掲載確認
DIGI/User8月号にOpenDirが掲載されているのを確認致しました。
間違いなく載ってました。エンバグしてマトモに動かないver1.05。
・・・うわーーーん。動かないんだよコレー(/_;)
使おうと思ってくれた方がreadme見てサイトまで来てくれることを祈ろう...。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
DIGI/User8月号にOpenDirが掲載されているのを確認致しました。
間違いなく載ってました。エンバグしてマトモに動かないver1.05。
・・・うわーーーん。動かないんだよコレー(/_;)
使おうと思ってくれた方がreadme見てサイトまで来てくれることを祈ろう...。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
RagnarokOnlineには、敵をランダム召喚するアイテムや魔法があります。
たまにとても強い敵が出て、ぱむだ商人などあっという間に蹴散らされてしまうことも。
街では死んでも特に影響はないのですが、フィールドやダンジョンで死亡すると、
一生懸命貯めた次のレベルまでの必要経験値が1%戻ってしまいます。
これがデス・ペナルティ、通称デスペナ。
ぴよりらがお世話になっているユーザータウン・アルカディアは街の中ではなく、
フィールド上にあります。つまり死んだらデスペナを食らうわけです。
ぱむだ商人は無駄にレベルが高くて1%稼ぐのが大変なので、
もちろん逃げずに戦い、そして死にます。
びば・ネタ人生。
そんな話をしていた時、友人が言いました。
「ぱむだはボス出ても突っ込んでくるけどさー、
戦闘装備じゃないだろう。」
なっ、何故それを!?
「ぱむだ帽転がして死んでるじゃん」
そそそそんなはずはっっ!!
わー、ほんとだー。あははははー。
それ以前に、ドッペルゲンガーが相手ではほぼ即死です。近寄っちゃいけません。
ちなみにぱむだ帽は観賞用なので、狩り場では使いません。
ふかふか感を実感したいので、精錬して防御力をあげるようなことはしていません。
いや、見た目が変わる訳じゃないから気分なんですけどね。
最近はそこそこの敵であればちゃんとゴーグルに装備を変更して叩いたり、
あからさまに駄目な時は遠くからぼーっと見ています。
さすがにデスペナが痛い...というわけではなく、
「ぱむだが死んだらミッション失敗」という空気が漂ってる気がするので。
死なない為の技も覚えました。
「ぐるぐるお散歩」 強いけど足の遅い敵が出て私以外全滅し、援軍を待っていてマスター。
「仲間になすりつける」 イベント期間中に大量発生したダークロードに囲まれた時に会得。
ロクでもない割にはパーティ戦で微妙に役立つ技だったりします。
屍を乗り越えてぱむだは生きるぜー! ネタに!(方向性間違ってる気がしないでもない)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ついこないだ、記事に書いたのに...
書いたのにぃぃぃぃぃ。
> いい舞台見せてくれてありがとうございました。エリザベートカンパニーの皆様。
> まだ山口氏版帝劇もあり、その後は名古屋・博多・大阪と年末まで続きますが、
> さすがにもう行きません。
> ・・・多分。(言い切れよ…お金ないんだから…)
何故か手元に名古屋公演チケットが二枚。
日帰りで二回観劇らしいです。
お金ないんだってば~~~(涙) なんで買っちゃうんだ、母~~~。
・・・でも幸せ♥(処置なし)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
全然RagnarokOnlineについて書いていなかったですね。
カテゴリに一件しか記事がありません。
最初にするのは大抵自分のキャラクターの説明でしょう。
ですが、私の使っているキャラクターがちょっとだけ説明しづらいタイプだったのです。
先日、人の集まる街の近くで露店を立てました。
看板は「パムダアイス101z バニラとチョコに笹風味」。(パムダはパンダのぴよりら語です)
私のキャラの見た目はパンダ帽子をかぶり、パンダ付きカートを引いた商人です。
このゲームを知っている人にはそれだけで何か異様だと分かるかもしれません...。
そんな看板を立てて、売り声を発言していました。
パムダ~パムダ~パムダアイス~♪
バニラとチョコに~笹風味~♪
苦み走った大人のテイスト~♪
パムダアイス~101z~♪
露店は立てて放置されていることが殆どなのですが、
私のキャラは存在自体がネタなので、楽しんでもらえたらな~と思ってこんなことをしています。
気に入ってくれた人が買ってくれて、お客さんとの会話も弾み、やがて売り切れました。
お客さんの一人だった鍛冶屋さんが、私が退席するなら2号店を出しましょう、と早速買い出しに行かれました。
その間、待ってくれた剣士さんがいました。
剣士さん「待ってる間、暇だな~」
ぴよりら「では一曲!」
以下は私がその時即興で作った、私の商人の歴史を振り返る歌です。
一曲で全て語られていたので、そのまま私のキャラの紹介に代えさせて頂きます。
オレンジ色の部分は、このゲームを知らない方向けの説明になってます。
では、お聞き下さい。但し、特にメロディは考えていません。その辺はテキトーに。
♪ りらぱむだの歌
りらりらぱむだ~ りらぱむだ~♪
前奏らしいです。
VITに振って~Lv82~♪
商人は剣士などの戦闘職と比べて基本戦闘力が高くありません。
序盤はVIT(体力・防御力)を上げると楽に戦えますが、
後半になると、攻撃を避けることで高レベルの敵と戦えるAGI(素早さ)型が有利です。
そうしないと...
下水~炭坑~砂男~♪
低レベル狩り場で延々同じ敵を叩き続けるハメになるのです。
もひとつおまけに アルギオペ~♪
下水仕様の殺虫武器を持っていたので虫を狙ってみました。
但し短剣なので大型の敵には威力半減。泣きながら叩きました。
ぱむだを引きたい 商人で~♪
ひたすら叩いた 砂男~♪
商人は一次職。ある程度成長すれば二次職の鍛冶屋や錬金術師に転職できます。
転職すれば最大HPの増加、役立つ技の習得などいいことずくめ。
…が、見た目が!かわいらしい商人とは正反対のかっこいい外見に。
Lv80から付けられるぱむだカートを商人の姿で引きたかったのです。
やっとこ ぱむだは引いたけど~♪
次に目指すは 狂気POT~♪
まだまだ叩くぜ 砂男~♪
攻撃速度を上げられるバーサクポーション。
Lv85から使用できます。
りらりらぱむだ~ りらぱむだ~♪
エンディングだったようです。
ご静聴ありがとうございました。以上、りらぱむだの歌でした。
この当時は必死に火属性武器で砂男を叩いていた私ですが、現在Lv83になり、
対中型武器で黒蛇を叩いています。
でもこの武器は借り物。6月末までの期限付きでお借りしています。
それが終わればまた砂男生活...。
いいのです、それがぱむだの選んだ道。ぱむだの進むべき道なのです。
...元々は1stキャラであるハンターの矢代を浮かせる為だけに作った商人だったので、
ここまで育てるつもりもなく、VIT型だっただけなんですけどね...。
ハンター全然使ってなくて、とっくに商人にレベル超されました。(やっぱり本末転倒)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2004年6月20日で、Unisys社の「LZW特許」が日本国内でも失効になりました。
関連記事はこちら。
数年前に唐突にライセンス問題が持ち上がり、画像ソフトウェアが軒並み開発や公開を停止したり、
GIF機能を外したりと大騒ぎになったのが昨日のことのように思い出されます。
今回、特許が切れたことでフリーウェアとしての公開に戻ったGiamもずっと愛用していたソフトの一つでした。
・・・いや、公開停止前の版を使い続けていましたが...。
だって特許クリアしたソフトって単機能じゃないから面倒なんだもん~(/_;)
作ったBMPファイルをまとめてGIFに変換するだけの為に、起動が遅くて動作の重いImageReadyを立ち上げて、
手に馴染まない操作を覚えるのは大変じゃないですか~。
自分で作るサイトは出来るだけ画像やスクリプトを減らしてシンプルにしたいのです。
(ダイヤルアップ36kだった頃の習性が抜けないよぅ...)
Rslideでもプラグインを使わせて頂いているsusieも、GIFプラグインが入った旧版プラグインセットが
ソフトウェア工房αさんで転載されています。
※追記…susie公式サイトでGIFプラグイン最新版の含まれたセットが公開されました。
・・・こっちも手元にあった旧版を使ってましたが...。
こうしてみると、一度使って手に馴染んだソフトはずっと使い続けていますねぇ。
CDPlayerはNotifyCDPlayer。
※2006/01/13 リンク先変更
テキストの一括置換はWinEasy(公式サイトが半消滅してました...)。
クリップボード履歴+定型文貼付にはQTClipなどなど...。
飽きない小粒ソフトが大好きなので、いつかそんなソフトが作れるようになるといいなぁ。
特に、NotifyCDPlayerと同じ操作感でMidiやMP3が再生できるソフトが欲しいのですが...
やっぱり作るしかないのかな~(/_;)
アクティブなタイトルバーの右端にタイトルが表示できて、トレイのアイコン一個だけで操作できるメディアプレイヤー。
使うのが私一人だとしても、いつか作りたいのです。いつの日か...
そんなことよりRslideのヘルプ書き直し版出さないとな...
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
月曜日のゴールデンタイムの長寿番組「東京フレンドパーク」。
この番組には名物コーナーがたくさんあります。
どんなにかっこいいゲストでも惨めな姿でべたっと張り付くのが楽しいウォールクラッシュ。
季節に合わせた怪しげな仮装のホンジャマカとのエアホッケーバトル。
そして何と言っても有名なのが最後のダーツでしょう。
ダーツを手に真剣に的を狙うゲストと、それを応援する観客席の声援。
「くーるーまっ!くーるーまっ!」
・・・あれ?
いつの間にか「パージェーロっ!」ではなくなっていました。
賞品の車はパジェロのままなんですが。
あの会社の落とした影はこんなところにも広がっていたんですねぇ・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年は例年よりも早く台風が来ているそうです。
6月に既に2つ。ここ数十年でも珍しいのだとか。
台風といえば恒例なのが、テレビのニュースに登場する各地の台風中継レポート。
アナウンサーが傘裏返し髪振り乱して絶叫しながら、台風の驚異を体を張ってお伝えするアレです。
災害に遭われていらっしゃる方々に対してはとても不謹慎なのですが、
あのレポーターたちを見ているとどうしても笑ってしまいます。
危ないんだからそんなとこいないで帰りなさいよ、と言いたくなること多々。
必死なので何言ってるのかわかんなくなっちゃってる人も多々。
今回はこんなレポーターがいました。
雨合羽を翻しながら懸命にマイクを握りしめるアナウンサーくん。
「体に当たると痛いほどの雨です!・・・あ痛っっ!!」
なんとも素直なリアクションですね。好感が持てます。
というか、そのまんますぎてウケがとれます。
しかしアルバイトちゃんが見たというレポーターさんはひと味違いました。
「えー、先ほどまで激しい雨と風が吹き荒れていたのですが・・・
台風が予想していた進路から若干東にずれたようで・・・
ご覧の通り、波も穏やかです・・・」
ものすごく悔しそうだったそうです・・・。
完全防備している姿がますます哀れさを誘っていたとか。
雨風収まって良かったんじゃないのか?
やはり台風レポーターは吹き飛ばされてナンボの商売なんでしょうか。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ぴよりらは普段あまりテレビを見ません。
高校時代まではアニメやバラエティを見ていたし、
ゲームで遊んだ後にやっていた深夜番組も大好きでした。
更にさかのぼると、保育園に行っていた頃には
「じゃあ、テレビと電気消して寝るのよ~」と母に言われ、
番組が終わってクロージング映像を見て、砂嵐になってからやっと寝る子供だったらしいです。
そんな私がいつの間にこんなにもテレビから遠ざかってしまったのか…
理由は簡単。
パソコンの前に座るとテレビが見えないだけです。
そんな私が珍しく、地上波をビデオ録画しました。
元宝塚男役特集のクイズ・ヘキサゴンです。
で、再生して気づいたんですが…
最近のテレビ番組って正時に始まらないんですね(涙)
見事に冒頭の数分切れてました。
見ている数少ない番組がみんな正時に始まるのですっかり失念してました。
いいとももトリビアもお昼のニュースもみんなきっかりに始まるんだもん(涙)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
キャラメルコーンラテ飲みました。
最初は「やっぱりミルクキャラメル味の甘い飲み物かー」と思ったのですが、次の瞬間!
コーンの香ばしさが!!!!
まさしくこれはキャラメルコーン!!!!
しばらく笑い転げました。こんなに忠実にキャラメルコーン味を再現しているとは。
これ、かなりおいしいです。但し、甘いモノが苦手な方にはオススメしません。
前回に引き続き、そんな人は買わないとは思いますが。
この記事書くのに東ハトのサイト見て知ったのですが、6月28日に甘くないキャラメルコーン、
キャラメルコーンXチーズ味発売だそうです。
ちょっと楽しみ~。おいしいといいな~。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Rslide・OpenDir共にVectorへの更新登録が完了致しました。
Rlideは1.00公開から1.01に更新するまで一週間しかなかったのですが、
その間のダウンロード総数:117
もしかして結構需要アリ?
初めてユーザーさんからのメールも頂いてしまいました。
CDに焼いた時の自動起動の仕方についてのご質問だったのですが、
相変わらずおたおたしている私は、こうでしたこっちでしたいや実はこっちでしたと右往左往して、
一つの用件に4通も返信してしまいました。
落ち着けよ、私...。
どちらかといえばパソコンに慣れている人向けのOpenDirと違って、
Rslideは初心者さんの利用率が高いでしょう。
そんなソフトだというのに、CD作成時の説明はかなり適当です。
何故ここだけこんなに適当なのかといえば「一番面倒なとこだから」。ダメすぎです。
初心者さんてことは、まず拡張子を表示させるところから説明しなければいけません。
私は説明ベタで言い回しがくどいので、ヘルプファイルがとてつもなく大きくなってしまいそうです。
そんなわけで、CD作成する人はそんなにいないだろうから見ないふりで突っ走ろうと思ってたのですが、
こうしてご質問のメールが来て「解説を見て無事に作成でき先方に喜ばれました」というご感想を頂きましたので...
早速、自動起動の機能を強化するスクリプト組んでます。
それに合わせて詳細なCD作成説明もHP上に掲載予定。
ぴよりらは単純な生き物なのです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
電話の子機が故障してしまいました。
近くのNTTに持っていこうと、念のために場所を確認しようとしたら...
※東京支店管内では、西新宿以外のお客様窓口につきましては、
平成15年12月26日(金)をもって閉店させていただきました。
(引用元はこちら。)
ななななんですとーーーーー!!!!
人員削減で企業の収益が軒並み黒字になったとは聞いていましたが、
そりゃ~、こんだけ減らせば黒字にもなるわな~。
仕方なく113番に電話して、明日直しに来てもらうことにしました。
持って行ければ預けるだけなのに...出張費だって払わずに済むのに...(悔泣)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日の記事及びrunacha-wareに書いたRslideのセーバー抑止の件、修正完了です。
設定でオン・オフを切り替えられるようにしました。
その途中で偶然発見した、普通に使っていたら絶対出ないバグも修正。
ひっそりとですが、セーバーの設定画面のボタンの文字も修正してます。
誰も気づかないとは思うのですが、使っていて変だったのでこっそりと修正。
これで全て解決したよ~、と記事を書いていたらですね、もう直すところはないと思っていたOpenDirにバグ発見(/_;)
1.05でエンバグ(バグを入れてしまうこと)してました。それも当然の事ながら凡ミス。一カ所だけ書き換え忘れてました。
しかもこのバージョンが雑誌に収録されちゃうんだなぁ...あ~あ(/_;)
そもそも1.04から1.05へのバージョンアップは、実はマヌケなミスを誤魔化す為のものでした。
Vectorさんへの登録申請メールに、バージョンを1.03と書いてしまったのです。
大して必要でもない新機能を無理矢理付けて1.05として再登録したわけですが、そこでエンバグ。
情けないことこの上なし。
こんなおまぬけな作者の作っているソフトウェアではございますが、
お使い下さっている方がいらっしゃいましたら、Vectorさんに新バージョン登録されるまでしばらくお待ち下さいませ~。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
もたもた作っておりました画像スライドショーソフト「Rslide」が無事Vectorさんに登録完了致しました。
詳細はrunacha-wareでどうぞ。
画像フォルダとBGMフォルダを指定したら、あとはぼーっと眺めているだけのソフトです。
RagnarokOnlineのスクリーンショットのフォルダとBGMのフォルダをそれぞれ指定して、
過去を振り返ってみるなんてのもまた一興。
今思い出しました。ヘルプに書き忘れが。
スライドショー中はスクリーンセーバーの起動が抑止されます。
これって結構重要な情報なのでは...。
とはいえ、これ書き足す為だけにファイル差し替えはちょっとどうだろう。
・・・まいっか。あはは。
サイトには追加情報として載せておこう(^^;
あんなにヘルプファイル見直したのになぁ...相変わらず詰めが甘いぜ。反省。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
THE CONVOY2度目のライブツアー「祭 '04」。
「今回はなんと全曲オリジナル!」とテレビで紹介されたのを聞いた時は、
てっきり何かの間違いだと思っていたのですが、嘘じゃありませんでした。
リーダーねずみさん頑張りました。今回の祭はアルバムを引っさげて登場です。
観る前に聴かなきゃ、というわけで先行発売・送料無料キャンペーンで早速購入。
5日土曜日から順次発送とあったのですが、本日4日の朝、もう届きました。
締切2時間前にギリギリで申し込み、送金したのが2日なのに。早すぎないかべいべー。嬉しいけども。
そんなわけで現在のBGMは「祭 '04」。
予想外にイイです。予想してなくてごめん、リーダー。
例えばインスト曲なんかは
「うわーーーこれで踊るのかーーー早く観たいーーーっっ!!」と叫びそうです。
いや、実はちょっと叫びました。
歌詞も曲もまた良いのですよ。FC会報で「自分たちにしか歌えない歌をねずみさんが作ってくれた」とあったのが
本当によく分かります。
平均年齢40歳(くらいのハズ)のTHE CONVOY。
おっちゃん達は元気でかっこいいです。
最年長のリーダーが一番かわいらしいのは何故だ。
タテちゃんがとっても愛らしいのは何故だ。
答えが出ないまま見続けて、既に6年経過。ステキ集団にこれからも悩殺され続けることでしょう。
観に行く武道館まであと二ヶ月ちょっと。待ちきれるだろうか...。
7月にリカさんの喝采、
そのあとにはずんこさんのシューベルトがあるからだいじょぶだな。
財布の中身の方が心配だ...。
リンク貼ろうとしてオフィシャルサイト開いたら、同時に同じ曲が鳴り始めてちょっとびっくり。
この曲、こんなかっこいい展開するのか~。つくづく楽しみ~♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
まづそうな新商品は試してみないと気が済まない、ワタクシぴよりら。
先日、コンビニに並ぶ新しい飲み物の中に「これだ!」というものを発見してしまいました。
あまりの衝撃に棚に伸ばした手を一度引っ込めてしまいましたが、勇気を出してカゴへ。
しかし今度は飲む勇気がなかなか出ず、冷蔵庫に眠らせておいたのですが、これが更なる悲劇を生むことに。
気づいたら賞味期限が二日過ぎてました。
とりあえず開封。
「飲んでみてダメだったらその時考えよう」とストローを差し込み、いざ!
こんな感じでした。
最初にチョコバナナがドカーンと来ます。その後からひっそりとプリンラテがついて来ます。
しかしそのプリンラテをかき消すようにチョコバナナがいつまでもいつまでも口の中に残るのです。
これ、どう考えてもチョコバナナがメインですね...。
決して美味しくないわけではありません。
但し、甘いモノの苦手な方にはオススメしません。そんな人は買わないと思いますが。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント