけも。
半製造になる予定だった彼女ですが、ふと気づけばどう見ても戦闘型。
何も考えずにAGIにガシガシ振ったのが間違っていたような気もします。
でも特に気にしてません。
DEX(器用さ)=30
LUK(運の良さ)=9
製造に関わるステータスはこれしか振ってません。
しかもDEXが低いと攻撃が敵に当たらないので、製造の為でなく戦闘の為に上げました。
そんなわけで思いっきりないがしろにされている「運の良さ」。
しかし、それを補うスキルが私には存在するのです。
それは...
リアルラック。(私自身の運)
これを超えるものはどこにも存在しないと言い切れる、素晴らしい技です。
過去、私はこれを様々な場面で使用してきました。
1. プラチナチケットと言われるTHE CONVOYの舞台で最前列~3列目を数回。
2. 初めてツアーで訪れた宝塚大劇場で、最前列ゲット。
しかもフィナーレでゆーひが真正面に立ち、笑顔で歌いかけられ死にそうに。
このように、チケット運に人生の全ての運をつぎ込んでおりました。
主に結婚運を犠牲にしているようですが、全く気にしてません。
「こんなとこで使わなくても」と言われそうなところで使い切るのが信条。
もちろんRagnarokOnlineでもそれは活かされてきました。
敵が落とす確率の低い、カードや装備品が5個とか6個とか出ます。
しかし同じ場所に延々こもるしかぱむだ商人を上げる方法が無かった為、
同じアイテムばかり5個も6個も出ました。ブーツとか緑盗虫カードとか...。
そんな私の最終奥義・リアルラックは、ばけもでも活かされることが判明しました。
「+10にしてきて」と友人から返されたぷち強いばけものナイフ。
不要なナイフとソード計3本、ぷち強いばけものナイフが3~4本消滅したものの、
「これで最後」と叩いたらシャキーンと成功。
この分なら、高レベル武器の製造もいけるかもしれません。
属性ソードメイスをシャキーンと成功させたいものです。
...そう思って満を持して叩くと折れるんだろうな~。
短剣しかないぱむだ武器から早く脱皮したい、ばけもでした。
(鈍器の攻撃速度を上げるスキルが役に立たないんだもん...)
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (1)
日帰りで二公演の強行スケジュールで行って参りました、名古屋・中日劇場のエリザベート。
ダブルキャストがちょうど昼と夜とで別になっていて二通り楽しめたのですが、
これがなんとも「悪夢」の公演でございました。
「悪夢」…それは昼公演。
ダブルキャストが全体的にハズレ。
みんなそこそこ帝劇よりは進歩してはいましたが、どれもいま一歩。
必死に内野の真似してる山口氏でしたが、単純に真似してるだけで自分のものにはなっていない様子。
歌が更に良くなっているだけに余計悔しい。もっとやる気出してくれよぅ。
かっこいいポーズのつもりらしい立て膝も「トントン相撲の力士」にしか見えなかったよぅ。
こちらも必死に手足伸ばして踊ってるパク・トンハですが、手足が物理的に伸びるわけではないので、
体型的に恵まれている浦井に敵わず。
帝劇で「鈴木よりいいじゃん」と思った石川は、何故か全く進歩なし。
「強さ」を全面に出した新しいフランツ像を造りあげたのだから、
あとはフランツっぽさの方を練り上げて欲しいのだが…。
エリザベートの一路はさすがに疲れが出ているのか喉が厳しそうだった。
そうそう、昼公演で忘れちゃいけないのは、山口氏の振り間違い。
ルドルフを死に追いやる名場面でおもむろに失敗。
両腕で翻弄→片腕で引き寄せるという流れなのに、先に引き寄せてしまった。
一瞬止まった後、無理矢理翻弄の振りに。慌ててついていこうとするパク。とても変。
ただでさえ動きでは見せ場ないんだから、せめて振りは覚えててくれ…。
そしてもう一つの「悪夢」…それは夜公演。
舞台のクライマックスに「悪夢」という場面があります。
皇帝フランツが妻であるエリザベートを奪われまいと死神トートと対決する場面です。
これこそまさに「悪夢」というものを見せてもらった。ベストキャストに感謝。
素晴らしかったのは鈴木のフランツ。今までは最初から最後まで「傀儡皇帝」でしかなかった彼でしたが、
皇后との決別、皇太子の裏切りとその死を乗り越えて凄みを増してゆく様がきちんと描かれており、
最後の「悪夢」で爆発します。
帝劇ではコーラスにかき消されて何言ってるか分からなかったフランツの声が、
劇場中に響き渡ったのです。やればできるじゃん、鈴木…!
どんなシーンでもサクサク歩いてたので名付けた「サクサク綜馬」のあだ名ではもう呼べない。
浦井のルドルフは体型とダンスでも優位に立っているのに、更に演技まで良くなってました。
母であるエリザベートに見捨てられた後、涙があふれて声が出せずに一度深くうなだれ、
やっと顔を上げ、うつろに前を向いて「…ママも僕を見捨てるんだね…」この流れは凄かった。
そこにトートが彼を追い詰めるべく現れるわけですが、これがまた凄かった。
中央のドアから登場、マントをルドルフに向かって覆い被せるように翻す。
逃げようとするルドルフにあっという間に追いつき、一気に追い詰めて死へ誘う。
こんなん来たら死にものぐるいで逃げるよと言いたくなる怖さ。
オペラグラスで見てた友人が心底怯えてました。
歌も着実に上手くなっているし、演技もきっちり磨き掛けてきてるし。
山口はどうして歌しか磨く気ないんだちきしょうもったいない。(もう愚痴でしかない)
やる気のあるキャストがやっていると、他のキャストもみんな引っ張られて良くなるようで、
歌のつらそうだった一路も夜の方が格段に出来が良かった。
アンサンブルもみんな良かったし、お客さんも心からスタンディングオベーションしてました。
昼は帰ろうとしたら幕が上がったので立ってた人がほとんどでした。私たちも含めて。
ここに来て完全に差がついてしまったダブルキャスト。
今の状態で再CD化してくれたら内野版も買うのになぁ、というくらい出来がよいです。
(「も」なのがやはり歌では弱いことの現れではあるが)
本心では内野・鈴木・浦井でDVD化して欲しいわけですが、
万が一内野・パクとかになったら泣くに泣けないので脳内再生で我慢します。
そんなわけで今、母は…
大阪公演のチケットを買おうとしています。
お金ないんだってばーーーーーーー(虚しい悲鳴)
…いや、行くけどね。(あーあ)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
スキルポイント振り忘れてたばけも。
転職試験のクイズで二回も失敗したばけも。
「緑ハーブ20個持ってる人ー」と聞いてみたりしたばけも。
そこに落ちる緑ハーブ20個。妖怪、あんたすげぇよ...。
そんなばけもも、ついにブラックスミスになれました。
頭装備のインディアンのヘアバンドは転職祝いにもらった青箱から出ました。
妙に似合うのでトレードマークに決定。良い箱でした。
ジョブレベルを上げ、おもむろにスキルウィンドウの短剣製作アイコンをダブルクリックしまくりました。
アイテム欄の金槌のダブルクリックで良かったんですね。
ロールバックイベント中にぱむだでナイフ作ってたのに何故!と言われましたが、
確かその場に人たちに「金槌のダブルクリックだよ。アイコンじゃないよ」と念を押されていた気がします。
そんなこんなで、ばけものナイフ、できました~♪
もちろん「ばけものクラブ」も完成。しかし名刺にするには重いので、看板代わりに置いておくことにしました。
「超強いばけものマインゴーシュ」なんてのも出来たので、装備や育成でとてもお世話になった方に進呈。
全て作った後に、DEX装備もLUK装備も付けてなかったことに気づきました。
それでいいのかばけも。それでいいのだばけも。
なんとなく強そうで、そこはかとなくヤバそうな「ばけもの武器」をおひとつどうぞ♪
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (1)
どうしてもクセって出てしまいますよね。
あまりにも長かったぱむだ生活のおかげで、低STR型の育て方を知らずにいた私。
だから気づかなかったんです。
> 今は借り物装備とぱむだからはぎ取った武器・盾で、
> 一人コツコツぺちぺち熊を殴っています。
借り物の武器の方がぱむだ武器より強かった・・・!!
その状態で5レベルも上げちゃいました。
くま、無駄になぶり殺しにしてました。ごめんよ、くまちゃん...。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日、こんな夢を見ました。
うちにはペットは金魚しかいないのに、小さな白いミニウサギを飼っていることになってました。
そのウサギちゃんが部屋の中で迷子になったらしく、必死に探しているところから始まります。
どうやらベッドと壁の間に何故か空いている隙間から下に落ちた様子。
しかしベッドの下が物でいっぱいになっていて(昔パイプベッドを使ってた頃のイメージらしい)なかなか見つかりません。
やっと15センチ四方くらいの箱が、本来よりちょっと重いことに気づきます。
箱を開けると、駄菓子屋さんで飴を入れていた、口が斜め上に付いているタイプのガラスの入れ物のミニチュア版が入っていました。
その中に、ウサギが詰まってました。出ようとしているらしいウサギちゃんの両手には...
黒くて長い三本のかぎ爪が!!!
なんでこんな怖いのよウサギちゃん(爆)
しかし私は見慣れているようで(飼ってるし)、そのまま蓋を開けて出してやりました。
すると。
「見つけんのおせーよ!大体ここ荷物多すぎだろ!?」
喋ってる!!!
しかしなんでこんなキャラなのよ、ウサギちゃん(号泣)
その後も普通にウサギと会話してました。あまりにもあんまりなキャラだったせいか、
せっかくふかふかの物体がいるというのに、なでるの忘れてました。無念ぴよ。
そして翌日。
友人が「これ、ダブっちゃったからあげる~」と言って渡してくれたのは...
三本のかぎ爪・・・!
あのウサギちゃんはグルーミーちゃんを予見したモノだったに違いない!
てことは・・・
喋るんだな...きっと...
こわいよう。えぐえぐ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ばけも、順調に成長しております。
とんでもない速度なのはいわゆる一つの養殖のおかげです。
ふと気づいたら38/27などという、とんでもない速度で上がってました。
「ちっ、養殖ばけもかよ」とお思いの皆様。
ぱむだで課金開始直後から今まで苦労したので許して下さい(号泣)
今は借り物装備とぱむだからはぎ取った武器・盾で、一人コツコツぺちぺち熊を殴っています。
・
・
・
くま。
そうです。ばけもは順調に、AGI型として成長しております!!
くだもちゃん、1000円以上の御飲食お待ちしてますよ♪(ウソ)
そんなわけで現在のばけも。
カートレボリューションまであと三つ。がんばるぞー!
それにしても、あまりのAGI装備のなさにちょっと愕然としました。
1stキャラはDEX-AGI型のハンターなのに...。
精錬装備がハンタボウしかないあたりで既に不憫。
ぱむだに全て持って行かれてるようです。実に哀れ。
ばけものおかげでAGI装備を揃えることになりそうだし、ハンターも少しは装備が潤うことでしょう。
商人のおこぼれにあずかるハンターの立場って・・・。
ちなみにハンターもVITは9。
VITの血は脈々と流れているようです...。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
近藤真彦が海で小学生を救助したというニュースを見ました。
さすがはマッチ。
「大丈夫だ。お兄ちゃんが助けてあげる」
「40歳で自分を「お兄ちゃん」と言えるのがすごいよね~」と母が笑ってました。
そしてこう続けたのです。
「子供を見つけたマッチがね、スノーモービルで・・・」
さすがはマッチ。レーサーは海でスノーモービルかっ飛ばすのですね。
間違いに気づき、ゲラゲラ笑いながら母は続けます。
「助けた子供を仲間に渡してね、沖へ。」
さすがはマッチ。小学生かっさらって逃走です。
母が言うと何故か全然違うニュースになってしまいます。楽しいね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
くだもちゃんがキャラクターを作った直後に、名前だけ取って放置していた「ばけも」。
初心者修練所入り口の橋の上で長い間たたずんでおりましたが、
先日ついに始動しました。
今回初めてランダムで飛ばしてもらったら、着いたのはゲフェン。
遠い異国の地で、初期装備でちくちくと弱い敵を倒し、倉庫を開けられるまで育てます。
最初はやっぱりノービス=初心者らしく。
このあとはぱむだ商人の装備使い回しで楽が出来ますからね...。
なんとか倉庫を開けられるようになり、いつものアルカディアに向かいます。
着くや否やギルド勧誘。
このギルドのマスターはギリギリまで長い名前をキャラクターにつけているのですが、
もちろんギルド名も職位もすべて長い。
それがばけもにくっつくと...
これは職位考え中だった時のもの。
本日無事商人に転職し、アルカディアに戻ったら職位が変わってました。
その名も「JusticePAMUDA-ZtheMovie」。
ちゃんと「ぱむだ」になってました。しかも映画!うおぉ見たいぜ!!
ちなみにまたしてもうっかりVITに振ってしまいました。つい癖で。あはは。
ここからはAGIに振り、半製造を目指す予定です。
最終的に作りたい武器はナイフとクラブとダガー。
ばけものクラブへようこそ・・・・・。(これがやりたいだけらしい)
現在の「ばけも」のレベルは左サイドバーの「リンク:MMORPG」内にある
「くだものナイフ WEB露店」へのリンクの下にこっそりと追記しています。
会うたびに「・・・で、ばけもは元気かね? 元 気 か ね ?」と催促してくれたくだもちゃん、
見ててくれっ。でもまずは体治してね(/_;)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
携帯ストラップがもらえずに悲しい思いをしたぴよりらですが、
今回は逃しませんでした!
ミスタードーナツのキッズセットを買うと4種類の中からオモチャを選んでつけられるのです。
当然ながら私は大人です。
というわけで「私のかわいい子供達が家で楽しみに待っているのよ~」という顔をしてテイクアウトしてきました。
ポンデライオンちゃんを見る目がキラキラと輝いていたので多分バレバレだったでしょうが。
そんなことは気にしません。ええちっとも。
こんなステキ物体に見上げられちゃったらたまりませんてあーた。うひひひひひひ。
大きさは手のひらサイズです。かわういよ~♪
更にこのポンデライオンちゃん、なんと!
ついでに顔を押すと「きゅっ」と鳴きます。
♪きゅっきゅっきゅっきゅっきゅっきゅっきゅっきゅっきゅっきゅっ♪
延々と慣らしまくってしまうこと請け合い。
是非オトナなあなたもゲットしちゃって下さい。合言葉は「テイクアウトで!」
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ついにうちにもやって参りましたよ、パンダーゼットミニフィギュアVol.2「戦え!パンダーゼット編」。
今回もチープな箱にディスプレイしました。
強いぜパンダーゼット!!和むぜパンダーゼット!!
先日まで冷蔵庫の上に置かれていたパンダーゼットですが、ついに置き場所が決定しました。
店のレジの前。
堂々とマヌケっぽさをさらしています。変な店でごめん。
左後方にひっそりと映っている「ブラックハムギアー」なんですが、最初から部品が一個折れてました。
小さい方の炎なんですが、根本からポッキリと。
無理矢理セロテープで補強してあるんですが...これって販売元に言えば取り替えてもらえたりするんでしょうか。
もう袋開けちゃってるしなー、ダメかなー。とりあえず飾れてるし何より面倒だしいいかな~(^^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
必要に迫られて仕方なくソフトを作るぴよりら。
ここ最近メールサーバーの不調もあって、使っていたメールチェッカーwpbfが止まってしまうようになりました。
トレイアイコンに変化のないまま(エラー表示なし)なので、動いていないことに気づかないのが難点。
また強制終了するにも無駄に待ち時間が長かったりして面倒だったので、
仕方なく、通信中にもアイコンが変化するメールチェッカーを作りました。
基本的にはBitmapPlayer95>Rslideと同じで、元のアプリを参考にした自分用カスタマイズになっています。
wpbfにある表示制御やリストの見た目のカスタマイズなどはありません。
...いや、ホントは付けたいんですが、さすがに面倒...いや大変なのでパス。
なくても私は困らないんだもん。
びば・自分用アプリ。
こんなのでよければ使ってみて下さい。
できればバグ報告・ご意見ご要望などお寄せ頂けると非常に助かります。
「動いたよ~」ってだけでも十分ですので、ゼヒゼヒ。ウヒウヒ。(なんだか危険)
Check POP 1.0β版(157KB)
怪しいぱむだアイコンが目印。むやみやたらとぱむだです。
開発もぱむだ描きも楽しんでやりました。好きなことに時間割くのって楽しいね~。
寝てないけど。(だめぱむだ)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント